我孫子市議会最終日

9月議会最終日、任期終了最後

令和5年度9月議会最終日、我々の我孫子市議会議員の任期最後の本会議が終了しました。

上は、その前に行われた議会運営委員会の予定表です。

今議会は、令和4年度の決算なども審議されましたが、議案などは全て全員賛成で可決・認定されました。

下水道剰余金処分・決算認定も可決されました。

陳情については、2件不採択

(市営根古屋団地安心安全入居生活陳情、天王台4丁目マンション建設指導陳情)

他の請願、陳情などは可決されました。

(学校給食費完全無償化請願、義務教育費国庫負担制度堅持請願、2024年度教育予算拡充、マンション管理計画認定制度導入陳情)

これから、11月19日の選挙に向けて、議員がよーいドンと市内で選挙活動をします。

私はまだまだ、議長公務があり、忙しい日々が続きそうです。

2019任期最後

我孫子市議会議員選挙

地価上昇

我孫子市の地価上昇率凄い

(千葉日報より)

県内の地価上昇率18%を超えて、我孫子市が1-2フィニッシュ‼️

我孫子市が全国で注目されています😄

我孫子市に子育てしやすさで移り住んで来る人が増えて来ています😤

我孫子市が注目されて嬉しいですね。

地価上昇率3位

我孫子市

うな志ん

「うな志ん」うな丼

「うな志ん」さんでうな丼を食べてきました。激戦、天王台で今人気急上昇中のうなぎのお店です。

PTAの活動がうまく行った自分へのご褒美です。

ここの店主はうなぎの名店「ての字」や日本料理店で修行した本格的な方です。

ということで、最初は日本料理のように、高野豆腐、鰻の煮凝り、枝豆と味の染みた美味しい食事が出てきます。特に煮凝りは絶品。何個でも食べられちゃいます。ご飯も欲しいと思わせます。

と待っていると、待ちに待った「うな丼」

厨房から漂ってくるあまーい匂いが近づいてくるだけで、食欲を誘います。

木の入れ物に入った山椒を上品にかけて、柔らかい鰻を頬張ります。今回は宮崎県産の国産鰻です。

カリッと焼けた鰻の甘さが口の中に広がって絶品です!!濃いタレがご飯にいい感じに染みています。

美味しいものを食べると、本当に幸せな気分になりますね。思わず笑顔に。

ご飯はやや硬めに炊いてあり、タレが染みた時にべちゃっとしないように工夫されています。

細やかな心遣いが嬉しいですね(^^)

店主は穏やかな優しい人柄で、胃袋も心も癒される方ですので、一度「うな志ん」店主に会いに行っても良いかもしれないですね!!

注文を受けてからご飯を釜で炊き、鰻を焼き始めるので、予約をして行った方がスムーズに行きますね。私も前々日に予約して行きましたので、ちょうど良い時間に、昼休みの時間に食べられました。

うなぎの名店も多い激戦区の天王台で、新しい名店の誕生ですね(^ー^)鰻を食べる楽しみがまた一つ増えました。

 

うな志んテイクアウト

うな志ん

令和4年度決算審査特別委員会

令和4年度我孫子市決算審査特別委員会が開催されました。

私も議長として決算委員会の端の席に着席して傍聴。

この日は、歳入、総務、民生費に関して議論。

歳入が増えている理由は、我孫子市公式LINEの使われ方、利用者数など議論されました。

どうしても、昨年実施された事業の結果ですので、質問から新しい事業へと質問できないです。しかし、とは言っても、決算は広く見られて勉強になります。

来週も決算審査特別委員会、2日目、3日目と続いていきますので、また傍聴して昨年の事業を振り返っていきます‼️

決算審査特別委員会

我孫子市議会

予算審査特別委員会 未来にトライ

9月議会予算審査特別委員会他

9月議会の予算審査特別委員会がありました😄

議論としては、地域型特別養護老人ホームのこと。

また、新しく設置する、湖北台と湖北の行政サービスセンターを統合した施設の話。

湖北台行政サービスセンターが便利なのでどうしても残してくれという意見もありました。が、築53年も建っている消防署、地区社協と合同の古い建物は、安全上問題があるので難色を示しています。

