我孫子市のワクチン接種計画
我孫子市のまん延防止重点措置法適用による措置
新型コロナウイルス感染症対策臨時本部会議において決定した我孫子市の対策・対応
1,我孫子市臨時本部会議において決定した対策・対応
●まん延防止等重点措置を実施すべき区域(措置区域)の追加指定について
我孫子市は千葉県からの新型インフルエンザ等特別措置法に基づく協力要請等について、
東葛地域及び千葉市が、まん延防止等重点措置を実施する区域に追加指定されたことに伴い、
この要請に基づき対策・対応を行います。
〇 期間:4月28日(水曜日)から5月11日(火曜日)まで
〇 追加自治体:我孫子市、千葉市、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、野田市、流山市
飲食店への要請について
飲食店等の営業時間は、県からの要請を踏まえ、午後8時から午前5時は営業しないこと。
また、酒類を提供しないことを要請します。
飲食店の営業時間の短縮等および協力金等の情報については、我孫子市商工会および我孫子市食品衛生組合へ情報を提供するとともに、事業者向けメール配信も行います。
※ 資料2 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請に応じていただいた飲食店に対する千葉県感染拡大防止対策協力金について(4月20日から5月11日の時間短縮分の変更)
施設等の利用制限について
施設の閉館等については、県からの要請を踏まえ、集会施設、体育施設等は、午後8時以降は閉館とします。
また、飲酒は終日禁止、会食は終日自粛、調理室で作った料理は持ち帰るよう促すことを継続します。
各施設の利用制限は次のとおりとします。
①近隣センター・市民センター:午後5時閉館
②あびこ市民活動ステーション:午後8時閉館
③あびこ市民プラザ:午後5時閉館
④我孫子地区公民館・湖北地区公民館:午後6時閉館
※アビスタ内フリースペースは午後8時まで利用可
※図書館アビスタ本館は通常どおり午前9時30分から午後8時まで開館
⑤我孫子市民体育館:午後8時閉館
⑥学校施設開放:午後8時閉館
⑦地域交流教室:午後5時閉館
⑧ふれあいキャンプ場:利用制限あり
⑨手賀沼のうなきちさん家:午後8時閉館
⑩行政サービスセンター会議室(布佐・新木):午後5時閉館
福祉施設について
西部福祉センターおよびつつじ荘の利用ついては変更ありません。
※開館時間:午前10時から午後4時まで
学校の対応について
部活動については、感染リスクを図りながら実施します。また、市外遠征は行わず、市外のチームを招いての交流、練習試合等は行わないこととします。
イベント等の開催制限について
イベントの開催にあたっては、県からの要請の通り、午後8時までとします。
2,千葉県では以下のようにまん延防止重点措置法による飲食店や大型施設について要望
措置区域(我孫子市含む東葛地域※1及び千葉市)の施設(飲食店を除く)の皆様へ
期間 :令和3年5月11日(火)まで
1,対象:運動施設又は遊技場、劇場、観覧場、映画館又は演芸場、集会場又は公会堂、展示場、博物館、美術館又は図書館、ホテル又は旅館集会の用に供する部分に限る)
○「20時から5時」は営業しないでください。(ただし、無観客で開催される催物等を除く)
○酒類を提供しないでください。
○業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底してください。
○新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、施設内外に混雑が生じることがないよう、入場整理(規制入退場、一方通行などの導線管理、雑踏警備等)を強化し、密集回避・感染防止策を徹底してください。
○できるだけ、混雑予測、混雑状況を店舗への掲示やホームページ等により周知してください。
○上限人数は5,000人かつ大声での歓声、声援等が想定されるものにあっては収容定員の50%以内の参加人数としてください。
2,対象:遊興施設
※2(食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗を除く)、
物品販売業を営む店舗
(1,000平米超・食品、医薬品、医療機器その他衛生用品、再生医療等製品又は燃料その他生活に欠くことができない物品として厚生労働大臣が定めるものの売り場を除く)、
サービス業を営む店舗(1,000平米超・生活必需サービスを除く)
○「20時から5時」は営業しないでください。
(ただし、無観客で開催される催物等を除く)○酒類を提供しないでください。
○業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底してください。
○新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、施設内外に混雑が生じることがないよう、入場整理(規制入退場、一方通行などの導線管理、雑踏警備等)を強化し、
密集回避・感染防止策を徹底してください。
○できるだけ、混雑予測、混雑状況を店舗への掲示やホームページ等により周知してください
以上ですが、
急なこともあって総会や会合、イベントなど、
我孫子市内でも対応が大変だと聞いています。
今回こそは、しっかりと新型コロナウィルスを封じ込めるように頑張りましょう![]()
我孫子市を含む東葛エリアにまん延防止措置要請へ

