麺の家 しょうゆラーメン

EC247AA6-AAA0-448D-AC5D-12ADAB2E00EB.jpeg

東我孫子交差点付近にできた「麺の家」の
しょうゆラーメンを食べてきました。
このお店は豚骨系のラーメンを出すお店で、
豚骨ベースのスープに
塩、しょうゆ、味噌などの味付けラーメンを選ぶ形式になっています。
今回はしょうゆラーメンでしたが、
横浜家系の様なトッピングに満足。
私はもう少し濃い目が好みですが、
1人で運営している店主が必死に頑張っていますので、
応援したいです?

寿三家 濃厚とんこつラーメン

0B01AD1E-443C-44DD-9E9C-B44A08C05973.jpeg

寒い日が続くと熱いラーメンが食べたくなります。
特に私は大学時代家系ラーメンを、
テニスした後に食べると言う生活を
していたせいか、
スポーツをすると無性に家系ラーメンが食べたくなります。
身体が脂を欲していましたので、
我孫子市手賀沼通り沿いの寿三家さんに自転車で行き、
濃厚とんかつラーメンの、
味濃いめ、アブラを注文しました。
やっぱりスープに浸かったのり、ほうれん草は
美味しいですね[わーい(嬉しい顔)]?
しっかりとパワーを注入され、
元気が出てきました?
よし、やるぞー[手(グー)]

らーめん大 野菜多め、にんにく、あぶら

3BB6CA68-C0F1-4B2C-A22D-E86994B200B4.jpeg

BA21F273-6621-481C-9450-00FC678CB849.jpeg
らーめん大 我孫子店にて、
らーめん普通、野菜多め、にんにく、あぶらを
食べてきました。
大盛りのラーメンを食べると、
少々落ち込んでいても元気が出ますね?
最近、このお店は一段と美味しくなりましたね[exclamation]?
YouTubeも流していますので、
お店の状況も確かめて下さい。

豆でっぽうにてみそラーメン

A406DD54-2CEF-4D05-A981-9A3B4ABC26D8.jpeg

天王台の豆でっぽうの前を通りかかったら、
行列が短かったので、
チャンスとばかり、
豆でっぽうにてみそラーメンを食べてきました♪
最近はSNSで美味しい評判を聞きつけて、
市外から多くの人が行列して食べているので、
なかなか食べられなかったのですが、
こんかはラッキーでした。
相変わらず、出汁が効いたみそラーメンは絶品です。
もやしなどの野菜も多くてヘルシーですしね。
麺もストレートで、
スープと良くあっていて、
食欲をそそります。
今度は迷った、一番人気の坦々麺ですね。

「兎に角」にて油そば

C54BCFE9-4384-4BEE-A724-0D39533E21D9.jpeg

松戸、都内で仕事があったので、
ここはラーメンで栄養補給、エネルギー注入しようと、
名店、「兎に角」にて油そばを
食べて来ました。
随分前にここの元祖油そばをたべましたが、
その時よりコッテリ感が増した様で、
かつお節、魚介系の味が良く、
美味しかったー?
チャーシューもいい感じでした。

F2123E67-BAB2-431A-9200-0D0623263E85.jpeg
1/3ほど残したところで、割スープをお願いして、
ラーメン風に。
普通のラーメンにしては濃いですが、
私は満足^_^
やはり、ラーメン屋は本家本店が美味しいですね

「らーめん元気」塩ラーメン

ちょっと疲れた帰り道、
布佐に立ち寄って「らーめん元気」さんにて、
お気に入りの塩ラーメンを食べてきました。
若い店主が経営しているお店で、
いい魚介系の出汁が出たスープが美味しいのです。
特に塩ラーメンは、その出汁がストレートに味わえる一品です。
長ネギを敬遠する女性もいますが、
この長ネギがお鍋のように塩味に合うんですけどね。
チャーシューも味付けが好みです。
最近、こってりラーメンが多かったので、
らーめん元気さんでリセットできました[わーい(嬉しい顔)]

麺屋「勝天」にて

国道6号線沿い移転した吉野家の後にできた
麺屋こうじ系のラーメン屋、麺屋「勝天」
どんなラーメンを出すのか興味があり、
仲間と食べてきました。
店長さんが券売機の前で説明してくれていたので、
お薦めを聞くと、
「うちは鳥白湯だから、意外に塩がお薦めです」
と言われました。
しかし、私はつけ麺が食べたい気分だったので、
ダブルスープの濃厚つけ麺を注文。
魚介系と鶏系のダブルスープで少し塩分が強い味でした。
麺は太麺ストレートですので、
濃い目のスープにはあいます。
チキンのチャーシューも厚みがあって美味しいですね。
スープ割も頂き、完食です[exclamation×2]
次回は、仲間が食べたあっさり塩ラーメンでも食べたいですね[わーい(嬉しい顔)]

「北海道らーめん ひむろ」にて味噌ラーメン

「あびチケ」を使って、地元飲食店を応援。
今回は我孫子駅南口にある「北海道らーめん ひむろ」さんにて、
アツアツの味噌ラーメン(830円)を食べてきました。
あびチケ利用をお願いすると、
券売機ではなく、お店の店主が対応してくれました。
トンコツベースに風味の強い味噌の効いた
美味しいラーメンに舌鼓を打って、
大満足です[グッド(上向き矢印)]

