きれいな布佐からの日の出
朝早く星野我孫子市長の駅頭に付き合っていますので、
我孫子市布佐の利根川土手沿いから日の出が見られました。
日の出を見ると幸せな気持ちになりますね![]()
生まれたばかりの太陽に一日頑張ろうと誓った朝でした![]()
朝早く星野我孫子市長の駅頭に付き合っていますので、
我孫子市布佐の利根川土手沿いから日の出が見られました。
日の出を見ると幸せな気持ちになりますね![]()
生まれたばかりの太陽に一日頑張ろうと誓った朝でした![]()
今朝のヤフーニュースのトップに、
「ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史
現在は上野東京ライン開業で存在感高まる」という記事が載っていていました。
https://toyokeizai.net/articles/-/258607
読んでみると、当時我孫子市が手賀沼の「ディズニーランド」招致に躍起になって、
前のめりになっていた様子が詳しく書かれています。
なるほどねーといった気分です。
我孫子市が浦安のようになっていた可能性もあったという事ですね![]()
ただ、最終的にダメになった一つの原因が手賀沼の汚染だったという事ですが、
手賀沼は我孫子市のシンボルとしてもっと綺麗にしていかなければならないですね!!
しかし、今考えますと、自然豊かなのんびりした我孫子で良かったという
意見が多いようです![]()
長男がピアノを習っているので、最初はおもちゃのピアノだったピアノが、
電子ピアノになり、その上に皆さんが双子姉妹にくれる
クマのぬいぐるみ達がその場所を占めています。
このクマを押しのけて楽譜を置いてピアノを弾いています。
私や妻に怒られながら何とかやっている状態ですが、
筋は良いみたいで、大して練習しなくても先生のところではそれなりに弾いているようです。
でもそれだけでは、進んでピアノの前に座りたがる双子にすぐ抜かれてしまいそうですね![]()
天王台駅南口、和食の美味しいお店「味日和」さんにて、
美味しいビール、日本酒にお料理を、
天王台の仲間と一緒に楽しんできました。
美味しいお酒に街を盛り上げる、そして我孫子の有名人を売り込む話も進み、
気が付くと夜12時に![]()
ちょっと飲み過ぎたかな![]()
大変寒い朝でしたが、我孫子駅にて現職・星野順一郎我孫子市長の駅頭を手伝いました。
朝6:30の気温は0度ぐらいで、手足が凍えます。
今回はカイロと厚手の靴、靴下、長いベンチコートを新調しましたので、
寒さ対策はばっちりですが、それでも顔や耳は寒いです。
駅頭では、相手が他陣営の「再生エネルギー先進都市」といった主張に対し、
九州などに比べ日照時間がそれほど長いわけでもなく、地熱、風力発電もなくどうやって取り組むのか、
反論させて頂きました。
また、給食費無償化は年間5億円、毎年賄うことが出来るのか、
自主財源でやっていくのは財政的に無理だという事、
また、農産物直売所の指定管理者は地元農家の団体として適当だったという事を
演説させて頂きました。
寒い日が続きますが、何とか星野市長の4選当選を目指して頑張ります![]()
私の地元、天王台北地区青山台では防犯パトロール活動を定期的に行っており、
その打ち上げがありました。
私は仕事が忙しく、あまり夕方、16時や17時の防犯パトロールには出られないのですが、
毎回、懇親会には無理をして遅刻して迄も参加させて頂いています。
お陰で青山台地区は防犯パトロールを始めてから、空き巣被害が年にあるかないかという数に激減しました。
個々での私の役割は、少し遠く感じる市政を身近に感じてもらうために、
色々な質問に答える事。
今回は、外水の利根川調整池についてと内水対策の後田樋管について。
今回の改修で青山台も随分洪水被害の可能性が減ったと言わせて頂きました。
会員の一人は浸水に対しても保険を掛けているようで、
話を聞いて止めようかと言っていました。
また、新聞広告に出ていた我孫子市が首都圏7位という将来の空き家の推計値について、
厳しい質問がありました。
空き家対策については、複雑な利害関係も絡んでおり、すぐには解決できない問題ですので、
地道に出来る事から取り組んでいきますしか言えませんでした。
次の議会は空き家対策について深めて質問しようかと思っています。
市長選挙中ですが、ちょっと選挙を家族のためにひと休みさせて頂いて、
年に一度の息子の柏市民会館小ホールで行われたピアノ発表会に行ってきました。
双子達は観客席で観覧していましたが、
大きな声で「○○だよね〜。○○」と声を掛けるので皆さん、集中力が途切れたようです。
すみません。![]()
長男も気になったのか最後に少し間違えました。
まあそれも経験として良しとしましょう!
