あびこカッパまつり2023




あびこカッパまつりが、手賀沼公園で開催され、私も家族で行って来ました。
昨年は入場制限されていましたが、今年は入場制限ない状態。多くの我孫子市民、また市外の見物客で賑わっていました。
あびこカッパまつりが、手賀沼公園で開催され、私も家族で行って来ました。
昨年は入場制限されていましたが、今年は入場制限ない状態。多くの我孫子市民、また市外の見物客で賑わっていました。
利根町民納涼花火大会に行って家族で来ました。
利根川沿いにある会場は、我孫子市布佐から歩いてすぐの場所です。なので、私が知っている我孫子市民も多くいます。
花火はまあまあです。少し、本部席からは遠いかなと感じます。
やはり、大きな目の前で見る手賀沼花火大会を見慣れているからでしょうか。
人出も40万人来る手賀沼とは違います。小規模な花火大会ですね。
出店が多いと有名で、子供たちもお小遣いを握りしめて、チョコバナナ、わたあめなどほおばっていました。昔ながらのお祭りといった感じで、私も懐かしい子ども時代に戻ったような気持ちになりました。
利根町音頭など、東京音頭、ダンシングヒーローなど盆踊りは見事。若い人から年配の人まで楽しそうに踊っていました😋「みんな大好きダンシングヒーロー」と司会は言いながらは、何故か、3回も踊っていました!
うちの子供達も、初めてのお祭りながら楽しそうに盆踊りの輪の中に入って踊り遊んでいました‼️我孫子市民なのに、利根町民に普通に紛れ込んでいました。
車で来ても、取手からすぐなんですよね。来年も利根町民納涼花火大会に家族で呑気に来ようかな😝
天王台南口ヤオコー前のビル1階(焼肉屋の裏)に新しいお店「ばんばん亭」がオープンしました。
我孫子市天王台の「ばんばん亭」は昼の定食、お弁当などからオープンしている利用しやすいお店です。テーブルやカウンターもありますし、人数がいれば貸切でもOKのようです。
サイズは大盛りサイズが多くお得な定食がいっぱいです。満足唐揚げ定食など一度試してみたいですね!!
夜のお店の外では、香ばしい焼き鳥を焼いていて食欲をそそります。焼き鳥と一緒に食べたのは、サラダですが、新鮮な野菜がパリパリで健康になりそう。
我孫子産お米3kg、カツ2枚使った見た目だけでもボリュームのある大食いには堪らないメニューです。
じっくり煮込んだ中辛のルーに、美味しい我孫子産のお米。そして、サクッとしたカツは絶品です。
カツがサクサク美味しすぎて、カツを追加してしまいました(^^;)
何と30分以内に食べれば、お代が無料だそうです。但し、ご飯が多いので「追いカレー」が途中途中で入りますが。
今回はオープン記念でシェアさせて貰いましたが、いつもはシェア禁止のようです。
他にも大盛りメニュー、ジャンボソース焼きそば、満足からあげ定食など試してみたいメニューいっぱい。
生ビールは冷えていて最高ですし、他の焼き鳥、唐揚げやお刺身なども美味しいですよー😋
是非、天王台に来た際は一度は行ってみて下さい‼️きっと満足するはずですよ!
利根町布川で起きた布川事件で強盗殺人罪2問われ、再審で無罪が確定した桜井昌司さんが、直腸がんのため死去したニュースが入ってきました。
我孫子市議会にて、再審請求を簡単にすることや、取り調べの可視化などを進めれるように訴えていたのが思い出されます。
我孫子保護司会で講演会を開いてくれ、免罪を起こさない強い気持ちを訴えられていました。
涙を流して、その警察、検察の理不尽な捜査、証言の持って行き方などを嘆いていました。
その警察官個人を恨むのではなく、警察、検察組織全体に対して間違いを直して欲しいと言っていました。
犯人や取り調べた警察、検察に対しては恨みを持っていないと言っていました。
ただ、その組織が間違いを早く認めて欲しい。その為に40数年牢屋に入れられていた事が本当に残念だと言うことです。
犯人は、きっと刑務所の中であった殺人犯のように夜な夜なうなされているのだろうと、想像していました。
だから、犯人を恨まないんですと言った言葉が胸に滲みます。
その活動、人柄を悼み本当に残念です。
八街市議会議員選挙、「山口たかひろ」候補の応援に来ました。
山口たかひろ氏は、17年の実績がありながら42歳。八街が選ばれるまちになる様に、24時間、365日働いています。福祉の専門家、また大学まで続けた野球で、少年野球の監督として子供達の心身を育てる活動を日頃から行っています。
商工観光課設置を議会で訴え、実現したりと実績も十分です。
「選ばれるまち八街」のキャッチフレーズのもと、頑張っています。
是非とも、27日の投票日には八街市議会議員候補山口たかひろをどうぞ宜しくお願いします!
