連日、駅頭をやっています

2015-09-11 08.08.45.jpg
前回、我孫子駅北口にて駅頭を行った時は、
途中で雨が降り始めたので中止になりました。
今回は台風が過ぎ去り、
穏やかな朝でしたのでビラ50号の配布に、
我孫子駅北口に行ってきました。
朝駅前に立って挨拶をしているだけで色々な情報が入ってきます。
知り合いの方が職場が変わって6時近くの出勤になったこと、
公務員の「夕活」が8月で終わり、
9月からは普通の出勤になっていること、
ランニング仲間は駅まで走って通っていること、
また、以前より少し朝の通勤時間帯が分散しているように感じること
等などです。
自分の情報発信だけでなく、
貴重な市民の方と触れ合う機会として駅頭をうまく利用したいものです[ぴかぴか(新しい)]

第69回我孫子中学校体育祭

DSC_0919.JPG
第69回我孫子中学校体育祭が、秋晴れの中開催されました。
DSC_0920.JPG
今年は赤、青、白、各組が個性を出した応援に熱を入れて、
盛り上がった体育祭になりました。
男子の徒競走や、
女子800m、男子1500mなど、
全力で取り組む姿に、
私を始め、来賓席から歓声が飛びました。
暑さに負けず生徒の皆さん、最後まで全力で頑張ってください!![手(グー)]

大雨による市内の状況

2015-09-09 17.43.01.jpg
昨晩からの大雨によって、
茨城県の鬼怒川が決壊し、
常総市では行方不明者が多数出ているようで、
安否が気づかれます。
我孫子市においては、
市内4箇所の道路で冠水があり、
柴崎から泉の利根山隧道が通行止めになったりしました。
私が確認するとことでは床下浸水などの住宅の被害がなかったようです。
ただ、利根川が越流堤を超える水量となり、
12:30に北新田に河川の水が流れ込んできまして
そのため車両は早々と通行止めになりました。
北新田の稲や畑への被害が最小になることを祈るばかりです。
今回は我孫子市はツイッターやHPで、
災害情報を細かく流してくれ、
情報がよく分かりました。
私も市の情報提供に負けないように、
的確で素早い情報発信に努めていきたいと思います[exclamation×2]

ムクドリの状況

2015-09-08 09.54.10.jpg
こちらは昨日の一般質問の案内。
他の議員の一般質問の中で、
鷹匠を使ったムクドリ対策についての効果について質疑がありました。
7月から我孫子駅、天王台駅にて26回鷹を飛ばして、
1万6千羽だったムクドリが約4000羽に減っていたそうです。
増えて騒がしいとムクドリが多い時が付きますが、
少なると普通に感じてしまうようで、
ムクドリ減ったね~とはなかなか言ってくれないのは、
ムクドリ対策の政策を執行部から引き出した私としては残念です。
(某お店が出している通信には喜びの声が出ていたようですが!)
引き続き、私もムクドリ対策をしっかりとやっていきます!

我孫子のプロモーションビデオ撮影オーディション

2015年9月8日 62543 GMT+0900.png
NPO法人手賀沼フィルムコミッション事務所にて、
我孫子市プロモーションビデオの主演女優?のオーディションをしました。
私も小学校にお願いして参加者を集めましたので、
議会の後、オーディションの様子を見学に駆けつけました。
監督・演出家の優しい演技指導に、
子供達は真剣に答え、よりよい演技になったり、
ちょっと雰囲気を変えるだけで別人のようになる姿に、
子供の無限の可能性を感じました。
この中から一人だけ主演女優が決まりますが、
我孫子市のプロモーションビデオでいい演技を見せて欲しいものです[わーい(嬉しい顔)]

本会議一般質問、1日目

2015-09-07 09.09.17.jpg
本会議1日目、大きな会派順に、
市政に対する一般質問がありました。
しかし、私の会派の田中さんの代表質問は内容よりも
質問の仕方で議論が中断しましたが、
内容としては普通に疑問に思っていることで良かったと思います。
議会運営委員会では、
日暮さんが発議案提出者として出した議員定数2議席削減の
議員発議案は、
その取り扱いについて最後まで揉めましたが、
今会議において議決をする事になりました。
また、補正予算を出しまして議員全員に防災服を貸与するという案件ですが、
10月17日の防災訓練に間に合わない事も分かり、
改選後の新議会にて配布されることになりました。
これについては、
市民の方からお手盛りの意見もあることから、
防災服の重要性は分かりますが、
仕方ない事だと思います。
今議会は、改選前の最終議会ということで、
色々と最後の積み残されていた課題解決にドババタする議会になりそうです。

今日から本会議

今日10時から9月議会が始まります。[ぴかぴか(新しい)]
[1][1][1][5]日の我孫子市議会議員選挙前の
我々の任期、最後の議会ということで皆、気合を入れて本会議に臨んでいます。
私は今回質問をしませんが、それ以外の予算委員会や
請願、陳情などでしっかりと議論をしていこうと思っています。
お時間のある方は、
是非、議会へ足を運んでください。
どうぞ宜しくお願いします![1]

雨、雨、雨

お盆に入る前ぐらいから、
暑さが和らぎ、その代わりに雨が連日に渡って降っています。[雨]
場所によって違うのでしょうが、
お盆から今日まで雨が観測されなかった日は1〜3日しかないそうです。
雨に伴って体育行事や屋外行事が中止や延期になり大変です。
私が参加予定だった我孫子市野球大会も延期になり、
行事が同日に集まり詰まってきました。
また、日々の駅頭も雨で中止になることが、
ほとんど毎日です。
野菜や植物にはある程度の雨が必要なのでしょうが、
日照不足や根腐れのような被害も考えられます。
自然の現象ですので、
どこに文句をという訳ではないですが、
本当に連日の雨で参ってしまいます。
皆さんも雨の降りすぎで困っていることはありませんか?[雨][雨]
[雨]

