横浜家系「たくみ家」我孫子店

1D2EDEAE-D708-4377-BCAB-7D06D7D891C6.jpeg

我孫子駅南口にあった「せんげん家」が、
横浜家系ラーメン「たくみ家我孫子店」に変わりました。
全く別のお店になったようで、
居抜き様に、メニュー表から値段から変わりました。
私が頼んだのは、醤油ラーメン790円。
以前より豚骨がこってりと効いた、
濃いラーメンになっています。
卵はウズラの煮卵が入っており、
家系ラーメンの特徴の海苔、ほうれん草も程よく効いて美味しいです。
麺はツルツルとした中太ストレートで、
スープの絡みもOKです。
ガツンとした家系ラーメンが我孫子に登場して、
嬉しいですね。

猪口、臼井氏、参議院選挙当選!

参議院議員選挙、投開票が行われましたが、
自民党の猪口邦子、うすい正一候補が無事当選しました!
当選 猪口邦子(自由民主党) 15,089票
当選 小西ひろゆき(立憲民主党) 13,038票
当選 うすい正一(自由民主党) 11,390票
佐野正人(日本維新の会) 5,982票
さいとう和子(日本共産党) 4,928票
いそべ裕和(国民民主党) 3,723票
しいな亮太(参政党) 1,983
中村のりこ(NHK党) 792票
七海ひろこ(幸福実現党) 547票
うた桜子(〈略称〉自由共和党) 479票
渡辺くにひろ(NHK党) 481票
梓まり(新党くにもり) 372票
きないめぐみ(日本第一党) 201票
須田良(NHK党) 193票
なお、投票率などは以下のようになっています。
◆千葉県選出議員選挙
投票率 54.74%
投票者数 61,239人
◆比例代表選出議員選挙
投票率 54.73%
投票者数 61,226人

[参考]令和元年7月21日(前回)の最終投票率は次のとおりです。
○千葉県選出議員選挙 50.51%
○比例代表選出議員選挙 50.51%

4ポイントほど上がった投票率は嬉しいですね。
応援、どうもありがとうございました!

猪口邦子街頭演説

19DA33E8-F95A-4914-9703-0C69C083A81A.jpeg65449498-6C1E-4A06-A0AE-03129F1A2C14.jpeg
猪口邦子参議院議員候補者が、
夕方、我孫子駅北口に立って街頭演説をしましたので、
議長として応援に駆け付けました。
安倍元首相が、民主主義の根幹である選挙の最中に、
凶弾に倒れましたが、
暴力で選挙を、民主主義を止めてはならないと思います。
昨日はテレビを観てもこれは日本の現実か、
悪夢のような午後でしたが、
一日経っても本当に残念で残念で堪りません。
人の人生は分からないもので、
今のこの瞬間を精一杯生きなければならないと痛感しました。
何としても、安倍元総理の思いを自民党として継いでいきます。

安倍元首相死去を悼む

安倍晋三元総理が、奈良市内の演説中に、

凶弾に倒れました。
ニュースでその撃たれた事を聞いた時は、
茫然自失しました。
本当に自民党が野に下ってから、
再び自民党の保守層の支持拡大に尽力され、
私も何度も街頭演説に付き合ったり、
尊敬する政治家でした。
こんな形で、最後を迎えて、
さぞかし無念だった事でしょう。
心から心からその死を悼みます。
ご冥福をお祈り申し上げます。

桜田代議士、我孫子が外れた区割りを語る

78884A41-F18F-4304-9542-9FB4940A3CD8.jpeg
自民党我孫子市支部役員会があり、
参議院選挙について我孫子市支部でどう対応するかについて
話し合われました。
猪口、臼井の千葉県選挙区での2人当選は譲れないところで、
何票をとるかも重要だという事でした。
また、全国比例では多くの自民党議員が出ており、
支部としては関係のある各議員を精一杯応援して欲しいという事でした。
桜田義孝代議士が、区割り報道があってから始めてこられて
「我孫子が8区から外れるのは本当に残念。残念で仕方ない。
しかし、以前沼南地区が8区から外れた時に、沼南地区の方に法案に反対してくれと言われたが出来なかった。
今回も同じように、公平な第三者機関が作った区割りだから反対できない。
我孫子は外れる事になっても、これからも変わらぬ支部との関係を続けていきたい」
と言われました。
本当に悔しい8区を外れる区割りですが、
全国見てみれば、もっと苦渋の思いをしている議員が沢山いますし、
気を取り直して、新天地の13区で我孫子の存在感を高めていきたいと思っています。

6月議会最終日

D1E17EC3-5A36-4E64-B6C7-C37ABFD5B7F9.jpeg
令和4年第2回我孫子市議会定例会が終了しました。
議長として3回目の本会議ですが、
なかなか質問の手綱さばきも良くなってきたと思うと、
自信を無くすような停滞があったりと、
なかなか議長職は難しいものです。
今議会では、議案は全員可決でしたが、
請願2件については、反対され否決。
「7月20日を海の日に」という議会の発議案については、
各会派の根回しもあり全員可決でした。
次の議会に向けて、3年ぶりという色々と準備もあるので、
頑張っていきたいですね。

予算審査特別委員会

754C78E3-630C-45B6-8A1F-9798DB1A0F19.jpeg

6月議会の予算審査特別委員会がありました。
予算のチェックと言うのは、
議会の仕事として非常に重要ですので、
委員会の隅に議長席が用意されていますので、
そこに着座して傍聴。
補正予算も複数あり、
国の地方創成交付金関係や、
コロナ、物価高対策の予算を審議しました。
中学生以下の子供を持つ家庭に
一人当たり2万円の支給をする議案などが入っています。
6月議会は以前は補正予算審査がありませんでしたが、
最近は国の補正予算の成立が遅く、
当たり前の様になっていますね。

いよいよ参議院選挙告示

0A77B579-869C-4B30-9A75-22BE8163CDF2.jpeg

本日より参議院議員選挙が告示され、
開始されました。
自民党からは猪口邦子候補と臼井正一候補。
千葉県からは14名立候補していますが、
様々な政党があり、
露骨に政党助成金が目的だと書いてあるN党があり、
全てにポスターを貼れない候補が何人もいる事でしょう。
自民党は2人の当選を目指します!