利用頻度なども考えて、駅前で統合した方が現実的ですね。

また、湖北駅の南北の防犯カメラについても質問がありました。(これは10万円の減額補正ですが)

年間約100万円で、ほぼ随意契約はおかしいという意見でした。確かにエスカレーター、エレベーター内で1台25万円程度は高いという思いはありますね。

これからは、相見積もりなども行なっていくとのこと。防犯カメラもピンキリですので、市役所の契約でありがちですな必要以上に高価にならない様にして欲しいです。

ちなみに、今の9月議会予算審査特別委員会の案内の隣には、投票率を上げる試みの「市政にトライ」を掲示中です‼️

6月議会予算審査

行政サービスセンターご案内

どんぶら来

麺屋どんぶら来「まぜそば」

アビソンシュガーガーデン内の「麺屋どんぶら来」にてまぜそば頂いてきました。

昼過ぎでしたが、オムライスのお店がお休みだったせいか空き気味。

まぜそばはあぶらそばとも呼ばれ、汁なしラーメンです。

でも、あぶらそばと違い、スープが少し多めだと感じました。

ニンニクの量は選べるのですが、やはりあった方が美味しいですね。

次の仕事で人に会う仕事がなかったので、ニンニクたっぷりを注文して満足。

チャーシューは、箸で掴んだ瞬間に崩れるホロホロ系。

麺は平麺で、スープに絡みやすく食べやすいです‼️

お腹が膨らんで、美味しかった😊

ラーメン桂

アビソンシュガーガーデン

第19回天王台ふれあい祭り

9月16日には天王台ふれあい祭り

9月16日土曜日には、4年ぶりに「第19回天王台ふれあい祭り」が開催されます。

時間や13時〜20時まで。場所はいつもの駅前出た交差点から、東の方へ。

ホンダCARSさんに舞台を作り、セブンイレブン前が本部になります。

天王台北口5各自治会も自治会員のためにテントを出します。

どうぞみなさん、4年ぶりの秋に行われる天王台ふれあい祭りにお越し下さい‼️

ちなみにステージの予定は以上のようになっています。

13時に天王台さくら保育園、ななほ保育園、LAMUダンスクラスに始まります。

15時から子ども神輿、16時からHAPPA ENTERTAINMENT。

17時になるとNECグリーンロケッツ東葛が、18時からLAMUダンスクラスを舞台で行います。

18:30から和太鼓坐孫子、19時から大人神輿になります。

このステージを見に来られる方も多いと思いますので、ステージ前の椅子に座ってご覧ください。

今からでも本当に楽しみで仕方ないですね🎵

第17回ふれあい夏祭り

天王台ふれあい祭り柴青睦祭り

映画「ミステリと言う勿れ」ロケ協力

ミステリと言う勿れ

ミステリと言う勿れ

9月15日公開の映画「ミステリと言う勿れ」の井上邸でのロケ協力を手賀沼FCとしてしました。

このロケに関しては、教育委員会から井上邸にロケの話が来ているという事で、ロケに慣れている私が呼ばれて行きました。

制作会社はオフィスクレシェンドさん。そして監督はファミレスで撮った「親愛なる僕へ殺意をこめて」の松山監督。みなさん顔馴染みと言う事で和やかな話に。

実は、内容は伏せられていました。しかし、こっそり制作に教えてくれと頼み「ミステリと言う勿れ」の映画版だと言うことが分かりました。(これはすぐに教育委員会に伝え、これは大きな案件だから絶対に協力すべきと強く要請)