第16回手賀沼トライアスロン大会が柏市側、沼南道の駅にてありました。
私は我孫子市議会議長として、第2スタートのスターターを務める事に。まずは救命ジャケットを着て湖岸で待機。
スワンボートに乗って、ガスの入ったピストルを持って「ブーブー」と3秒ほど鳴らす事を促され、緊張しながらスタート!
無事にスターターの大役を果たして満足です😁
みなさん、暑さのために短くなった第16回手賀沼トライアスロンのコース。ここを力の限り、スイム750m、バイク24km、ラン3.3kmをやりきっていました。
本当に、スイム、バイク、ランの3競技を休むことなく取り組む鉄人のレースには頭が下がる思いです。
水から上がると、ウェットスーツの背中のチャックを下ろして、バイクに向かう姿は勇姿そのものです。女性トップも男性に混じって15番目ぐらいに私の前を通り過ぎていましたが、鍛えられた肉体は素晴らしいです。
手賀沼が千葉県の浚渫工事により、ずいぶん綺麗になったことから行えるようになったトライアスロン大会。手賀沼のCOD値は26年連続ワースト1からワースト5位になりましたが、まだまだ綺麗になってほしいですね。
手賀沼の湖沼に沈んでいる放射性物質が問題で、浚渫できないと言われていますが随分数値も落ち着いているはずです。何とか知恵を出して、もう少し手賀沼が綺麗になるような浚渫のような施策も必要です。北千葉導水の放水量を増やすだけでは限界があります。
手賀沼を浄化について書きましたが、とにかく手賀沼トライアスロンに出場された皆様、お疲れ様でした。
百日草が咲きました。
千葉県誕生150周年を祝った松戸市での式典で貰った百日草です。
夏の暑い中、双子姉妹が中心となって、せっせと水をあげていました。
夕方、ホースを伸ばしてプランターに水をかけるのですが、土は飛び散る、ホースはそのまま。という悲しい状態でしたが(^^;)
それでも、百日草は強い。他の色の花も咲いていますよ。
それでも、花を愛でることができるような優しい子供達に育って欲しいものですね!!
本日は天王台駅で駅頭をしました。日頃の活動の一環ですが、本日は昼間、私が誘致したロケのお手伝い、立ち会いがあるので、朝の活動を大事にしなければなりません。
朝6時からスタートして、2時間強の時間、駅前に立ってご挨拶とビラの内容説明を訴えていました。
知り合いの多い天王台駅で駅頭なので、多くの支援者に会え満足。
駅前で会って話せるのは貴重な時間なので、これからも一生懸命に駅頭に取り組まなくてはなりませんね!!
特に地元の天王台駅で駅頭するのは、効果が高いと思っています。
我孫子駅の方が人は多いのですが、やはり地元の温かさには力をもらいますね。
第78回我孫子市平和祈念式典挨拶の私の厳粛な写真です。
議会事務局の方に我孫子市平和祈念式典での写真を撮ってもらいましたが、我孫子市の平和都市宣言などを読んで、厳粛な気持ちになったことを思い出しました。
実は、あまり真面目に考えすぎたことから、マイクの前に立った瞬間に挨拶文が飛んでしまったことを告白します。
思ったより参加の皆さんが多く、見知った顔も多かったことから、平和祈念式典挨拶はちょっと緊張したようです。
新柏の名店、「ラーメンショップ新柏店」にてラーメンを食べてきました。
駐車場はお店の右側から入ったところにあって、10台分ほどありそうです。
駐車場があると知っていたら、もっと早く来ることができたのに!と少し後悔。
ラーメンショップは全国各地にありますが、どこもオリジナリティを出して味がちょっとずつ違うところも魅力です。
このラーメンショップ新柏店は初めてですが、美味しいという噂を聞いて、一度来たかったお店です。
脂の浮いたスープは鶏、豚ベースの味がしながら、醤油で味をして、見た目よりあっさりしています。
麺は細麺ストレートで懐かしい食べやすさです。流行の中太ちぢれ麺とは違いますね。(こちらも私は好きですが!!)
