3月議会終了
第70回我孫子中学校卒業式

353名の卒業生が第70回我孫子中学校卒業式にて飛び立って行きました。
私が登校見守りでずっと小学校から登校を見守ってきた子も
もう中学3年生になったのかというくらい、
立派に卒業して行きました。
少し寂しくなりますが、
新たなステージで新しい友達を作り、
悩み夢を見ながら大人に近づいていくのだと思うと、
その背中を声援で送ってあげたいと思います。
平成28年犯罪発生マップ


3.11から6年
あの日、2011年3月11日午後2時46分に起きた
自治会総会資料作り

千葉県知事選告示

成田線乗車人員の推移
昨日の総務企画常任委員会にて私が
「H27は我孫子駅、 湖北駅、新木駅、布佐駅乗客数が増加しているので、
これを機により積極的に成田線沿いの駅に定住化を勧めるようなPRを」
と私が質問しました。
なお、各年度の乗降客数は
H25 H26 H27
我孫子 30289 29289 30345
湖北 4058 4039 4090
新木 2951 2855 2891
布佐 3442 3334 3428
この乗車数の増加は上野ー東京ラインのお陰だという分析ですが、
こういう機会に積極的に魅力を発信することが重要だと感じています
魅力発信室ではチバテレビの「シャキッと!」内の我孫子番組を利用して、
各駅魅力発信の動画と連動させてアクセス数を増やすなどの、
アイデアを持っているようです。
我孫子の発展ためには、
成田線沿線の住民の増加が欠かせませんので、
乗降客の増加に合わせて若者の定住化の為に頑張って貰いたいものです!
総務企画常任委員会
我孫子市議会一般質問3日目
平成29年度自民党我孫子市支部総会
ひな祭り
昨年生まれて折れそうに小さかった二人が、
今は買ったばかりのひな段に興味深そうに、
群がっている姿は、
何とも微笑ましい思いがします。
私は男兄弟でしたので、
家にひな人形がなくこのような節句の行事をするのは初めてですので、
色彩の華やかさに、
「女の子はいいなぁ」という気持ちを持ってしまいます。
この子達の成長をひな人形を出すたびに感じるのでしょうね。
一般質問2日目
我孫子市議会3月議会の市政に対する一般質問2日目がありました。

東京マラソンに触発され

多くのランナー仲間が出場した日曜日の東京マラソンに触発され、
中央学院大学のトラックがある土手を走ってきました。
たくさんのFace Bookでの活躍は、
闘志を湧き立たせてくれます(^^)/
私は来年の東京マラソン
または、今年開催予定の水の館周辺である
1周をチームで何週走るかという仮のレースに照準を絞って頑張ります!










