私甲斐の質問写真



私甲斐の一般質問写真。
一昨日の私の一般質問の写真が、議会事務局より送られてきました。
きちんと執行部に向き合って質問をしている様子が映されていますね。
2年間議長職にいたので、質問が制限されていましたが、今回、清風会として一般質問を任されました。
最初に、松島洋先生の死去を悼み、 吉田松陰の辞世の句を詠みました。
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留おかしまし 大和魂」
故人の意図に沿うか分かりせんが、このような気持ちに近かったのではないか推察しました。
今回の質問は以下のようです。
1、布佐の歴史、文化を活かした活性化策を
(1)旧井上家住宅の全面改修は
2、布佐駅から天王台駅行きのシャトルバスは
3、我孫子の地価上昇をチャンスに
4、9月20日の豪雨に対する治水対策は
細かく言えばまだまだあるのですが、とりあえず大綱はこんな内容になっています。
時間がある時に、回答もまとめたいと思います‼️
晴天の温かい日曜日、4年ぶりに聖仁会病院の餅つき大会が開催されました。
入場料100円で、焼きそば、フランクフルト、お餅、ちゃんこ鍋が食べ放題という事で、来場者でごった返していました。
私は地元の議員という事で挨拶させてもらいましたが、舞台からの景色は、本当に見事で子供たちで溢れているのが見えました。
高田川部屋のお相撲さんがつくお餅は柔らかくて美味。
無病息災がこもった美味しいお餅でした。
また、美味しいと評判の塩ちゃんこは、相変わらずの美味しさでした❣️
来年も無事に開催できると嬉しいですね☺️
新しい任期の新しい12月議会が始まりました。
最初は現職で亡くなった松島洋先生についての追悼の言葉から。椎名議員と星野市長が追悼文を読み上げました。
新しい議長は早川議員に決まり、その後、各常任委員会に分かれて、委員長決め。
もちろん、私は議長職を辞しました💦
私は教育福祉常任委員会に属する事になり、委員長はベテランの内田さん。
内田さん、委員長は少し質問がしづらくなりますが、大丈夫ですよね。‼️
今任期、我孫子市議会頑張っていきます❗️
市議会4年の任期の終わり、私の議長の任期も終わりました。
最後ですので、議会事務局にて「とんかつ佐藤」さんにて、ロースとんかつを頼んで頂きました。
この2年間、いろいろな政党、会派の意見に広く耳を傾け、開かれた議会を目指してきましたが、その辺りは評価されて良いかと思っています。
といっても、次の議員の任期も始まりますので、気持ちを切り替えて我孫子の明るい未来のために頑張っていきます!!
すっかり身体に染み付いた早起きの習慣ですが、各駅にて、応援御礼の挨拶をしています。
選挙結果を書いたビラを配布していますが、「おめでとうございます」と時々言われると嬉しいですね。
こちらのビラも参照にして下さい。
私の票は206票伸びています。
これも皆様のお陰です。ありがとうございました。
我々の任期は11月30日までで、新任期は12月1日から始まりますが、身の引き締まる気がします。
今回の選挙は本当に色々な公務、行事、イベントをこなしながらの活動でしたので、忙しかったですね。
議長公務やPTA、花の植え替え、子供食堂など通常業務をこなして、その間に選挙をするという状態でした。
まだ、疲れも取れず、当選証書を貰ってもホッと出来ない忙しさですが、何とか12月議会に向けて頑張っていきます‼️
支援して頂いた方の期待に添える様に頑張っていきます🤛
昨日は地元、天王台の街並みを自転車で滑走。
辻々で演説しながら、愛車に乗ってマイクを持って行きました。
今朝は雨の中、天王台南口にて始発からご挨拶。
あと2日、よろしくお願いします‼️
子育て支援、市民会館ホール建設、新しい市役所建て替え、映画、テレビロケで街おこし❗️
を訴えています。
我孫子市議会議員選挙出陣式、大盛況でした!大勢の来賓の皆様、ご出席ありがとうございます😊桜田義孝代議士、松本尚代議士、石井準一参議院議員、猪口参議院議員、星野順一郎市長、今井勝県議会議員、ありがとうございました‼️
この1週間全力で頑張っていきます!
応援、宜しくお願いします🙇♂️
全国の市議会議長が集まり、全国市議会議長会第233回・第115回評議員会合同会議がありました。
紀尾井町の都市センターホテルでありましたが、久しぶりの永田町は政治の香りがしてよいですね。
来賓として、河野太郎デジタル田園国家構想担当大臣が来られました。デジタル化に関しては国が責任取るので、気にしなくても良いと言われました。心強いですね‼️
様々な地方行政委員会、地方財政委員会、社会文教委員会、社会文教委員会、産業経済委員会、建設運輸委員会などの議案が議決されました。
坊会長からは、主権者教育、会社員が立候補しやすい環境整備、議員の厚生年金加入の3つについて重点的に取り組む様に念を押されました。
地方市議会として、しっかりとした立ち位置で、市民の為にやっていきたいですね😁
天気の良い日曜日、市内各地で自民党街頭活動をして来ました。
日曜日なので、駅前はそれほど多い通りではないですが、多くの方が耳を傾けてくれました。
我孫子市の生まれる赤ちゃんの亡くなられる方を比べると昨年は700人ほどマイナスになっています。
また、転入人口から転出人口を引くとプラス500人ほどです。
ですので、自然減少が社会増加を上回っているので、人口が微減しています。
そうした人口減少に対応するために、子育て世代がより子育てしやすい様に、また、市外の子育て世代が魅力的に思える様な街づくりが重要です。
そう言った事に対しては、頷いて通られる方がいました。
街頭演説をやられない方もいますが、もっと政治家として、市民に訴えるべきだと考えます。
これから選挙戦に入ってきますが、頑張っていきます‼️
北千葉広域水道企業団運営委員会に出席。
こちらには我孫子市、松戸市、柏市、流山市、野田市、八千代市、習志野市の市長、議長が出席しています。
ですので、東葛地区ではない日頃とは違うメンバーと会えるので話が弾みます。
北千葉は利根川水系から採っている水道水の運営の問題です。昨年は1日あたりの取水量が過去最大だったそうです。
我孫子市は、湖北台の井戸水からの取水がありますが、西側は北千葉です。 こちらの取水を確保していることは取水量の調整などで助かっています。
選挙準備中、非常に忙しいですが、大事な会議ですので外せません。
朝4時40分頃から朝の駅頭活動、昼間は公務が入り、夜は夕頭。
間にPTAの会合、そしてロケハン、ロケと忙し過ぎ^ – ^:
身体が2つ欲しいです!
あと少し、もう少し頑張ります💪
上記は栃木県さくら市議会議長の福田議長。私の盟友です。
関東市議会議長会第一回理事会に参加して来ました。
私は千葉県市議会議長会の副会長として理事です。
来年度の人事や、全国市議会議長会総会に提出する正議案を検討しました。
全国の仲間と、各議会が懸念している事案について懇親会にて議論になり有意義な会でした。
手賀沼エコマラソンの激戦の疲れが癒えず、足を引きずりながらの出席ですが良かったですね‼️
朝の天王台駅にて、始発からご挨拶の後、夕方は公務。
東葛中部地区総合開発事務組合議会定例会に出席して来ました。
我孫子市、柏市、流山市の首長、議長などが参加していますが、私が議長で会議を取り仕切りました。
公務と選挙準備と忙しい毎日です。