あっさりチャーシューは柔らかく箸で持つとポロッと崩れる味です。食べやすいですね。
コロっとした脂ぎった二郎系のチャーシューもありますが、ラーメンショップ新柏店は王道のチャーシューです。
見た目のボリュームはありますが、あっさりしているので、ペロッと行けるラーメンです。私は、スープまで飲み干してしましました。
学生が多いお店ですが、大きな器で大盛りを頼んでいる若い人が沢山いました。彼らは嬉しそうに平らげていました。学生がたまるお店はボリュームがあって、美味しいお店のポイントです!
また、柏に行く楽しみが増えましたね。今度は前の人が食べていたみそチャーシューラーメンを頼んでみようと思っています。
第78回我孫子市平和祈念式典が、天候の影響で手賀沼公園を回避し、アビスタホールにて開催されました。
昨年も台風の影響でアビスタホールでした。今回もアビスタホールとなり、プロジェクターにて正面に平和記念碑が映されるかたちとなりました。
私の我孫子市議会議長の挨拶や、献花などでも、正面のプロジェクターに向かって一礼。
映像とは言え、平和記念碑が映し出されると、いつもながらの非常に厳かな雰囲気でした。
我孫子市では中学生の原爆被災地である広島、長崎への派遣を平和祈念事業として毎年行っています。
今回は市内6校の中学生達12名が、台風の影響で長崎派遣の代わりに急遽広島に派遣されました。
そんな急な広島派遣だったのにも関わらず、感性の鋭い中学生は沢山のことを学んだようでした。戦争の悲惨さ、原爆の酷さなど、そして平和を訴える事の大事さを語っていました。
戦争を知らない我々の世代、またその下の子供の世代が恒久平和を願って、平和活動を維持してかなくてはなりません。
私も、中学生の時に長崎に修学旅行に行き、平和の尊さを学び、家族で広島に行って原爆資料館も見てきました。
そこでの体験は、今も私の血肉となり、私の精神を作り、政治活動に役立っています。
これからも、この第78回我孫子市平和記念式典のように毎年継続することで、平和都市宣言をした我孫子市としてしっかり原爆の廃絶、恒久平和を願って活動していきたいですね‼️
過去の我孫子市平和祈念式典
自民党我孫子市支部総会が開催され、無事に全ての議案が可決されました。
今回は統一地方選挙の年であり、市長選挙、県議会議員選挙が無投票という事で、随分と開催がずれ込みました。
私は本来、新支部役員の承認を受ける議案を提示するだけだったのですが、会計担当が体調不良になったということで代役。
今年度の自民党我孫子市支部総会の決算の承認、そして予算を提案して無事、その大役を務め上げました。
新しく千葉13区となった我孫子です。松本尚衆議院議員も来賓として自民党我孫子市支部総会に初めて参加され、国政について見識を述べてくれました。
初めて顔をあわせる党員の方も多かったようです。自民党我孫子市支部総会終了後に、名刺交換や色々な陳情事などを受け付けていました。
また、その際に、今回11月19日に投開票される我孫子市議会議員選挙があります。そこで、公認される私を初め、4人の公認、そして一人の推薦について証書が授与されました。
私は、今回5期目を目指しますが、自民党に追い風が吹いているわけでもありませんので、厳しい選挙が予想されますね。
私のリンク→2019年の市長選挙分析
大変、暑い中、またお盆前だったので忙しい方も多く、また、体調不良を訴える方もいて、総会参加者が低調でした。
我孫子市長選挙、千葉県議会選挙、両方とも無投票で選挙がなく支部党員が盛り上がる期間もなかったことも原因かもしれませんね。
私、甲斐俊光も自民党我孫子市支部役員として公認の我孫子市議会議員として、我孫子市支部をしっかり引っ張り、そして党を支えていきます‼️
映画「ぬけろメビウス‼︎」が我孫子市内で撮影され、DVDが我孫子市長のところに届けられたニュースがありました。