現場ロケハンでは、監督は二つある「二番蔵」「新蔵」を何度も色々な角度を見て悩んでいました。

美術や助監、制作担当などもバックに山や林がないことから「うーん」と難しい顔に。

しかし、監督は蔵を眺めながら「この蔵が4つ欲しいんだ!」と声をあげて、10数人ほどの撮影隊が黙り込む場面がありました。みな、上を見たり下を見たり台本眺めたりと悩んでいましたが、映画の現場は監督が絶対。こういった流れで、この場所が蔵シーンの場所に決まりました。

2つの蔵を4つに見せるという、美術、SFX担当の方が頭を悩ませ、井上邸の仕込みを2日前からじっくりとしました。仕上がりを予告編で見ましたが、素晴らしい出来ですね!

そして、撮影当日は、私が鍵を開け、寒い中、菅田将暉さん、原菜乃華(「胸が鳴るのは君のせい」で我孫子に)さん、町田啓太さんなどが、入れ替わり立ち替わり蔵の前で演技をしていました。

そして、押して終わった撮影は夜9時過ぎに。鍵を預かった私は、事務所のセコムをかけて門を閉めて自転車で帰りました。本当に体の芯から寒い、年末の1日でした。

なお、仕込み、当日のお弁当はもちろん我孫子市のお店にて。地域経済の潤いも考えていますよ!

「ミステリと言う勿れ」のドラマも好きでしたし、純粋にファンの一人として映画が非常に楽しみですね!!

映画・ドラマロケ我孫子

映画「ミステリと言う勿れ」

とまれの表示

「とまれ」の表示が第3学区内危険箇所に

3小学区内で、6号に出る際の抜け道になって危険だった青山台3丁目の道に、「とまれ」の表示を付けてくれました。

ここは特に雨の時や、渋滞している時に住宅街に入って抜ける道になっていて、車が飛ばしてくるので地区委員さんに毎朝立ってもらっていました。

昨年、PTA会長として、第3小学校PTAの地区委員と一緒に、危険箇所を洗い出して色々と対策を検討していました。

その結果、通学路安全推進会議にて警察、学校、道路課、そしてPTA代表で話し合った成果ですね。

我孫子市PTA連絡協議会にPTA会長として私、甲斐がメンバーとして会議に参加しました。その際、しっかりと議論を進めたお陰だと思っています!

この「とまれ」の表示のお陰で、朝、見守っていましたらきちんと子供達が立ち止まり、安全に通学できていました。

これからも子供達が安全、安心に生活できる様にしっかりとPTA活動していきます。

PTA活動にもどうぞご陵力、ご理解よろしくお願いします。

通学路安全推進会議

我孫子市通学路安全対策の実施

9月議会一般質問2日目

9月議会一般質問の2日目、代表質問、個人質問もありました。

気になった件について、

○生成AIの教育現場での導入については、先進の印西の小学校などでの教職員の勉強を促す

○マイナンバーカードに関する誤登録に関しては、我孫子市は終了確認などを厳格に行なっているのでなし

○しかし、他人との間違った口座との結びつきについては、わからない

○定員管理計画でAIの導入の当初は逆にマンパワーが必要になる。令和10年度から減員を考える

9月議会一般質問

6月議会閉会

甲斐俊光のX

9月議会1日目

9月議会一般質問初日

本日は朝10時から市政に対する一般質問がありました。

質問では、私が疑問、問題点と考えている回答もあったのでここに列記します。

○部活動指導員では、休日部活動を望む職員と、欲しい部活動の要望に対して50%。その差が顕著。

○今回の屋内民間プールの利用により、559万円かかったが、351万円の経費が削減された

○サッカー、ラグビー場整備をする五本松運動公園はR6に委託計画をし、R8 11月に完成予定

○にこにこ広場のイトーヨーカドーでの駐車場利用は4時間無料券が発行される

などなどです。

引き続き、明日からの一般質問2日目、頑張っていきます!!