緊急事態宣言を明日から東京都に適用されることに合わせて、
熊谷知事はこれまでまん延防止措置をしていた5市に加え、
新たに7市を加えた千葉市と東葛エリア12市全域に、
まん延防止措置を国に要請することになりました。
上記のように、
我孫子市は10万人当たりの新規感染者数は、
6.14と印旛地区の9.08人よりずっと低いのにもかかわらずです。
ちなみに浦安は27.65と4倍以上の差があります。
県でも議論があったでしょうが、
数値が低い我孫子市や鎌ヶ谷市だけ東葛エリアで除いても、
効果が薄いと考えたのでしょう。
今回の措置は東京都と同様の強い措置、
酒類を提供するお店には休業要請を出し、
大型店舗にも休業要請を出す強い措置になり、
28日から5月11日ごろまでを予定しているらしいです。
我々のように昨年のこの時期と変わらない自粛期間を過ごしている人間にとっては、
それほど変わらないですが、
我孫子市の飲食業などは「しっかりと感染予防対策やっているのに困った」
という事になってきます。
お酒を出さない飲食業の方が少ないですし、
ほとんどのお店が休業になってしまうのでしょうか。
双子姉妹もキッズラン
自民党、千葉知事選挙惨敗のご意見
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
国からの新型コロナウィルス感染症対策で、
我孫子駅北口にて駅頭やってます

幼稚園の入学式がある関係で、双子姉妹がゆっくり起きてくるので、
新型コロナワクチン接種計画について~広報ビラ72号配布

漸く政務活動費の広報費を使った
広報ビラ72号が出来たので、
天王台南口にて配布しました。
今回は、遅れています新型コロナウィルスワクチン接種計画について
書いていますので、
興味をもって手に取ってくれる方もいました。
もう13年も駅頭を続けていますので、
コロナ禍で、駅頭が出来ないと、
多くの市民の方と出会ってお話しする機会が失われるので、
本当に辛い日々です。
半年ぶりぐらいの駅頭ですが、
多くの方にお声を掛けてもらい、
やって良かったなと思っています。
マイペースで市内8カ所で駅頭をやりたいと思っています![]()
見掛けたらお声を掛けてください。
3月議会終了 31議案、7つの請願陳情採決
令和3年第一回我孫子市議会定例会が終了しました。
今回は、31議案、7つの請願陳情という多くの案件が採決されました。
以下、今回の複雑な採決の結果です。
なお、野村議員は緊急入院され欠席で議長を除く22人での採決です。
・12年に改められた基本構想の制定について 22−0
・国保税条例改正 16−6
・3年度国保会計予算 16−6
・一般会計予算 22−0
・一般会計補正10号 22−0
・一般会計補正11号 22−0
・3年度一般会計補正1号 22−0
・上記以外の議案 22−0
・並木自治会集会所用地確保陳情 0−22
・社会的PCR検査の実地・整備陳情 8−14
・公園新設用地確保整備陳情 継続12−10
・加齢性難聴者補聴器補助陳情 18−4
・75歳以上医療費窓口負担1割継続請願 7−15
・核兵器近畿条約署名・批准請願 20−2
・期日前投票所増設等請願 22−0
・教育委員会教育長 丸智彦 22−0
・固定資産評価審査委員 2人 22−0
・政務活動費交付条例改正 22−0
(我孫子市議会の政務活動費の基準を設けてクリアに)
倉部俊治教育長が7年7ヶ月の任期を終え、
また、長塚水道局長が
退任いたしました。
多くの思い出がありますが、
これからも後進の指導に当たってもらいたいと思っております。
お疲れ様でした。
新型コロナワクチン接種について 我孫子市の場合
![]()
![]()
新型コロナウィルス体躯咲く特別委員会が開催されました。
我孫子市での新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかっている今は、
ワクチン接種に全力で取り組みたいところです。
ただ、国からの情報提供が日々違います。
当初は3月末までに高齢者向けにクーポンを配布する予定でしたが、
ずれにずれて今日現在、4月半ばに発送することになっています。
また、4月19日の週には約980人分、翌週にも同様量のワクチンが到着しますが、
とてもワクチンの量が高齢者全員には間に合わない状況です。
よって第一弾は高齢者施設での接種になる予定になっています。
ワクチン接種の状況は日々変わりますので、
どうぞ我孫子市役所からの連絡をまめにチェックするようにして下さい![]()
私も常に情報提供していきたいと思います![]()
関まさゆき千葉知事候補の演説予定 我孫子駅北口には5時半に
千葉日報にも出ていましたが、
本日の関まさゆき千葉知事候補は、
柏、我孫子を周ってきます。
以下のようになっています。
【関候補】午後1時半、柏市の南増尾ふるさと会館脇。3時、柏駅東口Wデッキ上。
5時半、我孫子駅北口ロータリー。

