中央学院大学駅伝部、箱根駅伝9位おめでとう

今年の箱根駅伝において、
地元、我孫子市(自宅の近所に駅伝部の寮があり、朝のランニングではよくみかける)の
中央学院大学駅伝部が9位になり、
シード権を確保しました。

本当におめでとうございます

これで来年も楽しみに箱根駅伝を観戦することができます!

往路では14位で、
箱根を一斉スタートでしたが、
復路の選手も頑張り、順位を5つ上げ9位に入りました。

もう箱根駅伝の常連校ですから、
シードに入っても驚きません。

5区の山登りでは選手が脱水症状で意識朦朧となりながらも、
タスキを繋げた成果、
また、9区の選手もふらふらになりながらタスキをつなぎ、
(その姿をみて涙が出ましたが)
皆の頑張りを生んで奇跡的に9位という好成績につながったのでしょう。

途中復路で5位に上がるシーンもありましたので、
テレビの前で応援している我々を、
興奮させ夢を与えてくれました

選手の皆さん、監督をはじめ関係者の皆様、
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

来年も我々、我孫子市民に大きな夢を見させてください!
期待しています

妻の慰労会

image

選挙で頑張ってくれた妻の慰労に、
来年子供が産まれる前に、
美味しいものを食べておきたい、
また、私ばかり忘年会を数多く出席しているのは
許せない!
という強い要望がありましたので、
上野東京ラインに乗って「俺のフレンチ」を
家族で食べてきました。
(天王台から座ったままで新橋まで行けるというのは、妊婦にも優しいです)

小さい子でも食べられるように、
テーブル席を用意してもらい、
息子もピアノの生演奏に静かにしていました。

美味しいボリュームのある珍味を使ったフレンチに、
妻も満足した様で、
これで今年最後の家族サービスが十分に出来たかな?!

支えてくれる周りの皆さんには、
今年1年、選挙もありまして本当にお世話になりました!

皆様方にとって、
素晴らしい年が迎えられます様に

私も今年以上に頑張ります

視覚障がい者伴走

image

視覚障がい者ランニングチームの伴走を、
手賀沼遊歩道にてやってきました。

各人様々なペースがありますし、
右手にランナーと繋ぐ輪っかを持って走りますので、
思うような腕振りもできず
最初は戸惑いました。

しかし、視覚障がい者ランナーも慣れたものですから、
私が合わせるのと同じように向こうも
私のペースに寄り添ってくれます。

こちらが走ってあげるのではなく、
対等な気持ちで取り組まなければならないと
痛感しました。

障がい者という特別な存在なのではなく、
走りを愛する一人のランナーとして
接しないと失礼でした。

いい勉強をさせて貰いました。

また、伴走ランナーをやってみたいと思います

年末餅つき

image

桜田家にて恒例の餅つきをしてきました。

と言ってももち米を蒸してからは、
餅つき器にて突き上げるという
機械のお世話になる餅つき。
image

腕を鳴らして行ったので、
少し肩すかしをくらいました

とは言え、突き立ての美味しいお餅を貰いましたので、
いい年が迎えられそうです!!

中華そば てら田 台湾まぜそば

image

「中華そばてら田」にて
台湾まぜそば(780円)を食べてきました!

これまで、中華そば、つけそばを食べてきましたが、
台湾まぜそばがお薦めだということでチャレンジ。

これは汁なしラーメンの油そばに似ていますが、

脂っぽくなく唐辛子がよく効いてピリッとしていますが、
半熟卵をよくかきまぜると
ざく切りの青ネギと一緒にアクセントになって
食をそそります。

浅草開花楼のモチモチ麺は
台湾まぜそばによく合うようです。

一口サイズの追い飯もついていますので、
最後の汁まで混ぜ混ぜして
美味しく頂けます!

若いバイトさんも二人入っており
より明るい雰囲気になりましたね~。

ビストロ サリーブにて

image

妻の友人カップルがオーナーシェフ、ウェイトレスとして経営しています
下北沢の「ビストロ サリーブ」さんに
家族で初めて食べてきました。

昔ながらのお店もある商店街の通りにあります。

彼は恵比寿の有名店で修行したという
本格的かつ親しみやすいフランス料理を
出してくれます。

食材もこだわりの卵や野菜、お肉の数々で
息子も妻も勿論私も大満足です!

我孫子に移転して来てくれないかと
冗談半分、本気半分で口説いてきました(笑)

手賀沼10kmジョグ

image

ランニング仲間と土曜の朝から10kmのペース走。

手賀沼エコマラソン以来、選挙後走れていませんでしたので、
ゆっくりジョグです。

と言っても、
走り込み不足で膝が痛くなりました。。。

走っていると何も考えない、
ランナーズハイになって
色んな悩みも忘れる事ができます。

いい気分転換です!!