彼は彼なりにピアノ頑張りました。![]()
久しぶりに6号を通って昼頃帰るので、
我孫子市根戸にあります「煮干中華らーめん のじじR」でらーめんHARD(800円)を
家族で食べてきました。
妻と子供達はNORMAL、私もいつもはNORMALなのですが、今日は濃いものを食べたい気分。
流石に煮干しが濃く玉ねぎが刻んで入っていてガツンと来る味で、疲れた身体に効きます。
麺は細麺ストレートでやや硬めでツルツルといけます。
シナチクもコリコリして美味しいです。
店内は男性客が多く盛り上がっていましたが、
また、我孫子市のラーメン名店として家族で来ようかと思います![]()
箱根駅伝の復路では我孫子市の中央学院大駅伝部にはハラハラさせられました。
10位で往路を走りきり9位まで上がることがありましたが、
10区で10位に落ち、ハラハラしながらスマホで日テレの実況中継をみていました。
5年連続シードが決まった時には思わずガッツポーズ![]()
17年連続出場という伝統校になりつつある中央学院大の粘りを見せてくれました。
我孫子市の誇りの大学として本当に頑張ってくれたと思います。
お疲れ様でした!
J:COMで元旦から放送された我孫子市出身のナイツ塙さんの「東関東人図鑑」
正月から幼馴染の@cosmeを運営する会社の取締役山田さんと地元我孫子トークで盛り上がり、
笑わせていただきました。
塙さんの飾らない魅力が、同級生との同窓会トークで見られました。
面白かった!!
箱根駅伝では、我孫子市の中央学院大学がシード権の10位と頑張りましたし、
地元我孫子愛のいい正月を過ごしています![]()
![]()
柴崎神社にて初詣してきました。
柴崎神社では獅子舞をしてまして、縁起良く3人の子供達も頭を噛んでもらいました。
今年は4年に一度の選挙の年になりました。
皆様に支えられながら良い一年にしていきたいですね![]()
今年もよろしくお願い申し上げます。![]()
今年も年の瀬になってきましたが、
玄関、外回り、車の掃除が私の家の大掃除の担当で、
一日かけてすっかりやり遂げました。
今年は役職としては監査委員を12月に拝命し、
最後になって忙しくなりました。
周囲の皆様方に支えられ、子育てのために夜の議員活動などは8割ほどの活動になったりしていますが、
何とかやっていけたのは本当に周囲の方に感謝です。
皆様方にとって良い年になりますように![]()
![]()
ずっと議員になるぐらいから仲のいいメンバーで、
こっそりといつも年末の忙しい時期に我孫子市内で、星野市長の誕生会をやっています。
どうしてこうなったのか覚えていないのですが、
いつの間にか私もメンバーに加えられ、毎年楽しいざっくばらんに飲み会を楽しみんでいます。
今年は4年に一度の忙しい選挙の年でしたが、無事開催されました。
きな臭い政治の話も抑え気味で、本当に雑談ばかりで気楽ですので、来年も私の我孫子市議会議員選挙が終わった後、楽しみにしています![]()
無性にラーメンが食べたくなる時があるのですが、
寒い日でしたので、今回は家系ラーメンが食べたくなり、
我孫子駅南口の「せんげん家」にて醤油とんこつラーメンと煮卵をサービスで付けてもらい、
がっつり中ライスも付けて食べてきました。
ここのお店は駅前ですが、駐車場サービスチケットがあるので車での仕事の途中でも寄りやすいですね。
私は味濃いめが好みですが、私の友人らは昔から家系ラーメンは麺も固めにするのが好みですね。
ちょっと後悔したのが、海苔を多めにしなかったこと。
後で注文すれば良かったです!
これで体力をつけていい新年が迎えられそうです![]()
星野市長の駅頭を毎朝続けています。
この日は天王台駅北口にてマイクを持たされ、
星野順一郎我孫子市長の子育て支援や交通対策、学校の耐震化などに対して話しました。
朝は皆さん忙しいので、ゆっくり話す時間はないですが、
それでも手を上げて応えてくれたりとか、
声を掛けてくれたりとか元気を頂きました。
まだまだ寒くなってきますので、子の駅頭の後、ロングコートを冬の駅頭の必要備品として、
ネットでぽちっと購入してしまいました![]()
まだまだ、我孫子市を良くするために頑張っていきます![]()