我孫子市民の皆様、是非とも選挙後半の関候補の演説に耳を傾けて、
ご支援をどうぞよろしくお願い致します。![]()
知事候補関まさゆき氏の我孫子での街頭演説 給食費無償化について詳しく
千葉県知事候補「関まさゆき」氏の我孫子での街頭演説、
給食費無償化についえ詳しく説明してくれています。
子育て支援策、貧困問題だけでなく、
産業対策、防災対策にもなると述べています。
どうぞご視聴ください。

教育福祉常任委員会にて国民健康保険の13年ぶり値上げに反対する議員も
我孫子市議会教育福祉常任委員会が開催され、
過去最大規模の15議案、1請願、1陳情が審議されました。
特定の方の75歳以上の医療の窓口負担を上げることを反対する西岸に対しては、
私は年間400億円ほどの負担をどうするのか分からないので、
反対しました。
複数人での収入年間350万円以上というのは恵まれている収入の世帯だと思います。
若い方はもっと少ない収入で暮らしている人はもっといます。
他には、13年ぶりの国民保険額の改定を求める議案、
そして来年度の国民健康保険の特別会計予算について反対する方が3会派ありました。
また、介護施設などのコロナ対策を求めたりウェブ会議、
電子的記録でも了承を得られるという条例改正がありました。
私は、電子的記録の範囲がわからないという質問をしましたが、
これからQ&Aで出すということでした。
また、天王台駅前の子育て支援施設のすくすく広場が、
川村学園女子大学保育園に移行されるという議案がありましたが、
これは駅前に歩いて通われていた親子にとって不便になるという話がありますので、
天王台南側に住んでいる子育てするおかあさん方に、
不安にならない施策を求めました。
駐車場があるとしても少し遠いですね。
夏頃からオープンするらしいですが、
しっかりと使いやすい子育て支援施設を目指してもらいたいものです。
また、教育関係の所管では、
ICT支援員にIT関係の副業限定の募集をかけても良いのではないかと
提案させてもらいました。
これが実現すると実際ビジネスで使っている方々のワクワクするような授業も予想されます。
是非とも導入してもらいたいものです![]()
小川としゆき千葉市長候補、千葉中央公園にて出陣式
千葉市長選挙に立候補しました
「小川としゆき」候補の千葉市中央公園で行われた出陣式に行ってきました。
全国の若手市議会議員とともに、
連合後援会会長の桜田義孝代議士も挨拶され、
大変勢いのある出陣式でした。
千葉に生まれ、千葉で育った22年間、千葉を愛している小川候補と、
3年しか千葉に関わっていない天下り総務官僚との
勝負です。
12年前の天下り副市長への政権移行に
戻すのかという話になってきます。
誰がどう考えようと絶対に、小川候補に大義があります!!
頑張れ、小川としゆき千葉市長候補![]()




