我孫子市議会議員かい俊光の公式HP

2017年

3/22ページ

青山台自治会防災訓練

  • 2017.11.27

地元自治会の防災訓練がありました。 自宅で「クライアウト?」訓練をした後安否カードを門の前に出して、 家族で近くの青山台中央公園に避難しました。 丁目ごとに名簿を確認し、非常食を頂いて、 消火訓練を見学しました。 もちろん、炊き出し訓練も防災委員のメンバーで行なわれ、 美味しいご飯を頂きました

昭恵夫人、「鳥の博物館」視察

  • 2017.11.26

安倍晋三総理夫人の昭恵夫人が山科鳥類研究所所長に訪問し、 鳥の博物館も視察されました。 梟に興味があるという事で、 説明員に巣箱に設置したモニターを通した営巣からひなが育つまでの説明も受けていました。

12月議会全体説明会

  • 2017.11.24

12月議会全体説明会がありました。 以下は私のメモになります。 まずは、生活保護費 通勤手当が 6ヶ月で計算と児童扶養手当 法解釈のミスによる事務処理誤りについて 当局より説明あり。 給与手当、一般職の増額  特別職については検討中。 14件の議案が出される予定で、主なものは次のようになっています。 ・個人番号の利用、条例改正 ・児童育成手当条例の廃止 ・根戸保育園の廃止 ・公民館の市民利用の使用料 ・体育館、手賀沼公園の指定管理 ・土地開発公社の評議員会を廃止 ・常勤特別職の1月分給与を 10%減額 現在、人事院勧告の17日閣議決定をもって、一般職の給与手当の増額 現在労使の交渉中 […]

遂に双子はゲージの中に

  • 2017.11.23

二人であると何でもできる、と言うことで 双子の姉妹はいろんな知恵を働かせていたずらを家の中でします。 目を離して炊事、洗濯を安心して出来ないので、 ネットで遂に赤ちゃん用のゲージを購入しました! 最初は憤れなかった双子も、 自分達の居場所だと分かったようで、 すすんで入るようになりました。 ここで指を吸いながら、 ボール遊びをするのがお気に入りのようです

次の我孫子市議会議員選挙の元号は

  • 2017.11.22

天皇陛下の退位に伴う皇太子殿下の即位そして新元号の制定が、 ニュースによりますと、再来年の5月1日になることが決まりそうです。 統一地方選挙を後の慌ただしくない時期にと言う事ですが、 我々の我孫子市議会議員選挙は、 同じ年の11月にありますので、どうやら新元号での選挙になりそうです。 次回は平成31年11月だと思っていましたが、2019年だと思っていたほうがよさそうです。 目標となる言語や年数が分かっていたほうが、 やる気になりますので早めに元号が決まってくれるのお願いのは、 カレンダー業者や手帳業者だけでもなく、 改選を迎える政治家も同じことなのです。

ニコニコ広場にてパパを楽しもう♪

  • 2017.11.21

我孫子市の子育て支援施設、ニコニコ広場にて、 「パパを楽しもう」に参加してきました。 勿論、子供3人と一緒でしたが、 途中で長男と次女は歌って踊った後に離脱してしまい、長女だけに。。。 最後は双子が揃って記念写真も。 ニコニコ広場に今度飾られるかもしれませんね

富山県小矢部市さん視察にいらっしゃいました

  • 2017.11.20

富山県小矢部市議会、公共施設再検討委員会の方が、 「提案型公共サービス民営化制度」について視察に来られましたので、 私が副議長として対応しました。 小矢部市はメルヘンのまちということで、 西洋風のおしゃれな建物が市内各所にあり、 その改修について問題になっているそうです。 小矢部市で幻想的なメルヘンチックな建物がありますので、 機会があれば一度是非観ていたいものです

広報ビラ59号アップしました

  • 2017.11.19

駅前で配布しています広報ビラ59号をホームページにアップしました。 ホームページはこちら 今回は総選挙の結果分析や、 ライフワークとしています我孫子市の人口減少問題について記事を載せています。 また我孫子市のスポーツが盛んになっていると言うことで、 日本女子オープンゴルフ選手権や東葛駅伝で白山中学校が優勝し、 5位以内に我孫子市の中学校が4校入っていることや、 中央学院高校野球部が関東大会で優勝し、 甲子園で活躍できる可能性が高まっていることについても載せています。 写真を多く載せてわかりやすくしたつもりですが、 文字が多すぎるとの指摘をいただいていますので、少し読みづらいかもしれませんが、 […]

湖北駅で駅頭

  • 2017.11.18

湖北駅にて駅頭をやってきました。 湖北駅南口は、バスに乗って常磐線の天王台駅まで行けるので、 乗降者数がそれほど多くない場所です。 それでも私の支援者や知り合いも多くおり、 この場所ではテニスクラブに誘われた思い出の場所でもあります。 政治にも興味多い人がいるので、 気分を変えたい時などはこの役を真っ先に来ることもあります。この日は数年ぶりに会った知り合いに声をかけられ、 我孫子の魅力的な発信の仕方について話しながら、 ビラを配布させていただきました。 この日は数年ぶりに会った知り合いに声をかけられ、 我孫子の魅力的な発信の仕方について話しながら、 ビラを配布させていただきました。 我孫子がど […]

けやきの里竣工披露宴

  • 2017.11.17

我孫子市の聖仁会病院とないんできました、 特別養護老人ホームけやきの里の竣工披露宴に行ってきました。 全国でも珍しい病院と特別養護老人ホームの一体型の施設であり、 入所者が急変したときには、24時間安心して病院で見てもらうことができます。 また、施設で働いている人にもメリットがあって、 自分では判断できないことやスタッフが足りないときには、 隣の聖仁会病院から手伝いを頼むことができます。 このけやきの里は、我孫子市が誇れる施設であり、 これから市外にも積極的に我孫子の福祉施設の素晴らしさをアピールしたいと思っています。 私としても地元から徒歩圏内内にこのような 素晴らしい福祉施設ができることを […]

東葛都市連絡協議会視察

  • 2017.11.14

統括都市連絡協議会(柏市、松戸市、野田市、流山市、鎌ケ谷市、我孫子市)の 議長、副議長で長岡市の子育て支援策を視察してきました。 長岡市は子育て政策日本一の街を目指すと言うことで、 保育園が充実しており、子育て支援施設の 公園と併設して雪の中でも遊べる屋内公園として市内で整備をしています。 その中でも、国内のいろいろな賞を受けている「てくてく」を現地視察しました。 マル、サンカク、シカクの形の建物が公園の中に併設されており、 子供たちがのびのびと屋内で遊ぶことができます。 我孫子中学校の子育て支援施設とどうしても比較してしまいますが、 広さの店で全く比較になりません。 時間も9時から6時までと […]

1 3 22