平成30年度一般会計予算

予算に対する全体説明会がありました。

平成30年度予算 38, 220, 000千円  前年度比1.5%

そのうち臨財債 195千万円

寄附金 ふるさと納税含め  861万円

市債  326,040万円  

    公債費303,500万円以下にすることは出来ず22,500万円オーバー

私が気になった主な新規事業は以下のようになっています。

放射能対策費  2億円

ホームページ充実  ベトナム語59千円

自殺対策事業  2977千円

産後ケア  1,437万円

一時預かり事業  457万円

認定こども園3園移行  25,400万円

下新木踏切改良  16,394万円

我孫子駅構内エレベーター基本設計  766万円

若い世代の住宅取得支援 3,589万円

手賀沼遊歩道再整備  153万円

AED設置  85万円

小中学校コンピューター設備  4,117万円

テニスコート改修  4,649万円

以上まだ暫定ですので、これから精査していきます‼️

桜田義孝新春の集い

IMG_1388

地元衆議院議員の桜田義孝代議士の新春の集いが、
ハート柏にてありました。
昨年行われました衆議院総選挙において、
当選したことをまず祝うとともにこれからの活躍を期する来賓の方の挨拶が多くありました。
私も久しぶりにある地元の方々がおり、
近況報告や、これからの事本事業についての話をしていただき、
大変有意義な時間を過ごすことができました。
国県、市が一体となって
千本我孫子市のために尽力していくことを改めて決意する機会になりました。

ボーとひとりの時間

IMG_1386
ドトールでコーヒーを飲みながら、

ややこしい陳情やこれからの予定など、
メモをしながら考えていたら、いつ間にか食事が終わり
コーヒーも飲み切っていました。
自宅ですと忙しくて考えをまとめる時間がとれないので、
こう言ったゆったりと自分の時間を持つことは必要ですね。
よし今日も後半戦頑張ろう

年明けの相談事

最近、年が明けてから、

色々と事務所に相談事が持ち込まれています。
年末は、フィルムコミッションで忙しかったので、
予定を少なくしていましたのでそのツケがまわってきましたなと
感じています。
事務所の使用、スポーツ施設への要望、道路整備、駅前の使用、
学校関係、保護司等など。
何とか処理していますが、
問題の解決には人脈と発想力と諦めない気持ちが必要です‼️
難しい陳情の解決率は60%程度ですが、
どんな問題でも必ず耳を傾けていきます‼️

我孫子市議会市民アンケート結果について

議会基本条例に基づいて、議員定数について市民にアンケートをした結果の

速報報告がありました‼️
総数が931件、
うち無作為抽出した市民からの回答が560件(返信率28%)、
FAX等が135件、HPから57件、その他が179件となっています。
定数が多い・・・401件
定数が少ない・・・35件
適当・・・418件
となりました。
それぞれの意見については、これから集計しますが、
定数削減派の私としては、削減と意見をする方が半数以下ということに驚きました。
ただそれ程差がないので、個々の議員の考えを合わせて
これからの議員定数の行方は議論になりそうです

昭恵夫人、「鳥の博物館」視察




安倍晋三総理夫人の昭恵夫人が山科鳥類研究所所長に訪問し、
鳥の博物館も視察されました。
梟に興味があるという事で、
説明員に巣箱に設置したモニターを通した営巣からひなが育つまでの説明も受けていました。