総務企画常任委員会

A8ECDEE0-07D9-42AD-959E-31AEFFAB5C95.jpeg
私が所属する教育福祉常任委員会が開催されました。
請願では、インボイスの導入を中止する内容が出されましたが、
私は意見として、
「世界的にてもインボイスは趨勢。
 経過措置も6年取られているので、中小への対策もその期間に取られれば良いのでは。
 また、メリットとして、書類がいらず保管も用意、ネットで完結する簡便さがあり、
 これから起業しようとする人にとってメリットがある。」
といった事を述べました。
他にも、
石井新消防長の所信表明をお願いし、
湖北消防署の進捗状況、また、計画変更はあるのかといった内容を質問しました。
庁舎を北側から南側に、
北東に自家用車の配置をしていたところを南東に変更したそうです。
湖北地区の安心、安全を守る消防の組織の為に、
早く湖北消防署が建設できることを望んでいます。

衆議院の区割り我孫子市は13区へ

421A5DEA-190A-430C-9F49-1316EAB35D8D.jpeg
衆議院の区割りが本日発表され、
我孫子市は8区の柏市と離れ、
13区に編入されることになりました。
印旛地区とは交流が薄いので、
これから衆議院選挙は大変になると思いますが、
我々も桜田代議士も
与えられた状況で頑張るしかありません!
我孫子市は13区の中では一番大きな街となります!
我孫子で街頭を行う事も多くなるのかな!
など様々な事柄が胸をよぎりますね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

6月議会2日目〜湖北小が議会を見学

732C9BFE-E49B-48F5-A775-832EF75A6E5B.jpeg
本日は、6月議会市政に対する一般質問2日目の個人質問です。
湖北小学校の市役所見学の日に当たって、
私が議長として各議員の許可をもらって、
本会議中の傍聴席からの見学を許可しました。
湖北小学校の生徒さん達は、
4グループに分かれて、大人しく静かに傍聴し、
真剣な目をして食い入るように議論の様子を眺めていました。
市議会の理解は、
子供達が「百聞は一見に如かず」の精神で実際に接することで、
深まると感じました。
これからも進めていきたいですね。
主な質問内容は以下のようになっています。
・AEDについて
・デイキャンプ場の運営
・電動車椅子の普及について
などなどでした。

6月議会1日目

69964E1A-E78E-432D-BA1D-E9F4B5C7D7C5.jpeg
6月議会の市政に対する一般質問初日が終わりました。
質問に出た主な内容としては以下のようなものです。
・市内通学路の危険箇所について
・男女共同参画について
・テニスコートの目砂について
・コロナ禍の乳幼児の発達の影響について
・コロナ禍の高齢者の心身の健康
・ヤングケアラーについて
・ゼロカーボンシティについて
などなどです。
色々と通告にない内容が出てきまして
議長として気を揉む1日でした。

3年ぶりの我孫子市・柏市共催水防演習

F0F064C3-C50E-498B-B0B2-CA0819699D9A.jpeg
(桜田義孝代議士と今井勝県議)
F1444892-E8C7-4BE1-A708-220DD6462320.jpeg
3年ぶりに行われました我孫子市 ・柏市共催水防演習に議長として、
参加してきました。
CB9828B3-C591-4359-972D-97482FC333A4.jpeg
ドローンによる状況把握。
以前より、水位の状況、土手の損害状況などを手軽に確認できるようになりました。
4DC9785B-15FE-47ED-9365-E1B261213BFD.jpeg
利根川を背後に抱える我孫子市と柏市は、
堤防の決壊を防ぐために、
いざと言う時のために、
水防演習がかかせません。
3985744C-8CAF-4F94-B22D-A23E18763BFD.jpeg
土嚢作り。
EC6A4300-9D66-4128-B14B-8234B14B2557.jpeg
3年ぶりの演習は、
これまでの知見を活かす素晴らしい演習になりました。
29AA0C7F-6FCC-4800-9D1E-3C311831285F.jpeg
昨今では、気象状況も変化して、
想定外の災害が起きやすくなっていますので、
その様な災害に対して、
消防団や関係者の演習をしっかりとする
大事さを感じました。

コカリナのウクライナ支援ひまわりコンサートに行ってきました

2CDF77E4-43D5-4A92-B0CB-81AE15FB5EBA.jpegD7613328-4C81-4283-B064-35E15B6B7992.jpeg
ウクライナの避難民、難民支援で行われた
けやきプラザで行われたコカリナのチャリティーコンサートに、
誘われて行ってきました。
第一人者の黒坂黒太郎さんの演奏、
奥様の歌声は美しくて、
思わず疲れも忘れて聞き惚れてしまいました?
ウクライナに平和が戻ります様に[exclamation]?

6月議会開会

9DE1C5F2-4CD4-4C59-950D-CE549F29D434.jpeg

令和4年度第2回、6月議会が開会しました。
報告があり、
議員の45年表彰として松島議員などの
永年表彰、
三須農業委員会会長の就任挨拶、
3月議会に承認された青木章副市長の再任挨拶、
新職員の紹介などがありました。
星野市長による市政についての一般報告があり、
議案提案理由などが説明されました。
報告事項の承認が5件ありましたが、
全て全員賛成で承認されました。
今議会も議長として頑張っていきましょう?