 

 

昨年の6月議会

我孫子市議会定例会

9都県市防災訓練

9都県市合同防災訓練

9都県市合同防災訓練が千葉県会場として我孫子市の川村学園女子大のグランドで開催されました。

この訓練に関しては、数日前から、周辺のNEC事業所の駐車場誘導。

川村学園女子大学内での展示。など準備が大掛かりで関係職員が大変な準備をしていました。

 

まずは10時になってから、シェイクアウト訓練から始まりました。

以下、ライフライン等復旧訓練。

電気・ガス・水道等のライフライン応急復旧、電話・モバイル通信等の通信機能応急復旧

次は、救出救助実働訓練がありました。

水難救助、上空・陸上からの情報収集、初期消火、ヘリによる部隊侵入。

他にも、道路啓開、信号機応急復旧、ホイスト救助、中高層建物・倒壊家屋・埋没車両からの救出救助、火災防御。

などなど、県が取り組むヘリコプターを使った大規模な訓練もあり、非常に大規模なものでした。

我孫子市も我孫子消防、消防団など精力的に訓練が行われました。

私も来賓として、熊谷千葉県知事、星野市長、伊藤千葉県議会議長に続いて挨拶。

暑い中、関係機関の連携が市民、県民の安全、安心を守る時話しました。

いつ起こるか分からない大震災に備えて、いざという時のために訓練が必要です。

関係機関相互の連携を確かめる訓練は必要であり、9都県市合同防災訓練は充実したものでした‼️

3年ぶりの我孫子市総合防災訓練

9都県市合同防災訓練

抜けの良い坂道

抜けの良い坂道

趣味ではないのですが、手賀沼フィルムコミッションの仕事の一環として、常にロケ場所探しています。

 

寿を自転車で移動していたら、以前から気になって車で通っていた道路に遭遇。

思わず写真を撮ってしまいました。

よくヒロインと彼氏が歩いて帰る様な抜けの良い坂道に使えないか思案中です。

これまで3回ぐらい依頼があったかな。

横浜に良い坂があって、そこでよくロケするらしいです。🎥

もう少し急な坂だったら撮りやすいのでしょうけど、イケると思うんだけどな。。。

そう考える時の私の頭は、映画やドラマの監督、カメラマン目線になっていますねー😅

9月1日の広報あびこの様に、もっともっと良い撮影ができる様に頑張ります‼️

豪邸のロケハン

よく使われる都内坂道

柏の葉リレーマラソン

柏の葉リレーマラソン

柏の葉リレーマラソンが柏の葉陸上競技場で開催され、私は高校時代の陸上部先輩、後輩チームで走りました‼️

チームは「大分雄城台高校陸上部over50」という陸上部OBで、関東にいる5人のメンバー。

みんなで走れる喜び、辛かったけど楽しかったですね😊

私や桜田義孝代議士は、ゲストとして挨拶。

「楽しく走りましょう!」と30チームに呼びかけました‼️

この大会は、景品が豪華なことで有名で、参加費2,500円で赤字が出るんじゃないかというくらい多くの賞で溢れています。

今回は私のチームは30チーム中14位と賞には引っかからなかったですが、初出場賞としてコーヒー1ケースをいただきました。

また、ジャンケンで買った先輩は野菜の詰め合わせを貰って喜んでいました!!

来年はもっとメンバーをパワーアップして出場します!!

もうから、FB、LINEを通じてメンバーの募集を始めています。

次回がもう待ち遠しくて堪らないです(^^)

2018柏の葉リレー

柏の葉陸上競技場

我孫子市議会9月議会開会

我孫子市議会の9月議会が開会しました。

11月19日が市議会議員選挙で改選なので、今期の議長として務める最後の議会となります。

今議会は、1つしか議案がなく、予算委員会、決算委員会で深い議論が行われそうです。

議会中継が行われていますので、こちらから我孫子市議会の委員会の様子などご覧下さい‼️

6月議会初日

我孫子市議会中継