ゆるキャラグランプリ2015開催中

スクリーンショット 2015-09-23 8.54.02.png
ゆるキャラグランプリ2015が開催中です!

前回は、思ったように実力が出せなかった
手賀沼のうなきちさん」「ふさだだしお」、そして今回初出場の「あびかちゃん」が、
我孫子市から出場しています!
票が割れることが心配ですが、
みなさん、思い思いの我孫子市出身のゆるキャラに清き1票を。
(どうやら公職選挙法は適用されないらしいので)
下のアドレスから投票!
http://www.yurugp.jp/vote/result_area.php?prefectures=12
アドレスをID登録して、
一日1回投票できます。
本日、中間発表。
そして、11/16日まで投票できます。
(11/15が我孫子市議会議員選挙ですので、次の日まで投票できますね)
みなさん、どうぞ宜しくお願いします!

我孫子市プロモーションビデオ撮影

2015-09-21 11.14.39.jpg
我孫子市プロモーションビデオ撮影が、
手賀沼親水広場で行われました。
私が集めたのは仲間のランナー達。
天気が良かったのでいい撮影が出来ました!
今日はドローンも使って、ヨットやカヌー、サイクリングも撮っていましたので、
いい作品になっているのではないでしょうか。
楽しみです[るんるん]

ロケハン

20150918_114326_424.jpg
手賀沼フィルムコミッションにて、
連続ドラマ撮影のロケハンに行ってきました。
私も議会中で忙しいのですが、
役所の担当課も今回はロケ地選定に手伝っていただけましたので、
何とか進めることができました。
市役所、議会棟、水道局、教育委員会、野球場、武道場、市営住宅と、
市内各所をめぐる市内の施設めぐりです。
途中、市営住宅ではノコギリクワガタに2匹も出会いました。
何か、いいことが起こる前触れであればいいです[ぴかぴか(新しい)]

9月予算委員会

9月議会の補正予算が提出され、
私は予算審査特別委員会委員として審議しました。
私が質問したことは2つ。
・市民から要望の高い休日保育事業ですが、
 これまでH24、130人 H25年、124人 H26、132人でしたが、
 今年雨はすでに8月の段階で128人と倍増しているということで、
 予算も倍の300万円となりました。
 これからも増加することが望まれるので、
 しっかりと委託事業もやってほしいと言いました。
・高野山新田多目的広場整備で、駐車場も兼ねて
 5317万円の取得費用が計上されました。
 水の館とのイベントなどで有機的に使えるように総合整備をしてほしいと要望しています。
 シャワールームも整備されますので、
 ランナーや自転車を楽しむ方の憩いの場所になるといいですね。
また、質問はしませんでしたが、
若い世代の建築住宅取得支援補助が2200万円増額されます。
これは当初250件を見込んでいましたが、
申請がいっぱいになったので、
360件まで見込むそうです。
ただ、我孫子市人口で7月度は前月比で16人のプラスになりましたが、
8月、9月と再び減少に転じています。
定住化対策ですので、
やはり目に見える効果もほしいものです。
 

環境都市常任委員会での議論内容

私が委員長を務める環境都市常任委員会も、
今任期最後となり、
3つの委員会の中で一番審議時間が長い委員会として今期も3時30近くになりました。
議論内容を簡単に記します。
・常総市の鬼怒川決壊による関東応援協定に基づく救援要請はなく、待機状態。
・阪東バスの南青山循環バスは乗る方が少なくなったので、本数を減らした。1週間ほど前から告示
・白山跨線橋に関してはマンション部分の住民区分権の同意が得られず、マンション側に延ばす工事は着工難しい
・新木駅北口の利便性向上に関しては、駐輪場を車の回転スペースにすることも視野に
・手賀沼遊歩道の修繕計画は、別の予算立てでも
・台風17号では、布佐ポンプ場の大ポンプは11時間稼働した。これまで1時間20mlほどで冠水していたので、今回もポンプがなければ冠水していた
・プレミアム商品券の直接販売について8/9、10で混雑し、多くの人が買えなかった。10日は熱中症で2人搬送された。葉書が無効になった人も949件あった。販売方法に問題が。
2015-09-16 07.24.47.jpg
(議会中ですが、朝の時間、駅頭もやっています)

道路認定視察

2015-09-14.jpg
環境都市常任委員会にて、
議案5件、8か所の道路認定に、
根戸から布佐まで西から東まで午後いっぱいかけて道路認定の視察をしてきました。
手賀沼・久寺家線の国道356号側が開通しますが、
下の道路と開通するまでは途中まで通さないというマンションの方との約束もありますので、
車止めが設置されます。
また、柴崎の後田樋管が通る土手は、
車の離合の問題もあるので、
新しくくの字に道路が設置されることになります。
また、住宅ができた後の市道への寄付ですが、
きちんと排水溝を含めてしっかりと作っている業者と、
作っていない業者があるのはキチンと見なければなりません。
特に境界の杭がきちんとはめ込まれていない部分があるのが気になりました。
明日は環境都市常任委員会です。
きちんと審査をしたいと思っています!