布佐の「らーめん 元気」

布佐に新しく出来た「らーめん元気」に行ってきました。
「美味しい」と評判のお店で、
楽しみにしていましたのですが、
こんな時期ですが、カウンターはあと一つという状態でした。
手をアルコール消毒して、
塩ラーメンが美味しいという事ですので、
「魚介塩ラーメン」(750円)を注文。
うっすらした塩の香りに魚介の濃い香りが漂ってくる、
少し薄い色のスープでした。
塩は優しすぎるという私のイメージでしたが、
丁寧な魚介だしが効いているので、
旨みが染み出しています。
綿は浅草の開花楼ですので、腰がありしっかりした味です。
チャーシューは味が染みていて柔らかく美味しい[グッド(上向き矢印)]
スープまで完食でした[わーい(嬉しい顔)]
美味しいラーメン屋を見つけますと、
幸せな気持ちになりますね[わーい(嬉しい顔)]

再びラーメン二郎に

IMG_1662.HEICIMG_1601.JPG
今回は、我孫子在住、慶応同窓生をお誘いして、
ラーメン二郎守谷店に行ってきました。
新型コロナウィルスの自粛ムードの中、
ラーメン二郎だけは別格なのか、大行列!!
約40分ほど待って入りました。
注文は小ラーメン。
これが小かーというような量です。
「ラーメン二郎は体調のバロメーター」
と言い放った同級生がいましたが、
今回の私の体調はあまり良くなかったようで、
極厚のチャーシューを頂いてから、最後の麺を食べるのに、
夕樹が必要でした[がく~(落胆した顔)]
しかし、食べ終わった後の満腹感、満足感は格別です[グッド(上向き矢印)]
また、3日ほど経ったら食べたくなるんだろうなーと言って気持ちです。
今夏は友人達は緊張していたようですが、
また一緒に二郎行きたいですね[るんるん]

ラーメン二郎 守谷店

IMG_1601.JPG
午前中、家で書類を作り、時間が空いたので、
農道を飛ばして「ラーメン二郎守谷店」に行ってきました。
12時頃に到着するとすでに男性9割ほどの割合で行列。
30分ほどラインをしたりメールをしたりして待った後、入店。
青の札でしたので、おじさんに早めに着席を案内されラッキー[わーい(嬉しい顔)]
今回はラーメン(790円)に「脂、辛み」をお願いしました。
野菜は軽くクリア。
しかし、麺が以前に思ったより多く苦戦。
やっぱり歳を重ねてしまったのかな。
それでも、どろどろの豚骨と醤油のマッチング、
柔らかく味の染みたチャーシューが美味しく、
最後まで目出度く完食[グッド(上向き矢印)]
あー、美味しかった[わーい(嬉しい顔)]
三田本店のオヤジさんが、名誉慶應塾員になるようで、
喜寿のお祝いとともにホテルでパーティーをやるようですね。
体育会で現役時代にお世話になった人たちは行くのかなー[右斜め上]

寿三家 濃厚ラーメン

IMG_1575.HEIC
手賀沼通りにある家系ラーメン「寿三家」さんにて、
濃厚ラーメン(730円)を食べてきました。
12時前に行ったからか、まだ他にお客さんはおらず、
チケットを券売機にて購入すると
「もやチャーがサービスに付きますけどお付けしてよろしいですか」
と聞かれたので、食べてみることにする。
私はいつも味を「濃いめ」にお願いするのですが、
ライスが欲しくなるので、このもやチャーはうれしいですね。
ナムルのようなもやしに、小さなチャーシューが入っています。
たっぷりスープを吸った海苔をライスの上に乗っけて食べると
とても美味しいです。
以前食べたときは、六角家のような濃厚さがもう少し欲しいなと思ったのですが、
今日食べたスープは辛すぎず甘すぎず絶品でした[わーい(嬉しい顔)]
このランチサービスはお得ですので、
またチャレンジします[るんるん]

浜屋「つけ麺」

IMG_1542.JPG
浜屋のラーメンを週に2回食べていたという知り合いに触発され、
浜屋の「つけ麺」850円を食べてきました。
800円から少し値上がりしたようですね。
しかし、味は変わらず濃厚ダブルスープは甘みと深みがあり、
スープ割を使わなくても飲み干したいほど、
美味しいです。
以前はあまり気になりませんでしたが、コーンが甘みを出しているのですかね。
面ももちもち中太麺ですので、スープによく絡み、
お腹いっぱいいただけます。
いつもはゆっくりと頂く私ですが、
気が付けば、ものの5分ほどで食べ終わっていました!
美味しかった[わーい(嬉しい顔)]
また、来ます[るんるん]

ラーメン大 我孫子店

IMG_1393.HEIC
我孫子の手賀沼公園前にある私の馴染みのお店である
「ラーメン大」にてラーメン並を
初挑戦の友人と食べてきました。
と言っても、
「野菜増し、にんにく、味濃いめ」という私の好きなオプションにて頂きました。
以前より味が濃くなり豚骨の出汁が効いてきたように感じます。
また、野菜もしっとり感がありペロリといけました。
麺は相変わらず太麺ですが、
スープのお陰でスムーズに完食。
帰るころには職人さんらしく人々が押し寄せ、
人気の高さを伺いました。
また、弱った身体に活を入れ、体力増強の為に食べにきます[グッド(上向き矢印)]
「増し」でしたが

麺どころ直久 「こく旨らーめん」

IMG_1382.HEIC
柏モラージュの1階にある「麺どころ直久」にて「こく旨らーめん」を
家族で食べてきました。
家族でラーメン屋は珍しいのですが、
子供達のテンションが高く、
よし食べてみようかという事になりました。
私が頼んだこく旨ラーメンは東京ラーメンの優しい煮干し、カツオだしに、
軽く嫌にならないくらいに背脂が載っていて、
非常に優しいながらも旨味のある味でした。
こってりは嫌だけど、
濃い目のラーメンが食べたい時にはいいかもしれないですね。
ちなみに店内は家族連れでにぎわっていました[わーい(嬉しい顔)]