12月議会全体説明会

12月議会全体説明会がありました。

以下は私のメモになります。

まずは、生活保護費 通勤手当が
6ヶ月で計算と児童扶養手当 法解釈のミスによる事務処理誤りについて

当局より説明あり。


給与手当、一般職の増額  特別職については検討中。


14件の議案が出される予定で、主なものは次のようになっています。

・個人番号の利用、条例改正

・児童育成手当条例の廃止

・根戸保育園の廃止

・公民館の市民利用の使用料

・体育館、手賀沼公園の指定管理

・土地開発公社の評議員会を廃止

・常勤特別職の1月分給与を
10%減額

現在、人事院勧告の17日閣議決定をもって、一般職の給与手当の増額
現在労使の交渉中。定例会初日には提出予定

他に賠償の先決処分について4件の報告


<12月補正予算案主なものについて>


33352
万円を増額により一般会計予算 382500
万円に

繰入れにより 財調は
175210万円に


歳出

・電算管理運営費  1277万円
社会保障・税番号制度システム改修委託料

・児童発達支援事業 1
279万円

・ひとり暮らし高齢者ごみ出し収集事業安価
667万円

・住宅リフォーム増額 285万円

・こども園の利用者数増加 2085万円

・小学校備品楽器等購入 526万円

・中学校備品楽器等購入 366万円


予算が実行されない主な繰越明許

・手賀沼親水広場施設改修 繰越
735万円


以上

手賀沼エコマラソンのゼッケン、ICチップが届きました


10月29日に開催される第23回手賀沼エコマラソンのゼッケンとICチップが、

随分前にに届きましたが日曜日の天候が心配されます。
今回は早めにゼッケンや参加賞のTシャツなどを

参加者に郵送してきましたので当日のボランティアの方も
少なくなっている事でしょう。

私は衆議院選挙のお手伝いで十分に練習が出来ませんでしたので、言い訳ですが、

練習が十分にできていません。

そのかわり時間を有効に使うために市民体育館のトレーニング施設の初動負荷トレーニングを使って、

柔軟で疲れづらい体作りをしてきたつもりです。

これが吉と出るか京都出るかは走ってみなければわかりません。

日曜日のレースでは全力を尽くしてがんばります!✊️

桜田よしたか7期目勝利❗️




当確が無事でました。
応援、ありがとうございました

「うまれる」我孫子にて上映


9月16日.アビーホールにて、
「うまれる」の上映をします!
前売券は絶賛販売中です!
私も子供を連れて行きます‼️

水族館で癒し




子供が夏休みに入り、
暇を持て余しているので、
動物園と迷った挙げ句、
涼しそうな水族館に行ってきました。
水中をゆったり泳ぐジンベイザメや
ウミガメを見ていると癒されます。
逆に子供達は暗い館内で眠くなったようでした。
手賀沼の水中生物もうまく見せられないものでしょうか。

6月議会開会

平成29年度我孫子市定例市議会が開会しました。

6月議会は補正予算が少なく、
総務企画の中で話し合う事になりましたが、
議案もそれほど多くない議会です。
私は、副議長として壇上に立つ事もありますし、
坂巻議長への議員20年表彰をした様に、
議会の公務もありますので
気持ちを入れて臨んでいきます!

家のヤモリ君


自宅の駐車場にヤモリが出ました。
ヤモリは「家守」とも書くように、
蚊等の害虫を網戸にくっついて食べてくれる
非常に頼もしい生き物のように感じています。
ただ、家族の者には不評で、
皆、気持ち悪いと言っていますが。
最近、息子が虫や生き物を見ると、
私の事典を持って興味深そうに覗くようになりました。
子どもの興味を育んでいきたいものですね

こどもの日




父親が作ってくれた鯉のぼり用のポールに
今年も家級まで付けた鯉のぼりが、
今年も大空をたなびきました。
ただ、住宅地では、
電柱や電線など自由な泳ぎを邪魔していますので、
やや窮屈そうですが。
子どもの数が36年連続減ってきているということで、
将来の日本を、また社会保障の担い手として、
子どもを社会で育てていく環境整備がもっと必要だと感じています。
例えば「水の館」にも、
おむつ替えのスペースが必要でしょう。
子育て世代の代表として自ら子育てにかかわっている市民として
子育てしやすい我孫子市・をもっとつくっていきます

第68回第三小学校卒業式




我孫子市立我孫子第3小学校の卒業証書授与式に
来賓として出席して来ました。
118名の生徒が旅立って行きましたが、
その中には登校見守りで見知った
いつも元気よく挨拶してくれる爽やかな男の子、
大きな声で話しながら楽しそうに登校していった女の子のグループ、
1年生の時から随分背が伸びて、
お兄さんらしくなったこなど、
本当に思い出に残る子ども達ばかりでした。
来週から寂しくなりますが、
また4月からフレッシュな一年生がその穴を埋めてくれることでしょう

本当にご卒業おめでとうございます