水の館のシャワールーム




最後の最後まで担当課と交渉していました
「水の館」シャワールームを視察してきました。

男女各トイレと併用して2つずつ設置されますが、
思ったより広めのシャワールームで着替えスペースも広く、
都内のランステにも負けないのではないでしょうか。

コインロッカーも併設されますが、
ただ、如何せん数が少ない。

この数だと使う側からすると不便ですね。
どうにかして数を増やしていきたいものです。


その為には皆さん方の利用も多くなる必要があります。

どうぞ、手賀沼ランの際にはご利用ください 

建設中の親水広場を視察



建設中の親水広場、水の館の視察を、
会派にて行いました。

上記は農産物直売所ですが、
現状のアンテナショップより2.5倍の大きさになります。
オレンジとグリーンが基調で明るいイメージになります。

こちらが、レストランで、
最大60人入り、同窓会やパーティなども、
手賀沼を眺めながらできます! 



新しくなったプラネタリウムです。
デジタル処理がされ最新のプログラムで星空が映し出されます!

まだ、什器や備品は入っていませんが、
外部工事は9割ほど完成しているようです。

工事前の古い暗いイメージの水の館を知っているので、
明るい変貌ぶりには驚かされます。

手賀沼を一望できる立地のメリットを生かして、
地元市民、観光客を多く呼び込みたいですね
 

平成29年度主な事業について

平成29年度予算の新規事業について説明を受けました。

・各課をまたがる放射能対策事業は、
剪定枝木処理、給食の調査等、
12事業、2億4141万円強となっています。
・ホームページの4言語への自動翻訳 30万円
・若者定住化への発信 2180万円
・東京オリンピックに向けた取組 25万円
・水の館にてチームランイベントの開催 255万円
 ↑私も参加します。楽しみです。 
・防犯カメラ設置5台 370万円
・産後ケア 産前も 1259万円
・高齢者なんでも相談室の充実 職員1名増加 2233万円
・根戸小あびっこクラブ運営委託、第三小学校学童保育室の拡張 5400万円強
・親水広場の運営 7165万円
・日本女子オープンゴルフ選手権の為300万円
・水の館に農産物直売所整備 937万円
・北新田堤外排水路の改修 4360万円
・天王台6丁目雨水排水施設整備 4620万円
・さくらプロジェクト 320万円
・我孫子駅南口入口歩道整備 8942万円
・議会情報のマックやスマホでも見られる様に整備 182万円
 ↑決算委員会で要望した内容がようやく予算がつきました。 
・小中一貫教育推進  ICT教育支援員の3人増など 513万円
ランニングマップ印刷、距離表示設置 395万円
 ↑議会、担当課に働きかけ頑張りました。 

平成29年度予算説明

我孫子市議会にて平成29年度我孫子市予算説明の全体説明がありました。

一般会計は376億9000万円と前年度2%減15億9000万円減となっています。
歳入は市税は172億で、
ほとんど前年度と変わりません。
地方交付税は29億8200万円で、3.5%増となっています。
寄付金はさくらプロジェクト寄付などで966万円で11%増を見込んでいます。
財政調整基金についてはまだ試算中。
臨時財政調整債は18億5000万円。
歳出については、
人件費は548万円減。
民生費は私立保育園の委託費が増額し、民生費は微増で171億9166万円、
土木費は35億7600万円となり前年度比45.3%減となっています。
公債費は、31億7120万円ですが、借り換えを考慮すると実質1.7%増になっています。
各項目についてはまた、明日のブログにて。

人形の「まつざわ」にてひな人形




鎌ヶ谷にある人形の「まつざわ」にて、
ひな人形を選んで来ました。
松澤さんは千葉県伝統工芸師であり、
議員になってからの仲の良い知り合いですので、
専門的に気軽に色々と相談できますし、
長男の五月人形もここで素敵なものを選びました。
若奥様は優しく、お内裏様、お雛様、
五人囃子などの色々な
組合せも試してくれ、
双子に合う様なものを選んでくれ嬉しい限りです

ストレスとの付き合い方

私は議員となった今でも人前で話すのが苦手であったり、
(私をみて、おっとそれはないと思っている方!大間違いです!!)
何か大きな会合の出席などでは必要以上に緊張し、
大なり小なりストレスを感じています。

