日本の夏、42週間で3週間増

日経新聞に、日本の夏が1982〜2023の42週間で3週間近く延びていると

三重大の研究で分かりました。

冬の期間はほぼ変わらないので、春と秋が短くなっているという体感で感じることは正しいんですね。

夏の基準が重要ですが、年間の最高値から1/4の気温を「夏の基準」として、200区画に区切って平均を出したそうです。

原因は、大陸から流入する暖かい空気が日本列島付近の海洋上空で冷やされていたのが、温暖化で空気が冷やされず夏が早く到来。

そして、海面水温は冷やされず夏の終わりも遅くなっているそうです。

環境問題は人類にとって大きな課題。

冬は変わらないという事に驚き‼️

大陸からの寒波は相変わらず強いそうです💪

なるほどね。嫌いな冬が来るのに備えて、また防寒対策をしなければならなそうです❗️