色々と学校関係のドラマ、映画の撮影協力を頼まれていまして、学校側のご好意によりロケハンをして来ました。
ひょっとしたら、我孫子市内の学校近く、または色々な場所でロケやってるよ!
と目立つ大きなロケをするかもしれません。
考えただけで大変そうです💦
でも、我孫子の発展の為に頑張ります👊💪
色々と学校関係のドラマ、映画の撮影協力を頼まれていまして、学校側のご好意によりロケハンをして来ました。
ひょっとしたら、我孫子市内の学校近く、または色々な場所でロケやってるよ!
と目立つ大きなロケをするかもしれません。
考えただけで大変そうです💦
でも、我孫子の発展の為に頑張ります👊💪
我孫子市少年指導員連絡協議会理事会がありました。
私は少年指導員もやっていますが、今回は保護司として参加。
各中学校、高校の問題行動、状況の情報共有をしました。
また、警察、少年センターなどの最近のSNS被害状況、身体的接触する怪しい人がいるなどの情報を聞きました。
これからも、我孫子の子供たちを犯罪から守って行きたいです‼️
我孫子高校近くの「どん亭」跡地にマクドナルドが12月までに建設される予定になっています!
我孫子駅南口のマクドナルドはいつ行っても混雑🍔🍟🍦〽️。
我孫子にもう一店舗マクドナルドが出来るのは、本当に嬉しいですね💕︎
マクドナルドは綿密な市場調査して出店しますので、我孫子はまだまだ発展の余地があると判断されたのですかね。
知り合いの市議会議員が、マクドナルドを誘致しました!と、広報ビラに書いていたのを思い出しました。
私も天王台駅にマクドナルドを!と努力しましたが、ミスタードーナツがあり、それほど魅力的には映らなかったようです。
それでも、天王台と我孫子の中間に出来るのは嬉しい限りです‼️打ち合わせもマックで!となるかもしれません☺️
3小の運動発表会がありました。
私はPTA会長として観覧席の誘導などの誘導です。
今回は2学年ごとの発表ですね。
暑い中、お疲れ様でした(^_^)ノ
テレビ朝日系の「Believe」のロケ協力をしました。
場所は、日頃から地域医療、餅つき大会などでお世話になっている我孫子聖仁会病院さんです。
色々な機会に顔を繋いでいる事が助かっています。これも突然の電話から、大変病院撮影で困っているとの話。
知恵を絞って聖仁会病院に繋ぎ、夕方のひとりロケハン、翌日昼のメインロケハンとらだだだーとロケ場所が決まりました。
看護部長さんや総務部の皆さんには、こう使えないか、こっちはどうかと無理を聞いて貰い、感謝です🙏
斎藤工さんや竹内涼真、小日向さんなどは非常に現場に気を使う方々で、和やかな撮影現場でした。
小日向さんは、急いで帰りたいのか、シャツのボタンを外して、シャツをズボンから出しながら廊下を走って、笑いを誘っていました。
朝から夜までかかった撮影でしたが、皆さま、お疲れ様でした(꜆*ˊᵕˋ)꜆
以下はメモですので参考まで。
令和6年度6月議会全体説明会
低所得者への国からの給付 充当
令和6年度予算の 国民健康事業が足りなくなったので充用 専決処分
提出予定議案
・湖北行政サービスセンター閉鎖に伴い、掲示場を廃止(令和6年8月)
・保育園の3歳以上の児童にかかわる保育士等の配置基準を見直す
・公園坂通り地区計画の都市計画決定に伴い、地区整備計画区域を新たに追加、建設物の用途の制限
・西部消防署の高規格救急自動車の取得 3,893万円
補正予算 プラス3億6,400万円 470億1200万円
・自転車ヘルメット補助金 1-20歳 200万円
・財政調整基金26億5,800万円
・がん治療のアビアランス助成金 100万円
・市民バス運行事業 布佐駅南口ー新木駅南口 820万円
・中学校外壁部分のモルタル部分の劣化状況を調査 960万円
・部活動の地域移行事業 402万円
・給食運営費 568万円 牛乳提供価格が値上げ
債務負担行為
・市民プラザ指定管理委託 1億2,121万円 令和6-9
・あびこ市民活動ステーション指定管理 1億1,655万円 令和6-11年度
私も会長をしていました青山台子供会にて、恒例のゴミ0運動が行われ、私も3人の子供たちと参加してきました。
本来でしたら5月30日ですが、来週は運動会ですので1週早くなりました。
町内を巡るとゴミはほとんどないのですが、それでも子供達は隅っこの紙切れやルートから外れた道端にあるペットボトルの蓋など集めてきます。
子供達が嬉しそうにゴミを拾っているのをみて、公共心が養われているなーと感じます。
ゴミ0運動だけでなく、日頃から市内に落ちているゴミを拾う、街を綺麗にする習慣を子供には身につけて欲しいですね。
私は、昔、中学校の帰りに友達と帰っていて、その友達が紙のゴミをポイっと捨てるものだから、すぐに拾え!と強く言って喧嘩になりかけたことを思い出しました。私の両親は、自分のゴミでなくてもすぐに拾う親でした。子供は親の姿をみて育つので、襟を正して過ごしていきたいですね!