そういった中、
スタンフォード大学心理学教授の

ケリー・マクゴニガル ストレスとうまくつき合う法 は非常に参考になりました。


ストレスを害あるものととらえるのではなく、
「人生を有意義」にする過程で必要なものと考えるのです。

ストレスを感じることは「あなたの生活に何らかの問題がある」というサインであるというよりはむしろ、「個人的に意義のある役割や人間関係、目標に、どれだけあなたが関わっているか」の、バロメーターになり得ると考えるというのです。

そして、ストレスを感じた時に、
飲酒やテレビなどに逃げるのではなく、
運動やスポーツ、散歩、友達や家族・ペットと過ごす時間、
マッサージ、瞑想、ヨガ、お祈り、祭祀への参加、
ボランティア活動や他人の手助け、クリエーティブな趣味に費やす時間に充てるといいそうです。

これは、「自分自身のセルフケア」や「自分より大きな存在とかかわること」に関わっており、
「人生の意義」をもたらしてくれるそうです。

ストレスを自分自身の成長の場ととらえていましたが、
より踏み込んで、「人生の意義」を深める為に避けて通れないものとして、
前向きに「良い面」を考えていきたいと思います

(ブルース・スプリングスティーンのようにライブの前に緊張して手足が震え歌詞が出なかったとしても
この状態こそが「神が降りてきた!」状態だ!
とストレスを前向きに捉えていけるといいですね。)

 

三代目てらっちょ




柏にある「三代目てらっちょ」にて、
博多とんこつらーめん(650円 かため)を食べて来ました。

知っての通り、我孫子市にある「てらっちょ」さんの3号店です。

本場博多の 豚骨スープよりクリーミーで甘さがありますが、
そこは目の前にある紅ショウガや辛い高菜明太で味を調整しながら食べると、
何種類もの味が楽しめます。

麺は本場博多の細麺のかためがよく合いますし、
チャーシューも薄くなく、しっかりとした角煮が嬉しいです。

私はスープも余ったので、
半玉(60円)を替え玉して満腹です。

次は味噌ラーメンにも挑戦したいですね〜!
 

松戸市議会正副議長ご挨拶




我孫子市議会に松戸市議会の深山議長と、
木村副議長がいらっしゃりました。
我孫子市の倍以上の議員を束ねる議長ですが、
非常に温和で当たりの柔らかな議長で、
我孫子市の課題や手賀沼の事などに話が及び、
和やかな会談でした。
共に東葛地区、常磐線沿線の活性化に努めていく仲間として、
協力をお願いし新正副議長のご挨拶の会談は無事終了しました。

