青山台餅つき大会

白井の廣澤議員とPTA関係者のお願いで
9月議会市政に対する一般質問、
私の第二代表質問の時間は30分で
平成28年度6月我孫子市議会が月曜日から開会しました。
今回,私、甲斐は個人質問をしますが、
6月13日月曜日、13時からになりそうです。
内容は、
1,熊本地震の教訓
・公共施設の地震への備え
・車中泊対策
2,デジタル機器を活かした行政問題解決
・市内Wi-Fl整備
・オープンデータの公開
3,子育てしながら働きやすい街
・AERA3/28号での「子育てしながら働きやすい街」
・市独自の経済的支援
4,未来への大人への授業
・プログラミング講座の導入
などなどです。
ネットでも見られますので、
どうぞよろしくお願いします
我孫子市立第3小学校の卒業証書授与式に
来賓として出席してきました。
朝の登校見守りで見送っている子ども達が
卒業していくので寂しい思いがしますが、
素晴らしい旅立ちを、
心から祝いました
昨日22日に我孫子市役所爆破予告予告のメールがあり、
市の公共施設が閉鎖され一定期間閉鎖されましたが、
24日にも「市役所の施設内複数個所に爆弾を仕掛けた。2月24日午後3時に爆破させる。」との爆破予告メールがあります。
我孫子市では全施設の点検を行った結果、現在のところ不審物は発見されていませんが、
万が一に備え市役所本庁舎をはじめ公共施設(消防を除く)を
2月24日(水曜日)午後2時45分から3時15分の間、
一時閉鎖することになります。
学校でも前後15分校庭で待機するなど、
生徒も不安でたまらないようです。
被害が出ないことが第一であり、
今回の我孫子市の対応は、
万が一の時のことを考え適切だと思いますが、
同様のメールを受信した千葉市や船橋市などは通常の業務をしているそうです。
また、人に危害を与えるという無差別な破壊予告をだし
勢の市民に不安を与え、
迷惑をかける犯人が早く捕まってくれることを望んでいます。