ジャイアントモアモニュメント設置

 

親水広場の駐車場にて、ジャイアントモアのモニュメントテープカットが広報あびこに掲載されました。

私、甲斐は我孫子市議会議長として左から2番目ですね。

我孫子のアートな散歩道の皆さんが、寄付を募って設立してくれました。新しい鳥の博物館の目印になることは間違いないですね。本当に感謝です。

銀色に輝くジャイアントモアモニュメントのアルミフォルムは、ピカピカと輝いて夏休みの子供の興味を強く惹きつけそうです‼️

ジャイアントモアお披露目式

我孫子市鳥の博物館

生き甲斐、やり甲斐日記

 

 

千葉県市議会議長会副会長

千葉県市議会議長会の役員会を千葉市で

千葉県市議会議長会がオークラ千葉で開催され、私は我孫子市議会議長、そして会の副会長として出席しました。

今回の千葉県市議会議長会役員会の議決事項は3つでした。

1、千葉県市議会議長会では当番市の負担軽減のために開催場所の予約などは、会長市が行うこと。(これまで会長市にかかった経費などを請求していたが、2度手間になるのを防ぐため)

2、千葉県市議会議長会の会議終了後の懇親会でアルコール類の提供をどうするか→提供なし。(但し、検討事項あり)

3、開催市の市長に挨拶をもらっていたが、場所がオークラ千葉になるので、わざわざ来て貰うのは公務ご多々の中大変なので、これからは遠慮する

と噛み砕いて書くとこういった内容でした。

私は八千代の林議長と話し合い、一部議論になった部分もありましたが概ねこのような内容に同意しました。

開催市での千葉県市議会議長会総会などの開催は強く求めたところですが、大規模なホールなどがない市(我孫子市のような)があるということや、我孫子市のような千葉県北西部の市が房総半島の先まで行くのは時間的に大変なものがあること、逆も然りということなどが、以前行っていたようには戻せない理由でした。

本来は、開催市に赴いて、その地域の雰囲気、また街の様子などをライブで感じることで学ぶことも多いのではないかと思いますし、その市の市長のお話しも楽しみにしていた事もありますので残念です。

これからも千葉県市議会議長会の副会長として、千葉市に行く用事が多くなりますが、37市議会の代表として議論を活発にして、より改革に努めていきたいものです。

リンク→千葉県市議会議長会副会長に就任

外部→全国市議会議長会産業経済委員会

成田線を便利にするためにJR東日本千葉支社業務機関配置

成田線を便利にする活動としてJR東日本千葉支社に要望

JR東日本千葉支社を我孫子、印西市長、栄町、利根町町長らと共に訪れ、成田線を便利にする要望活動をしてきました。

成田線の輸送力強化及び利便性向上に関する要望内容は以下の様になっています。

1,成田線の増発・接続改善について

2,成田線へのアクセス向上について (1)成田線への快速列車の運行 (2)成田新高速鉄道(成田スカイアクセス線)との交差部への新駅の設置

3,千葉方面へのアクセス向上について

4,成田線各駅の施設整備について 東我孫子駅(踏切で段差の解消や手摺の設置、ホーム上屋の設置) 新木駅、布佐駅、木下駅、小林駅(始発時からの券売機稼働) 安食駅(駅舎塗替え、上屋設置、営業時間外の券売機稼働)

5,地震や大雪、台風等の自然災害発生時における対策について

6,安心して鉄道を利用できる取組みについて

7,B.B,BASEの定期運行について

8,成田線(我孫子〜成田線)開業125周年記念事業の実施について

9,東山手ルート及び羽田空港アクセス線新設に伴う成田線からの直通便の運行について

などなど、支社長や担当部長らに要望しながら、回答を頂きました。少しずつ成田線を便利にする事が前に進んでいる様な気がします。

また、東我孫子駅のホーム上の上屋ですが、1m当たり300万円かかると言う事で、2両分1億円の予算が必要だと話でした。数字を出してきたのは、進歩です。

これからも積極的に成田線を便利にする運動をしていきます‼️

リンク→成田線を便利にするJR東日本首都圏支部に要望

成田線運行情報

かい俊光駅頭、我孫子駅北口にて

かい俊光駅頭、我孫子駅北口にて広報ビラ79号を持って恒例の街頭活動。今回は、6月議会の様子、新しいクリーンセンターの整備、6月2日の台風被害の件など。ボリューム満載だったと思います。

思えば16年前に立候補の意思を固めた時に、真っ先にこの我孫子駅北口から駅頭活動を始めた事が懐かしいです。あの時は、怖いもの知らずだったな。「コイツ何者だろう」という冷たい視線を一心に浴びていましたね。