吉岡茶房 焼き芋セット



手賀沼通り沿いカスミの前にある
「吉岡茶房」にて焼き芋セット(750円)を頂いてきました。

芋は安納芋とシルキースイートで、
ホクホクとしたこだわりの焼き芋を、
香ばしいコーヒーにて頂くお昼は、
至福のひと時でした。

図書館で借りたジェフリー・アーチャーの小説も
BGMのジャズの効果かグイグイ読み進められました。

「吉岡茶房」さんは夏場のかき氷が有名ですが、
女性に人気な焼き芋を冬場に出すなど、
流石ですね

我孫子市平成29年成人式 私のメッセージ



少し恥づかしいですが、
我孫子市内の新成人1,249人に向けた
私が成人式で話したメッセージは次の様なものです。
「 本日、成人式を迎えた皆さん、成人おめでとうございます。我孫子市議会を代表しまして、議長に代わり副議長の甲斐 俊光が一言お祝いの言葉を述べさせて頂きます。
  今日ここにいらっしゃる皆さんは、この成人式に無事参加でき大変恵まれています。参加者は毎年成人を迎える方の4分の3ほどで、残り4分の1の方は、家庭の事情や仕事、学業、その他様々な事情で参加できていません。そういう私も20数年前の成人式に出席できていません。当時、大学のレポートや語学の試験の前だとかで、成人式に行かなかったのですが、20数年経った今でも成人式の時期になるとどうして出なかったのか後悔しています。ここに参加できるのは、育ててくれたご両親や先生方、皆さんを取り囲む多くの方のお陰であることを感謝し、参加したくても参加できなかった同級生にも想いを馳せて欲しいと思います。
 さて、皆さんが生まれた平成8年はどんな年だったでしょうか。実はこの年にゲームポケットモンスターが生まれアニメにもなり大ブームとなりました。
 そして、皆さんと同じ成人を迎え今年、全世界で6億ダウンロードを記録するポケモンGOというスマホゲームに成長しました。感慨深いですね。このポケモンGOをするには高機能のスマートフォンが必要ですが、そんなスマートフォン、アプリと言う概念を打ち立てたiPhoneを最初に作ったのが、アップルコンピュータのCEOだったスティーブ・ジョブズでした。iPhoneは2007年1月9日に発表されましたので、ちょうど明日で二分の一成人式です。何か縁を感じますね。日本人はiPhone好きですので、皆さん方の半分程度が使っていることでしょう。「君の名は。」のタキもiPhoneでしたね。このスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で話したスピーチを皆さん方に送りたいと思います。
時間は限られている。他の人の人生を生きることで、時間を無駄にしないで下さい。ー世間の常識〜他の人の考えに従って生きること〜に捕らわれないで下さい。ー周りの意見に惑わされ、自分の内なる心を見失わないで下さい!
 そして最も重要なことは、自分自身の心と直感に従う勇気を持つ事です。自分が本当はどうなりたいのか教えてくれるのが自分自身の心と直感なのです。貪欲であれ、分別臭くなるな!
とジョブズは言っています。自分の心に自分は何がしたいのか、常に問いかけ、夢に挑戦する勇気を持って下さい。小さく灯った自分の夢を暖め、その心に従えば、きっと道が拓けてきます。私の小さな心、成人式に参加したかったと言う気持ちは、24年後この場所で私と同じ子年生まれの皆さんの前でお話しすると言う形で、成人式に参加し実現したのですから。
新成人の皆さん、成人式、おめでとうございます。」

平成29年成人式

成人式
平成29年我孫子市成人式が午前、午後に分けて開催され、
私は我孫子市議会を代表し副議長として午前の部にて、
挨拶をさせて頂きました。

平成29年我孫子市消防出初式

 




 

平成29年我孫子市消防出初式に出席してきました。
昨年は熊本地震や昨年末の糸魚川市の大火事など、
全国で災害が多発しました。
特に熊本には親戚がいましたし、糸魚川市は、
私が総務企画常任委員長として行政視察を5月にしたばかりであり、
古い街並みに感動したばかりでしたので、
本当にお見舞い申し上げます。
ここ我孫子市でもいつ大災害がおこるやもしれず、
本当にそう言ったときに頼りになるのは地域の消防団、消防署の方々であり、
その日々の活動には敬意を表します。
我孫子市の防災、安全安心を守ってくれる皆様に本当に感謝し、
出初式を見守らせていただきました。

浜屋「つけ麺」




我孫子駅南口の浜屋にて「つけ麺」大盛りを食べてきました。
ひるをずいぶん過ぎていましたが、それでも
店内のカウンターはほぼ満席。
隅っこの席に案内され、
スープの到着を待ちました。
出てきたスープは獣系、煮干し系、利尻昆布などが、
旨味を出し合いミックスした濃厚さの中にも、
ほんのり甘さがあるスープです。
麺はもちもち自家製中太ストレートで、
つけ麺にはやはりこの麺がよく合います。
チャーシューも厚みはないですが、
柔らかく口の中でトロけます。
最後は、たっぷりスープを含んだ海苔で麺を包んで、完食です。
割りスープも頂く間も無く、
濃厚スープをほぼほぼ飲みきってしまいました!
我孫子のつけ麺といえば、「浜屋」ですね

スマホ用キーボード




以前はMac bookairを使ってブログを打つことが多かったのですが、
最近は家でパソコンを開く時間とスペースがないので、
スマホでブログを書いています。
といっても、長い文章がスマホのフリックでは打ちづらいので、
困っていました。
そこで見つけたのは、
この軽いキーボード。
椅子に座って膝の上に軽く乗せて、
気軽に長い文章が打てるようになり、ストレスフリーな生活をしています。
130gしかないキーボードはカバンの中に入れても、
重さを感じず持ち運びに便利です!
市議には秘書がいないぶん、
時間を短縮する工夫をしなければなりませんね

我孫子市役所仕事始め

我孫子市役所の仕事始め式があり、

私も坂巻議長とともに参加させて頂きました。
私は挨拶はなかったのですが、
部長を始め、管理職の方々が第1会議室に一堂に会している姿を
目の当たりにして立っているだけで緊張しました。
アメリカではトランプ大統領が就任する激動の2017年のスタートかもしれませんので、
ここ我孫子市では安定した市政運営ができるように、
市民の代表たる議会も気を引き締めていきたいと思います!