我孫子市議会議員かい俊光の公式HP

教育を考える!

我孫子中学校入学式

  • 2024.04.09

春の嵐の中、我孫子中学校の入学式がありました。 今年は249名の新入生が入学した入学式でしたが、本当に一人ひとりの返事が気持ちよく元気の良いものでした。 今年の新入生は、真面目で元気が良さそうです。 入学おめでとうございます㊗️ 仲の良い友達をたくさん作って、素晴らしい中学生活を送って下さい‼️

予算審査特別委員会3日目

  • 2024.03.14

我孫子市議会予算審査特別委員会3日目が終了しました。 この日は、教育や消防等また債務負担行為等が審議されました。 私は第2次ICT教育対策予算の4億円について質問しています。 新しいタブレットなどを購入するということですが、前回45,000円だった予算が5万5000になりそうです。スペックが上がってくるそうですが、3年前と比べて生成AIやプログラム等状況が変わっていますので、それに対応したICT教育が必要だと思っています。 国からの補助金が3分の2入っていますが、令和12年まで約32億円の大きな予算となっています。国からの補助金のめどが、現時点では立っていませんが、私の単独の予算でないことを祈 […]

教育福祉常任委員会にて教育福祉センター視察

  • 2024.02.21

我孫子市市議会教育長委員会にて、我孫子中学校の教育支援センターの視察に行きました。 ここは通称A組と呼ばれているクラスで、学校には来るけど、クラスに行けない子が集まっています。 以前は保健室登校とかありましたが、相談室に登校していた場所が工事で使えなくなり、A組として独立したということです。 ここには指導員担当の県の経費でこられている先生が1人、我孫子市の単独経費でこられている先生が1人ついています。 生徒の悩みに向かい合い、あくまでも共感と授業を基本とした先生の指導には頭が下がります。 市内全部に配置されてるわけではありませんが、様々な事情を抱える情緒が安定しない子、発達障害の子たちの助けに […]

「とまれ」の表示が第3学区内危険箇所に

  • 2023.09.07

3小学区内で、6号に出る際の抜け道になって危険だった青山台3丁目の道に、「とまれ」の表示を付けてくれました。 ここは特に雨の時や、渋滞している時に住宅街に入って抜ける道になっていて、車が飛ばしてくるので地区委員さんに毎朝立ってもらっていました。 昨年、PTA会長として、第3小学校PTAの地区委員と一緒に、危険箇所を洗い出して色々と対策を検討していました。 その結果、通学路安全推進会議にて警察、学校、道路課、そしてPTA代表で話し合った成果ですね。 我孫子市PTA連絡協議会にPTA会長として私、甲斐がメンバーとして会議に参加しました。その際、しっかりと議論を進めたお陰だと思っています! この「と […]

我孫子第三小学校入学式

我孫子第三小学校の新一年生106人が入学し、 入学式にPTA会長として参列してきました。 可愛らしい一年生が入ってきて、 学校も賑やかになりますね。 PTAとしては、業務削減やICTを利用した 業務改善を考えていっています。 特に通学路の安全性を高めるために、 地域委員さんを中心に登下校の見守りに力を入れています。 明日から、PTA活動も忙しくなりますね

小学校の離任式

3小PTA会長として、 今回3小を離れる先生方16名に、 お花を手渡しました 昨年、離れられる先生方が少なかった関係で、 今回は鈴木校長先生を始め多くの先生が離任されるそうです。 コロナ禍の中、子供達の為に真摯に向き合って先生方に感謝です。 新しい学校、生活が始まっても、 素晴らしいスタートが切れますように

教育ミニ集会in高野山小学校

高野山小学校で開催された我孫子中学校学区の先生、PTA、地域の皆様が集まった 「教育ミニ集会に参加してきました。 高野山小学校の校長先生が、 「災害から大切な命を守るために」という内容の講演を聞きました。 何よりも勉強になったのは、 災害が起きた時にまず自分が怪我などせずに無事である事をイメージしていますが、 自分が被害を受けたり、怪我をする、命を落とすと言うことも考えられると言うことです 自分が怪我をしたり、命を落とさない為にも、 まさかの時を考える必要んがあるんだと認識させられました。 一緒に出た友人は、 「いつ死ぬか分からないので、今のうちに『推し活』を悔いの残らないようにしっかりやって […]