保護司会、研修会

保護司会我孫子支部にて、
事例研修会がありました。
私はまだ新米保護司で、経験が浅く語れる事例はないですが、
先輩方は色々と悩まれ活動していることがわかります。
保護観察を受けた担当に対してとった対応が、
適切であったのか、
その後の担当の再犯や再就職先で悩むこともあるそうです。
私も経験を積んで、
真摯に担当に向き合える保護司になっていきたいと思います。

猪口先生「平和と人権」

20150904_182854_269.jpg
猪口邦子上智大学名誉教授・参議院議員による「平和と人権」の講演を
アミュゼにて聞いてきました。
国際的な人権擁護、人権問題について広い見地から、
詳細にわたってお話して頂きました。
大変参考になった講演会でした。 

俺のイタリアン

2015-09-03 18.01.43.jpg
大学の旧友らと
初めての「俺の〜」シリーズ「俺のイタリアン」新橋本店に行ってきました。
「うにのエスキューレ」
「仔牛のレバーのフォアグラ載せ」など、
噂に違わないコストパフォーマンスのいいお店で、
美味しくてリーズナブルなワインも充実しており、
料理と会話で楽しい時を過ごしました。
私はコストパフォーマンスのいいラーメンが大好きですが、
本格的なイタリアンが居酒屋と同じような価格で食べられるなんて、
本当にびっくりです!
我孫子でもこういった良心的な美味しいお店が増えるといいですね〜。
また、新橋はオヤジの街だったのが、
おしゃれな立ち飲み屋やショットバーなどが増えて、
魅力的な街になっていたのには目を見張りました!

9月議会開会

2015-08-31 12.14.38.jpg
私の任期最後の9月議会が8/31に開会しました。
今回は、環境都市常任委員会にて道路認定があり、
議会中日に4時間ほどかけて市内各所の道路を見て回ることになっています。
請願では安保法案を今議会制定させない事を求める内容が、
また、私も署名しましたが、議員発議で議員定数を2減する発議案が提出されました。
これは議会運営委員会で議会基本条例に沿って公聴会や参考人質疑が時間の都合上決めらなかった事に
起因するのですが、
本来でしたら4年間で何らかの結論を出すべきだというのが私の持論ですので、
発議案に署名しました。
また、これが公約に沿った行動となります。
最後の議会、懸案事項も多くありますので、
我孫子市民のために精一杯頑張ります!!

第19回柏の葉リレーマラソン

2015-08-30 10.53.29.jpg
第19回柏の葉リレーマラソンが、
県営柏の葉陸上競技場にて開催され10回目の出場をしてきました。
(ちなみに私は大会特別顧問です)
この大会はリレーマラソンの元祖というべき大会で、
5名以上のチームで出場し、各自2km(競技場5周)し
21回と400m走りタイムを競うというもので、
関東各地から多くの団体が出場し、
景品もたくさんの種類があり楽しい大会です。
今回は猫ひろしさんも特別ゲストして出場され、
私もちゃっかり写真を撮りました。
猫さんは調子が悪かったようですが、
ラストスパートは流石の速さでした!
私自身、走れていないのでタイムは悪かったですが、
チームで走るのでいつも以上に踏ん張ることが出来ました。
もっと練習してから自信を持って、来年は出場したいですね!

天王台地区市民祭り

土曜日の小雨の中、
天王台南口の天王台西公園では、
天王台地区市民祭り」が開催されていました。
DSC08389 のコピー.JPG
第2小学校、高野山小学校、我孫子中学校の演奏、合唱と
地元の学校が参加してのお祭りでした。
30円から楽しめる手作りゲームコーナーでは、
大勢の子供達に混じって、
私もお手玉でのストライクアウトに参加。
CIMG6226 のコピー.JPG(惨敗でしたが。。。)
また、名物のビンゴ大会では商品が豪華なため、相変わらず大勢の参加者で賑わっていました。
夜には盆踊り。
CIMG6247 のコピー.JPG
カッパ踊りから始まってドラえもん音頭で締める、
曲の流れで、
私も放送で呼び出され飛び入り参加。
何とか前のお姉さまの振りを見ることで、無事楽しく踊れました♪
CIMG6212 のコピー.JPG
天王台商店会のマスコット「天ちゃん」の着ぐるみも初お目見えして、
私も2ショット!!
アイデア最初の段階から関わっているので、
正直、感無量です[グッド(上向き矢印)]

第14回天王台ふれあい夏祭り

DSC08375 のコピー.JPG
14回目を数える天王台駅北口の「天王台ふれあい夏祭り」が小雨のスタートでしたが、
無事開催されました。
DSC08449 のコピー.JPG
第3小学校吹奏楽部の演奏やヒップホップダンス、
フラダンスや太鼓、ベリーダンスの演奏など、
中央の舞台ではレベルの高い演目が披露されていました。
DSC08471 のコピー.JPG
夜は、カッパ踊りの後、
大人神輿が行われ、参加の皆さんの健康や繁栄を祈りました!
雨のため、昨年より少し人出が寂しく感じましたが、
子供達も多い、いいお祭りでした[ぴかぴか(新しい)]