これは、私が加藤慶吾監督から電話を受け、ファミレスを紹介し、そのついでに我孫子市内多くの「ぬけろメビウス‼︎」のロケ場所を提供しました。
ファミレス、上村建設、秀峰、居酒屋(これは柏)、高野山桃山公園、手賀沼公園、布佐平和台の通りなど。ファミレスを中心に色々と撮影協力をしました。あと、布佐のTさん邸なども表に出せませんが、暑い中、撮影しましたね‼️
予算が少ないので、使用料は最低限にして貰ったり、もちろん手賀沼フィルムコミッションの収入はなく、逆に持ち出して手伝いましたし大変でしたのが裏での話です。しかし、男性の多い現場で、ロケ弁で大盛りの「リバーサイド」の弁当を食べて喜んでいましたのを思い出します。
また、エアコンのない現場だったので、自宅から扇風機を持ってきたり、それでも足りなかったのでサーキュレーターを2台買ったのもありました。
今回は、読売新聞、産経新聞、東京新聞などにも同様な記事が載っていましたね。メディアミックスという事を我孫子市は頑張っていますが、その助けを陰ながらやっているのは私、甲斐なんですけどね。
私は加藤監督と我孫子市魅力発信室を繋げた仕事までしました。選挙がある微妙な時期で、私の名前が出せないのが、本来の形を逆に歪ませている気がしますが。。。
これからも、私の甲斐俊光の名前が表に出なくても、今回の「ぬけろメビウス‼︎」の我孫子ロケのように我孫子市民が喜んでもらえるように我孫子の魅力発信を世界に発信できる様に頑張っていきます‼️
2023年柏市議会議員選挙があり、36人の枠に50名もの候補者が立候補した大変激戦でした新しい柏市議会議員が決まりました㊗️
各政党から新人が8名も当選し、フレッシュな顔ぶれになったとも言えます。
特に立憲民主は2名増え、日本維新の会も1名新人が当選しました。あと農業党など。。。
自民党公認は全員当選しましたが、全体としては票は落としました。保守系の石井昭一現職議員が落選し、沼南地区の重鎮が落選し本当に残念です。
保守系、最大多数の会派の柏清風が、2023年柏市議会議員選挙の後、どのようにまとまるのか注目ですね。
これまで票を堅調に伸ばして来た現職も、ガクッと票を減らしています。選挙は蓋を開けるまで分からないものだと感じました。
私は、選挙戦の応援に柏市内に入りましたが、選挙カーが入り乱れる激戦だという事を肌で感じました。
惜しくも涙を呑んだ候補者達と、少なからず関わっていたので、悲喜交々入り乱れた選挙でしたね。💦
立候補された皆様方、本当にお疲れ様でした。
そして、当選された皆さん、おめでとうございます。
そして、惜しくも涙を呑んだ候補者の皆さん、次回挑戦するのか、それとも別の道を目指すのか考えられないと思いますが、当選された方以上にお疲れ様でした。
2023年柏市議会議員選挙の次は、11月19日の我孫子市議会議員選挙ですが、一体どうなるのか予想がつきません‼️
コロナ禍の影響により、4年ぶりの手賀沼花火大会が開催されました。
私は、家族を近くに降ろし、我孫子市役所の臨時駐車場に車を停めて、歩いての手賀沼花火観覧。
今回は、場所は取らずに移動しながら子供達と花火の撮影をしました。手賀沼公園前の三叉路は、市によって遊歩道が整備されて広くなったので、シートを敷いて観覧する方もいました。
3人の子供達に囲まれて色々な角度から花火が見られる幸せを感じました。
下の双子姉妹らは4年前の花火はほとんど覚えておらず、間近で見た花火に興奮気味🤩
40万人の観覧者が来た様ですが、みんな4年ぶりの手賀沼花火大会で、夏を満喫してら嬉しそう。
なお、この日は千葉県、都内各所で示し合わせて花火大会を開催して人出を分散しています。
今年は農産物直売所跡地で、食べ物屋がそちらに移動したせいでしょうか。キッチンカー等のお店が少なくなった気がしましたね。
花火大会は、平和の象徴というか平穏無事な証明ですね。来年も無事に開催できると良いですね😊