かい俊光事務所開き






来月19日の我孫子市議会議員選挙に向けて、事務所開きを行いました。
事務所は(我孫子市天王台4-3-11)
星野順一郎市長、今井勝県議が来賓として神事からいらっしゃり、本当に感謝しています。
これから、本当に選挙戦が始まります。
選対メンバーと共に、色々な人の力を借りながら頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします‼️
来月19日の我孫子市議会議員選挙に向けて、事務所開きを行いました。
事務所は(我孫子市天王台4-3-11)
星野順一郎市長、今井勝県議が来賓として神事からいらっしゃり、本当に感謝しています。
これから、本当に選挙戦が始まります。
選対メンバーと共に、色々な人の力を借りながら頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします‼️
海上自衛隊下総基地64周年記念式典に我孫子市議会議長として出席してきました。
P-3Cの記念飛行の後、司令からのご挨拶がありました。
ロシア、中国、北朝鮮などの周辺諸国の動きは、戦後最大の危機状況になっています。
近隣自治体は自衛隊への理解、協力をしていますが、これからも国防、また災害時の国民の生命・財産を守る自衛隊を支援していきたいと思います。
我孫子市議会議長として、高齢者文化祭演芸大会に参加し議長賞を手渡しました。
元気な高齢者の方が、生き生きと絵画や舞踊、作品などに携わってやられている姿をみました。やはり、こういう姿を見ると元気がでますね😊
これからも、高齢者福祉のために、尽力していきます‼️
第198回千葉県市議会議長会が開催され、私は市議会議長会副会長として挨拶。
来賓は熊谷千葉県知事や開催市の田中茂原市長、などでした。
新しく議長になられた方も多くおり、挨拶回りで様々な市での問題など色々な議論も深まりました。
若手市議会議員の仲間も中堅になり、議長となる歳になりました。
かつての若い力で、千葉県市議会議長会を引っ張っていきたいですね😁
4年ぶりに対面の「我孫子市・印西まちづくり連絡協議会」が印西市役所にてありました。
我孫子市からは「公園坂通りの整備」について、印西市は「木下駅南口広場」について説明、意見交換がありました。
我孫子市と印西市は今回衆議院13選挙区として、衆議院議員選挙では、協力して戦っていかなければなりません。
これから、ますます仲良く意見交換、協働事業を行っていきます。
懇親会では、印西市の名店「銚子屋旅館」に訪れて、その雰囲気は歴史を感じる事ができ良かったですね‼️
日頃からやっている駅頭ですが、選挙まであと1ヶ月半、駅頭活動にも熱が入ってきます。
今回は湖北駅南口と我孫子駅南口。
私は16年間駅頭をずっと、飽きずに、選挙がなくても行ってきました。顔を覚えてくれて、「甲斐さんはずっと駅に立ってるね‼️」「最初に出た時から知ってるよ。風格が出てきたね」などと、話しかけてくれる方も多くいます。
継続は力なり‼️
私の好きな言葉ですが、けして諦める事なく、選挙中も、選挙がない時も、一歩一歩活動を積み重ねていきたいと思います。
私の駅頭活動をよろしくお願いします。
令和5年度9月議会最終日、我々の我孫子市議会議員の任期最後の本会議が終了しました。
上は、その前に行われた議会運営委員会の予定表です。
今議会は、令和4年度の決算なども審議されましたが、議案などは全て全員賛成で可決・認定されました。
下水道剰余金処分・決算認定も可決されました。
陳情については、2件不採択
(市営根古屋団地安心安全入居生活陳情、天王台4丁目マンション建設指導陳情)
他の請願、陳情などは可決されました。
(学校給食費完全無償化請願、義務教育費国庫負担制度堅持請願、2024年度教育予算拡充、マンション管理計画認定制度導入陳情)
これから、11月19日の選挙に向けて、議員がよーいドンと市内で選挙活動をします。
私はまだまだ、議長公務があり、忙しい日々が続きそうです。
令和4年度我孫子市決算審査特別委員会が開催されました。
私も議長として決算委員会の端の席に着席して傍聴。