日本政治史、天皇制、皇室問題についての権威である恩師の笠原英彦教授が、読売新聞にて意見を求められていました。
ずっと以前にもこの問題について、先生の研修室にて議論した事がありますが、皇室問題について当時と変わらぬ現実的な考えを持ってらっしゃることに納得。
大学のゼミ時代も、理路整然と冷静にお話しされて、ずっと変わらぬ全てを見通す主張をされていました。
当時と比べて、女性天皇についての認識は変わりませんが、女系天皇についてはより慎重になったように記事を読んで感じますね。
臨時の女性天皇は認めるが、男系天皇を継承していくべきという考えを感じますね。
油そばで有名な柏駅西口の「元祖油堂」に行って来ました。
麺がモチモチで最高の味です。
また、目の前には味の変更が出来るようなラー油、お酢、返し、ニンニク、玉ねぎなどが置いてあり、食べながら味の調整が出来て最高です(*^^*)
私は少し辛めが好きなので、ラー油や唐辛子で調整(*`ω´)b
最後まで美味しく頂きましたー😋
また、好きなジャスミンティーを飲みながら、油そばに舌鼓を打ちたいと思います😊
我孫子PTA連絡協議会総会がアビスタホールで開催され、3小会長として参加してきました。
参加者は各学校の校長、PTA会長、そして来賓として教育長も。
私は今年の市内PTAの副会長に選任され、忙しい一年になりそうです。
PTA活動に理解を得ながら、しっかりと活動していきたいと思っています‼️
10月27日(日)の手賀沼エコマラソンの市民枠のエントリー終了しました(*^^*)
昨年は大学のクラスの親友達と初めて一緒にペースを刻みながら、走りました😊
楽しかったなー。
今年もまずはわたしの市民枠エントリー‼️
そして、都内に住む彼らのエントリー待ちです。
今年も一緒に走れるように、私もしっかり走らなければヾ( -`д´-
頑張るぞ💪
(上は21階市役所入り口にある平山郁夫画伯の絵)「高崎市ヤングケアラーSOSサービス事業について」
・家事や兄弟の世話、家族の介護等を日常的に行っている子どもに代わって家事介護等を無料で派遣し、ヤングケアラーの生活における負担の軽減をはかる
・対象者が各学校に1名はいるということで、60名を予想して実施。
<特徴>
・1対象につき1日2時間、週2日を上限に無料でサポート。
→サービスの提供はヤングケアラー支援推進委員会が決定した曜日時間で
・委託事業者を公募で「ケアサプライシステム株式会社」
→介護SOSでも実績
・対象は高崎市在住
・当初予算として9,700万円(単費で、)8人で計上している。今までで38件ほど(小学生が多くなっている)
・普通は福祉課だが、当市は学校教育課がやっている。時間がかからないように教福連携。窓口に福祉担当経験者を入れている。
相談があれば、すぐに学校教育課から福祉課に電話し30分後に会議などやっている
→教育委員会の中にあるのでわかりやすいピクトグラムも作れる
<流れ>
・保護者、子ども、学校からヤングケアラー支援担当に集まる→保護者に確認をした上に、学校、関係機関、子ども、保護者に聴き取り→最大20人のワーキングチームを作って検討(最短2週間、最大1年間で)→支援推進委員会→サポーター派遣開始
・一番多く気が付くのは、学校。教育指導主事にオンラインで研修をしている
・平日昼間に公園で子どもと遊んでいる、病院につきそいしているなどで大人から見つけてる
<広報活動>
・力を入れている
・私立高校校長会、民生委員会協議会、医療機関などにも。マスコミが広報をしてくれる
<結果>
・子供の笑顔が見られてよかった。本人の自分の時間が持ててよかった。
<課題>
・オープンにしたいのだが、できない。保護者の壁が大きい。
・就労支援、家族関係の修復など多岐にわたる
・子どもが自ら声を出すことがないので、市でやっているLINEを通じて、高崎市駅前の大型テレビを通じて広報していきたい
・サービスを複合的に、障碍者福祉サービスなどを入れて、毎日のようにサービスを入れている
東京都江戸川区
引きこもり支援について 現在法制化にむけて国会議員が審議している最中
・ひきこもりに関する実態調査を令和元年に実施し、令和2年にひきこもり施策担当係を設置「この子のひきこもりが治るなら50万でも100万でも安いです」←この言葉がきっかけ
令和元年度の調査では681人。約1.5%いるはず。約1万人。
令和3年に大規模なひきこもあり実態調査を実施 18万世帯に調査用紙を郵送し、10万世帯の回答、いる7,604世帯 区が把握している9,096人
→調査項目で最も多かった回答
40代女性、引き森の期間1~3年、長期に療養する病気にかかった
<ひきこもり施策>
・地域家族会エバーグリーン
・ひきこもりオンライン居場所 リアル会場とオンライン(メタバース)のハイブリッド居場所
・当事者・家族向け対話交流会
・区民向け講演会
・「江戸川区駄菓子屋居場所よりみち屋」 当事者が集まる、就労体験
・ひきこもり支援連絡会議
・ひきこもり支援協議会
<ひきこもりの状態にある人やその家族等へのサポート推進条例>
「ひきこもりの状態にある人及び家族等を理解し、…区に住むすべての者が自分自身を大切な存在と認め、互いに尊重し合いながら、ともに自分らしく暮らせるまちを実現する」
そういえば、うちの鯉のぼりも優雅に空を泳いでいました。
長男が健やかに育つようにと願った鯉のぼりも、今や双子姉妹が喜んで「もっと鯉のぼり飾ってよ」と言います。
近所で鯉のぼりを飾る家も少なくなりましたが、うちでは成人するまで、子供たちが喜ぶまで飾ろうと思っています🎏
湖北台中央公園にて開催された、鯉のぼり祭りに行って来ました。
そこでは、知り合いが主催者でやっていた阿波踊りに参加。
双子の姉妹と共に踊り回りました。
大勢の子供達が居て、本当に楽しいお祭りでした‼️