当時はどこの誰とも分からない中、誰とも知り合いのいない我孫子駅北口だったので、声も掛けて貰えず、終了時には疲れが2倍、3倍にも感じた事を覚えています。

今回は、6月聞会の様子を述べながらビラを配布しましたが、多くの知り合いの方にビラを取ってもらいました。知り合いだけでなく、駅頭をやっているうちに顔見知りになった人から、「頑張って」「応援してるよ」など。声を掛けられるともっと嬉しいですね。努力が報われる気がします。

かい俊光駅頭をやっていて本当に有難い事です。これからも期待に添える様に精一杯がんばります‼️

駅頭やっています

我孫子市議会議員選挙

桜田しんたろう出陣式

桜田しんたろう出陣式

桜田慎太郎の出陣式 桜田しんたろう 甲斐俊光 ガンバローコール

柏市議会議員候補の桜田しんたろう氏の、櫻田建設駐車場で行われた出陣式に出席してきました。

出陣式でマイクを握っているのは、柏市議会議員をしていて議会をまとめていた地元の山中先生です。桜田しんたろう候補は山中先生の後釜として白羽の矢が立ちました。

出席者は私が柏で桜田義孝秘書をやっていた時の懐かしい仲間やお世話になった方々が沢山見えられ、近況の挨拶。桜田門下生も、小川県議、平田都議など出世した、昔から慎太郎候補を知る仲間が集まりましたので懐かしかったですね。

松崎たかひろ県議が「桜田家と松崎家がついに選挙を一緒「戦う事に・・・」と言うと、周囲は騒めきに。

また、友情参加された片山さつき参議院議員からは、思いっきり桜田候補のプライベートの暴露話しになり、大盛り上がり。プライベートでの充実も話題になりました!

私は、我孫子市議会議長としての立場で、(他に若手がいないのかという声がありましたが・・・)最後に頑張ろーコールの大役を仰せつかって、元気に桜田慎太郎2期目当選頑張ろーのコールを務めあげる事が出来ました‼️

どうぞ、大変厳しい51人の立候補者が出ている柏市議会議員選挙での桜田しんたろう候補をよろしくお願いします🙇‍♂️

リンク→桜田よしたか8期目の当選

    桜田しんたろうのHP

成田線 JR東日本首都圏支部 我孫子市議会議員甲斐俊光

JR東日本首都圏本部に成田線の陳情

我孫子市議会議員
成田市

我孫子市議会議員、議長としてJR東日本首都圏本部へJR成田線の増発等を要望してきた写真です。

真ん中が支社長、左端が私で板倉印西市長や星野市長、橋本栄町町長などが見えます。

成田線をより便利にするために、これからも精力的に活動していきたいですね。

リンク→成田線を便利にする要望活動

twitter→かい俊光

我孫子市議会議員 甲斐俊光

朝の駅頭〜暑い🥵

連日、7月の記録超えの猛暑が続いていますが、朝起きたら「よし駅頭しよう!」と身体に染み付いています。

今は学校がないので、朝の登校見守りがなく、朝に余裕があります。

よし広報ビラ79号を配布しようと我孫子駅南口へ。

この場所は朝からまともに朝日が当たるので、本当に暑い🥵

服を冷たくクールダウンするスプレーと常温の水でしのぎながら8時過ぎまで駅頭して、6月議会の報告、8月5日の花火大会の事など話しました。

我孫子駅南口は、正直言ってそれほどビラを取ってくれる訳ではないのですが、私の知り合いが多く声をかけてくれるので何とかこの朝から30度を超える中で頑張れました✊

駅前で市民と話す機会を持ちながら、色々な政策に活かして行きたいですね‼️

ちなみに上の画像は新木駅北口の写真です。

自衛隊松戸駐屯地盆踊り

4年ぶりの自衛隊松戸駐屯地の盆踊り大会

自衛隊松戸駐屯地での盆踊り大会に来賓として参加してきました。


4年ぶりの開催となり、地元の方々もワクワクしながらご参加されたようです。


自衛隊の方々と日頃から交流を深め、災害などの際にも素早く連携ができる様に我孫子市議会議長として頑張って参ります。

我孫子市じゃぶじゃぶ池で水浴び

"じゃぶじゃぶ池”