この日は、歳入、総務、民生費に関して議論。
歳入が増えている理由は、我孫子市公式LINEの使われ方、利用者数など議論されました。
どうしても、昨年実施された事業の結果ですので、質問から新しい事業へと質問できないです。しかし、とは言っても、決算は広く見られて勉強になります。
来週も決算審査特別委員会、2日目、3日目と続いていきますので、また傍聴して昨年の事業を振り返っていきます‼️
9月議会の予算審査特別委員会がありました😄
議論としては、地域型特別養護老人ホームのこと。
また、新しく設置する、湖北台と湖北の行政サービスセンターを統合した施設の話。
湖北台行政サービスセンターが便利なのでどうしても残してくれという意見もありました。が、築53年も建っている消防署、地区社協と合同の古い建物は、安全上問題があるので難色を示しています。
利用頻度なども考えて、駅前で統合した方が現実的ですね。
また、湖北駅の南北の防犯カメラについても質問がありました。(これは10万円の減額補正ですが)
年間約100万円で、ほぼ随意契約はおかしいという意見でした。確かにエスカレーター、エレベーター内で1台25万円程度は高いという思いはありますね。
これからは、相見積もりなども行なっていくとのこと。防犯カメラもピンキリですので、市役所の契約でありがちですな必要以上に高価にならない様にして欲しいです。
ちなみに、今の9月議会予算審査特別委員会の案内の隣には、投票率を上げる試みの「市政にトライ」を掲示中です‼️
9月議会一般質問の2日目、代表質問、個人質問もありました。
気になった件について、
○生成AIの教育現場での導入については、先進の印西の小学校などでの教職員の勉強を促す
○マイナンバーカードに関する誤登録に関しては、我孫子市は終了確認などを厳格に行なっているのでなし
○しかし、他人との間違った口座との結びつきについては、わからない
○定員管理計画でAIの導入の当初は逆にマンパワーが必要になる。令和10年度から減員を考える
9月議会一般質問
本日は朝10時から市政に対する一般質問がありました。
質問では、私が疑問、問題点と考えている回答もあったのでここに列記します。
○部活動指導員では、休日部活動を望む職員と、欲しい部活動の要望に対して50%。その差が顕著。
○今回の屋内民間プールの利用により、559万円かかったが、351万円の経費が削減された
○サッカー、ラグビー場整備をする五本松運動公園はR6に委託計画をし、R8 11月に完成予定
○にこにこ広場のイトーヨーカドーでの駐車場利用は4時間無料券が発行される
などなどです。
引き続き、明日からの一般質問2日目、頑張っていきます!!
我孫子市議会の9月議会が開会しました。
11月19日が市議会議員選挙で改選なので、今期の議長として務める最後の議会となります。
今議会は、1つしか議案がなく、予算委員会、決算委員会で深い議論が行われそうです。
議会中継が行われていますので、こちらから我孫子市議会の委員会の様子などご覧下さい‼️
本日は天王台駅で駅頭をしました。日頃の活動の一環ですが、本日は昼間、私が誘致したロケのお手伝い、立ち会いがあるので、朝の活動を大事にしなければなりません。
朝6時からスタートして、2時間強の時間、駅前に立ってご挨拶とビラの内容説明を訴えていました。
知り合いの多い天王台駅で駅頭なので、多くの支援者に会え満足。
駅前で会って話せるのは貴重な時間なので、これからも一生懸命に駅頭に取り組まなくてはなりませんね!!
特に地元の天王台駅で駅頭するのは、効果が高いと思っています。
我孫子駅の方が人は多いのですが、やはり地元の温かさには力をもらいますね。
第78回我孫子市平和祈念式典挨拶の私の厳粛な写真です。
議会事務局の方に我孫子市平和祈念式典での写真を撮ってもらいましたが、我孫子市の平和都市宣言などを読んで、厳粛な気持ちになったことを思い出しました。
実は、あまり真面目に考えすぎたことから、マイクの前に立った瞬間に挨拶文が飛んでしまったことを告白します。
思ったより参加の皆さんが多く、見知った顔も多かったことから、平和祈念式典挨拶はちょっと緊張したようです。