これからもランナーの代表として
頑張って走り抜けます

恒例のゼミ飲み

image

私のホッとする楽しみの一つが、
大学時代の仲間と飲み語らうことです

写真は新橋のHUBにて。

未だに年に2回ほど集まっているというと驚かれますが、
普通に大学時代にやっていた事を
長ーく続けていたと言うことです。

途中、私も含めゼミの仲間が地方に転勤になったり、
結婚、出産したりと危機はありましたが、
また家庭が落ち着いて会えるようになりました。
次は、私に次の子供が出来るので、
一番出席が危うくなるのは、
私でしょうが(笑)

このように選挙、議会と忙しい中、
頭をリフレッシュする時間が必要だと
思う今日この頃です。

新しい気力を仲間に貰ったので、
12月我孫子市議会も頑張ります!

背脂らーめん宮本

image

取手の6号線沿いにある「背脂らーめん宮本」にて
背脂醤油らーめん(750円)を食べて来ました。

背脂らーめんと謳っているだけに、
どれだけコッテリのらーめんが出てくるのかドキドキしていましたが、
出てきたらーめんは、
国産の背脂の為か案外あっさりしていました。

なかなか背脂らーめんは
スープを飲み干すまでいかないのですが、
この店に関しては完食!

醤油もくどすぎず美味しかったです。

麺は細めのストレートで、
シナチクは大き目のしっかり。
チャーシューは厚めに焦がしていて
風味がたまりません。

我孫子からも近いので、
また、別のメニューを頂きたいと思います

BLTバーガー

image

旧エスパ、1階のフードコートのファーストキッチンにて、
ちょっと贅沢にBLTバーガーを
食べてきました。

ちなみにうちの息子はお子様チーズバーガーセットが
お気に入りです!

BLTとは、ベーコン、レタス、トマトのことだそうで、
ハンバーガーの王道ですかね。

ちょっとふっくらしたバンズに、
スモーキーなバーベキューソースと、
牛肉たっぷりのパティが食欲をそそります。
ベーコンも厚切りで、カリカリなところがいいです。

BLTは他のハンバーガーショップでもやっていますが、
僕はファーストキッチンも芳ばしいソースが、
たまらなく好きですね~。

「中華そばてら田」つけそば

image

天王台南口の「中華そばてら田」さんにて、
ランチにつけそば(760円)を食べてきました。

13時近くでしたが、もう少しで売り切れというところで
ギリギリセーフ!
カウンタにて食事。

店内は小奇麗でお洒落な喫茶店のような感じ。

麺は開花楼でモチモチです。

つけ汁は魚介、獣系のダブルスープですが
高齢の方を意識してやや薄めに味付けしています。
少し物足りないきもしますが、
慣れてくると、
ツルツルとかきこめる食べやすいラーメンてます。

チャーシューもこんがり香ばしく、
柔らかい美味しい一品です!

まろやかなせいか
女性の姿も目立ちます!

天王台商店会の仲間として頑張って欲しいお店です

今度は油そばに挑戦します

最終日、30km走りました

image
選挙戦最終日、アビスタ前を走っている私です!
大変多くの方に声を掛けてもらい
元気がでました。

結局、この日は30km走りました!

応援、感謝です!!

報知新聞に掲載

20151028.jpg
手賀沼エコマラソンでの、
ウィングアスリートクラブの集合写真が、
スポーツ報知に載りました。
大勢いますので分かりづらいですが、
私も中央あたりにいます。
終了して数日しか経っていませんが、
走って、飲んで、話していい時間が過ごせた思いでが蘇ってきます。
今は選挙活動でそれどころではないですが、
楽しかったな~と懐かしんでいます!!

報知新聞に掲載

20151028.jpg
手賀沼エコマラソンでの、
ウィングアスリートクラブの集合写真が、
スポーツ報知に載りました。
大勢いますので分かりづらいですが、
私も中央あたりにいます。
終了して数日しか経っていませんが、
走って、飲んで、話していい時間が過ごせた思いでが蘇ってきます。
今は選挙活動でそれどころではないですが、
楽しかったな~と懐かしんでいます!!

第21回手賀沼エコマラソン、無事完走!

2015-10-25teganuma.jpg
第21回手賀沼エコマラソンを走ってきました。
練習不足と向かい風の中、
タイムは1時間36分30秒
このコンディションの中、
このタイムだったので明日に繋がる走りが出来ました!
2015-10-25 07.16.50.jpg
行きと帰りは我孫子駅南口から出ているシャトルバスを利用。
7:30発の行きは満員!
我孫子駅を利用してどんどん我孫子駅に手賀沼エコマラソンの恩恵を
広げていってもらいたいです。
手賀沼エコマラソン10回出場を果たしました。
今回も柏市議、我孫子市議の中で唯一の出場です!!
我孫子で手賀沼花火の次に賑わう行事です。
何より現場が大事です!!