土蔵2階の習字教室

私の知り合いの習字教室です。 敷地内にある蔵を改修して、 2階を雰囲気のある習字教室にしています。 私も小学生時代に同じ日本習字(観峰先生)で習いましたが、 こんな良い雰囲気でしたら、 もっと趣のある字になっていたと思います(笑) 古い梁が素敵ですね

登校見守りと新型コロナウィルス

  • 2020.04.09

始業式、そして次の日と2日しか学校に行かなかったのですが、 私は、11年変わらぬ当校見守りをやってきました。 学年が変わり、少し大きくなった子供たちが、 元気に登校していきましたが、 新型コロナウィルスの影響を受けて、 皆心なしか元気なさげです。 学校がすぐに休校になるという事も 不安要因の一つだったのでしょうか。 緊急事態宣言を受けて、 人通りが少なくなり、 子供達の外出も控えられているように感じます。 「家にいろ!」 「自分と大切な人の命を守れ!」 というSFC学長のネットに載った教えを、 守って何とかこの困難を乗り越えていきたいと思います

雨の中の登校見守り

  • 2020.01.28

本日は雪の予報もありましたが、 幸いな事に雨ですみました。 が、しかし雨の寒い日は車で駅まで送る人も多く、 道路は渋滞し、目的地へ急ぐ車が多くなります。 見通しが悪いので横断歩道付近は非常に危険になります。 ですので、本日は傘を捨てて、 レインコートと長靴で見守りに出ました。 手はビニール手袋ですが、中は冷たく寒くかじかんできます。 声を掛けてくれる生徒たちが励みになりました。 事故がなくて良かったです

ダルク(の方のお話し

保護司の研修として、千葉ダルク(薬物依存症回復施設)の職員の方の講演を、 柏教育福祉会館にて聞きました。 講演してくれた方自身も7回も覚せい剤使用で、 刑務所にお世話になっている方で、 ダルクに行って救われて、入所者から職員にまでなったという事でした。 裕福な家庭だったので、悪い人やヤクザに狙われて19歳の頃に初めて覚せい剤を使って、 それから抜けられなくなったという事でした。 刑務所にいる間はひたすら刑期が短くなるように勤め上げ、 覚せい剤をいつでも止められると思っているそうですが、 社会に出て誘う連中がいると使ってしまうという事でした。 生活保護のお金や知り合いからだまして貰ったお金も費や […]

社会福祉協議会と保護司

アビスタにて行われた保護司、更生保護女性会、BBSの3団体合同の、 研修会に行ってきました。 我孫子市社会福祉協議会の湯下会長の講演は非常に分かりやすく、 我孫子市社会福祉協議会の広い活動がよく分かりました。 ともに手を取り合って犯罪がなくなり我孫子市の福祉が良くなるように、 頑張っていきたいと思えるような身になった研修でした

「地方創生大全」を読む

  • 2018.05.02

先日、テレビを何となく見ていましたら、元関取の「把瑠都」が出ていまして、今はエストニアに住んでいるということで、エストニアの為に国会議員になるんだと言って、この本、木下斉さんの「地方創生大全」を机の上に置いて勉強していました。(もちろん「稼ぐ町が地方を変える」も読了済です) おー、私と同じ本を読んでいると少し感動。 この本は辛口な地方活性請負人と言われる木下さんですが、自らの体験からの指摘は、色々と納得させられる事があります。 例えば、・地元の「特産品」はまずは営業をしよう・まず始めてトライアンドエラーで軌道修正を繰り返そう・何でもかんでも行政が支援していると「支援もないのに頑張れない」という […]

2小の見学

映画ロケの下見を兼ねまして 我孫子第2小見学をさせて頂きました。 3年前にできた新しい木造校舎は、 教室の天井が入口に向かって高くなっており、 ドアは全面開閉式で廊下に向かって全部開くようになっています。 5、6年生になるとこの校舎に入れるので、 下の学年は楽しみにしているようです。 また、学校支援ボランティアさんが補助をしている 理科の実験も見学させていただきました。 先生一人では回りきれない、 火を使う実験を2人の年配のボランティアさんが、 優しく丁寧に教えているさまは心強いです。 特に若い先生だと経験も浅く大変だろうと思います。 そこをベテランのボランティアさんがサポートしてくれていると […]