連日、駅頭をやっています

2015-09-11 08.08.45.jpg
前回、我孫子駅北口にて駅頭を行った時は、
途中で雨が降り始めたので中止になりました。
今回は台風が過ぎ去り、
穏やかな朝でしたのでビラ50号の配布に、
我孫子駅北口に行ってきました。
朝駅前に立って挨拶をしているだけで色々な情報が入ってきます。
知り合いの方が職場が変わって6時近くの出勤になったこと、
公務員の「夕活」が8月で終わり、
9月からは普通の出勤になっていること、
ランニング仲間は駅まで走って通っていること、
また、以前より少し朝の通勤時間帯が分散しているように感じること
等などです。
自分の情報発信だけでなく、
貴重な市民の方と触れ合う機会として駅頭をうまく利用したいものです[ぴかぴか(新しい)]

ムクドリの状況

2015-09-08 09.54.10.jpg
こちらは昨日の一般質問の案内。
他の議員の一般質問の中で、
鷹匠を使ったムクドリ対策についての効果について質疑がありました。
7月から我孫子駅、天王台駅にて26回鷹を飛ばして、
1万6千羽だったムクドリが約4000羽に減っていたそうです。
増えて騒がしいとムクドリが多い時が付きますが、
少なると普通に感じてしまうようで、
ムクドリ減ったね~とはなかなか言ってくれないのは、
ムクドリ対策の政策を執行部から引き出した私としては残念です。
(某お店が出している通信には喜びの声が出ていたようですが!)
引き続き、私もムクドリ対策をしっかりとやっていきます!

本会議一般質問、1日目

2015-09-07 09.09.17.jpg
本会議1日目、大きな会派順に、
市政に対する一般質問がありました。
しかし、私の会派の田中さんの代表質問は内容よりも
質問の仕方で議論が中断しましたが、
内容としては普通に疑問に思っていることで良かったと思います。
議会運営委員会では、
日暮さんが発議案提出者として出した議員定数2議席削減の
議員発議案は、
その取り扱いについて最後まで揉めましたが、
今会議において議決をする事になりました。
また、補正予算を出しまして議員全員に防災服を貸与するという案件ですが、
10月17日の防災訓練に間に合わない事も分かり、
改選後の新議会にて配布されることになりました。
これについては、
市民の方からお手盛りの意見もあることから、
防災服の重要性は分かりますが、
仕方ない事だと思います。
今議会は、改選前の最終議会ということで、
色々と最後の積み残されていた課題解決にドババタする議会になりそうです。

今日から本会議

今日10時から9月議会が始まります。[ぴかぴか(新しい)]
[1][1][1][5]日の我孫子市議会議員選挙前の
我々の任期、最後の議会ということで皆、気合を入れて本会議に臨んでいます。
私は今回質問をしませんが、それ以外の予算委員会や
請願、陳情などでしっかりと議論をしていこうと思っています。
お時間のある方は、
是非、議会へ足を運んでください。
どうぞ宜しくお願いします![1]

保護司会、研修会

保護司会我孫子支部にて、
事例研修会がありました。
私はまだ新米保護司で、経験が浅く語れる事例はないですが、
先輩方は色々と悩まれ活動していることがわかります。
保護観察を受けた担当に対してとった対応が、
適切であったのか、
その後の担当の再犯や再就職先で悩むこともあるそうです。
私も経験を積んで、
真摯に担当に向き合える保護司になっていきたいと思います。

猪口先生「平和と人権」

20150904_182854_269.jpg
猪口邦子上智大学名誉教授・参議院議員による「平和と人権」の講演を
アミュゼにて聞いてきました。
国際的な人権擁護、人権問題について広い見地から、
詳細にわたってお話して頂きました。
大変参考になった講演会でした。 

9月議会開会

2015-08-31 12.14.38.jpg
私の任期最後の9月議会が8/31に開会しました。
今回は、環境都市常任委員会にて道路認定があり、
議会中日に4時間ほどかけて市内各所の道路を見て回ることになっています。
請願では安保法案を今議会制定させない事を求める内容が、
また、私も署名しましたが、議員発議で議員定数を2減する発議案が提出されました。
これは議会運営委員会で議会基本条例に沿って公聴会や参考人質疑が時間の都合上決めらなかった事に
起因するのですが、
本来でしたら4年間で何らかの結論を出すべきだというのが私の持論ですので、
発議案に署名しました。
また、これが公約に沿った行動となります。
最後の議会、懸案事項も多くありますので、
我孫子市民のために精一杯頑張ります!!

天王台地区市民祭り

土曜日の小雨の中、
天王台南口の天王台西公園では、
天王台地区市民祭り」が開催されていました。
DSC08389 のコピー.JPG
第2小学校、高野山小学校、我孫子中学校の演奏、合唱と
地元の学校が参加してのお祭りでした。
30円から楽しめる手作りゲームコーナーでは、
大勢の子供達に混じって、
私もお手玉でのストライクアウトに参加。
CIMG6226 のコピー.JPG(惨敗でしたが。。。)
また、名物のビンゴ大会では商品が豪華なため、相変わらず大勢の参加者で賑わっていました。
夜には盆踊り。
CIMG6247 のコピー.JPG
カッパ踊りから始まってドラえもん音頭で締める、
曲の流れで、
私も放送で呼び出され飛び入り参加。
何とか前のお姉さまの振りを見ることで、無事楽しく踊れました♪
CIMG6212 のコピー.JPG
天王台商店会のマスコット「天ちゃん」の着ぐるみも初お目見えして、
私も2ショット!!
アイデア最初の段階から関わっているので、
正直、感無量です[グッド(上向き矢印)]

天王台のお祭り!

天王台駅を中心とした北口、南口にてお祭りが
8月29日(土)、午後から2つ行われます。
北口では
[1]天王台ふれあい夏祭り
●13:00より 「あびこ少年少女合唱団」の歌声から始まり、
 19:30の大神輿まで行われます!
南口では
[2]天王台地区市民祭り
●11:50より 開会式を行い、
 12:30に我孫子第2小学校吹奏楽の演奏があり、
 19:00より盆踊りが行われます!
北口には私の住まいが、
南口には私の事務所がありますので、
両方とも私にとってはとても重要なお祭りです!
行き来しながら、しっかりと写真を撮りながら、
サポートしていきたいと思っています!