我孫子市成人式 1,288人の門出
我孫子市では成人の日の連休の日曜日に毎年、
成人式を開催しており、
今回は1,288名の新成人を
4部に分けて祝いました。
私は議長として3回出席し、
新成人への門出を祝いました。
本当にリアルに友達、恩師と会える喜びを噛み締めているようで、
私も非常に楽しい一日を過ごさせて頂きました。
新成人の皆様、ご成人おめでとうございます〓
今年一年、コロナ禍の中思う様に活動出来ず、
いくつか気になった質問から。
・利根川ゆうゆう公園のデイキャンプ場は、
ゴミの処理やトイレの利用の仕方など一部マナーを守らない方が見受けられるので、
7日から閉鎖
・小学校の通学路で危険個所は1箇所増えて90箇所に。
過去のPTAや学校が対応している箇所も先生などが変わると危険個所に挙げてきているところも
・障害をもつ兄弟を持つ子供「きょうだい児」の心理的、社会的支援が必要。
・ワクチン接種では最高1週間に1万回接種できた。
3回目の接種の前倒しについては、ワクチンの確保が十分に出来ていないので難しい
国の方針が明らかになってから
・「カスミ」の移動スーパーは、市内東部地区を中心に38箇所止まり買い物できる。
8/2~10月末までに4,818人利用。
これから増やす場所などは自治会アンケートをみて
・ロボット工学や宇宙物理学で有名な千葉工業大学との連携は、
街づくりや教育など広い連携が可能なので、知的先端事業と連携できるのか研究していく。
といった内容でした。
見た目以上に非常に疲れた2日間でしたが、
ある議員の質問の区切りが間違った事が痛恨の極みですが、
次頑張ろうと決意が新たに湧きました。
まだまだ議会は続きますが、どうぞよろしくお願い致します。