私の誕生日の大暑が過ぎて、猛烈な暑さが我孫子にもやって来ましたので我孫子市での納涼施設、じゃぶじゃぶ池に行ってきました。

手賀沼親水公園のじゃぶじゃぶ池では、子ども連れの家族や海水パンツになった小学生などで賑わっていました。

また、同時に私が呼んだ手賀沼でのNHKのロケもやっていました。

⭕️かなクンが丁寧に、淡水魚の説明を「ギョギョギョ」と説明していましたので、子供達も近くで興味津々で見ていました。

猛暑の中、我孫子の夏の名所として、この行動制限のない夏休みは賑わう事でしょう^_^

リンク→親水広場へ

twitter→かい俊光

iPhone交換

新しいiPhoneに

iPhoneの2年間アップグレード契約にて、新しいiPhoneに替えました。12miniから13へ。

移行もスムーズに30分ぐらいで全て終わり、ちょっと大きめになって満足です❗️

これで作業効率も1.5倍程度になるかな😁

スイカの水遣り

スイカの水遣り

お手伝いしている畑で、スイカが無事に受粉して小さな玉ができています。

流石にスイカが砂漠でできた作物だとしても、水が足りなさすぎ。息子と二人で夕方涼しくなって水やりに来ました。

双子娘の分も無事にスイカが出来ると良いなーと願って水やり、草刈りをしています^ – ^

ジャイアントモアモニュメント

鳥の博物館、ジャイアントモアお披露目式

「我孫子アートな散歩道」さんが募金を募って作られたジャイアントモアモニュメントが我孫子市親水広場にて設置されて、その除幕式がありました。
このアルミ製のジャイアントモアは彫刻家の島田忠幸さんが製作され、土台を市が用意したものです。

ジャイアントモアの像は3.6mでメスですが、実はオスは2.4mしかなく2003年までは別品種として認識されていたぐらい大きさが違います。
一説によるとオスが卵を温めていたのではないかといわれ、男性も子育てを平等に手伝うという街のアピールとしても良いのではないかと挨拶させて頂きました。
また、ジャイアントモアは、1500年までわずか100年前に入植したマオリ族によって食べ尽くされてしまったという、人間の愚かさを示す鳥でもあります。
色々な想像力を伸ばすジャイアントモアが我孫子市鳥の博物館のモニュメントとして人々に愛される事を望みます😌

本当に素晴らしいジャイアントモアのモニュメントですので、夏休みに入った子供達が喜ぶ姿が目に浮かぶようです❗️

ここからいろんなことを学んでほしいですね。

また、我孫子市鳥の博物館をのぞいて、ジャイアントモアの骨格標本も参考にして欲しいですね。

ジャイアントモアモニュメント設置

我孫子市鳥の博物館

ジャイアントモアとは

 

八坂神社お祭り

八坂神社お祭り

4年ぶりに開催された我孫子駅南口の八坂神社祭礼及びお祭り。

本当に多くの方が出てきて、新型コロナの影響が随分少なくなったのを感じました。

双子姉妹は7歳ですが、物心ついてからコロナ、コロナでお祭りらしいお祭りを体験した事なく、本当に初めての八坂神社のお祭りでした。

お神輿も見られましたし、念願のチョコバナナも食べられて満足そうでした。

日常が戻ってきて、子供達、市民の笑顔も増えてきたようです。と言っても、感染にはくれぐれも気をつけて緩やかなコロナとの共存を目指しましょう‼️

社会を明るくする運動 甲斐俊光

保護司として社会を明るくする運動

保護司として社会福祉課、学校の校長先生方と一緒にアビスタ前にて、ティッシュやメモ帳など配布してきました。

暑い中でしたが、多くの人の手伝いを得て、旗、机、バルーンなど、犯罪を犯した人も更生できる様な温かい社会を作って行きたいですね❗️

JR東日本首都圏本部

JR東日本首都圏本部にて、成田線活性化推進協議会の要望活動

田端にあるJR東日本首都圏本部にて、成田線活性化推進協議会にて、我孫子市長、印西市長、栄町町長らと要望書を届けてきました。

1,成田線の増発・接続改善について
2,常磐線「特別快速」の我孫子駅停車について
3,東海道線との相互乗り入れの早期実現と臨時特急「踊り子号」の運行再開
4,成田空港への快速列車の運行について
5,千葉方面へのアクセス向上について
6,地震や大雪、台風などの自然災害発生時における情報提供の円滑化について
7,安心して鉄道を利用できるための取組みについて
8,成田線(我孫子〜成田線)開業125周年記念事業の実施について
9,東山手ルート及び羽田空港アクセス線新設に伴う成田線からの直通便の運行について
以上を公式に要望し、我孫子駅北口のエスカレーターと構内歩道の交差についても議題に挙げました。
全て、真摯に受け取って頂いていると思いますが、実現には、民間企業としての葛藤がある様です。

#成田線
#JR東日本