ラーメン大並盛り

我孫子の手賀沼公園前のラーメン大にて、並盛りを食べて来ました。
疲れるとラーメンが食べたくなるのは、私の身体が求めていますね。
野菜増しにニンニク、味濃いめが私の好みです。
スープは少し以前より濃くなった気がしますし、麺も食べやすくなりました。
チャーシューはポロポロで私の好みですね。チャーシューラーメンにすれば良かったかなと少し後悔。
スープは塩分が心配で全部飲み干せませんでしたが、美味しく食べました!!
我孫子の手賀沼公園前のラーメン大にて、並盛りを食べて来ました。
疲れるとラーメンが食べたくなるのは、私の身体が求めていますね。
野菜増しにニンニク、味濃いめが私の好みです。
スープは少し以前より濃くなった気がしますし、麺も食べやすくなりました。
チャーシューはポロポロで私の好みですね。チャーシューラーメンにすれば良かったかなと少し後悔。
スープは塩分が心配で全部飲み干せませんでしたが、美味しく食べました!!
星野市長も来賓としてみえられ、長々と市政について話してくれましたが、自治会総会も長いものとなりました。
正味、2時間半かかりました。
今回の役員の方はしっかりとされ、保存版の青山台自治会についてという資料を作られたり、議案についても練られた良い内容でした。
ただ、自治会長の印鑑の問題や、ブロック長の災害時の安否確認の問題などが、会員の総意をまとめられていないようでした。
色々な意見を持つ市民の集まりが自治会ですし、地域について強い熱意を持つ方が多い自治会なので、シャンシャンと終わらないのがまた良いところです。
私は発言しないのですが、地域の問題、自分が住んでいる身近な地域の方々が考えていることがよく分かり、また課題が浮き彫りになる貴重な機会だと捉えています。
短く、人が集まらない方が爽快としては問題がなくて良いと思う方もいるようですが、私は大いに議論して物事を進めるべきだと考えています。
少数意見も尊重して、家族、そして自治会を最小単位としたよいより社会にしていきたいですね。
青山台自治会防犯パトロール隊に所属しており、週に1回地域をパトロールしています。
隅々までパトロールすると30分ほどかかりますが、いい運動になるのと、メンバー同士の情報交換の場になっています。
地域のこととか、近所の問題とか、市の問題について相談を受けることがあります。
年配の方が多いので、市の福祉サービスなどは大きなテーマですね。
色々と鋭い質問をされることも多いので、それなりに考えていつも、パトロールに臨んでいます。
もちろん、最近空き家になった場所の確認や、知らない人にも、道で会う方には挨拶をして、防犯意識を高めています。
被害が少なくなったという報告もありますので、引き続き防犯パトロール頑張っていきます‼️
我孫子駅北口にて恒例の駅頭を行いました。
広報ビラ83号がまだ残っています。
通勤する方が多く、やはり知り合いが多いのも、この駅で多くの人に声をかけられます。
「日曜日のカラオケよかったよ!」と言ってくださる方もおり、いろんなところで見られてるんだなぁと言う思いもします。
市民との交流の場であり、広報の場である駅頭活動を17年続けてきましたが、まだまだ続けていきます😋
我孫子駅北口には、我孫子、青年会議所の協力により新しく時計が設置されました。待ち合わせの時間の確認がしやすくて安心できますね。
駅前で見かけましたら声をかけてください‼️
最後になる我孫子市歌謡文化フェスティバルがけやきプラザがありました。
私は17年前の最初のフェスティバルから参加しており、本当に名残り惜しいものがあります。
最近は私がパンフレットを作っていますし、どっぷりカラオケの応援をしていたので残念ですね。
思い残すことのないように「我孫子市民の歌」を熱唱してきました。
カラオケフェスティバルは終わっても、皆さんが健康の為にカラオケを楽しんで欲しいですね😁
昨日、入学式を迎えた1年生たちが、お母さん方に手をつられて初登校していきました。
どの子もキョロキョロとしながら、なんだか不安そう。
今日から少しずつ学校に慣れていって、しっかりとした小学生になっていきます。
うちの子は、6年生なので、1年生のお世話をすると言うことでより早く学校に行きました。
優しいお兄さん、お姉さんがいるので、学校生活にすぐに慣れるよ。
登校時間に毎日のように新3小一年生に会えるのが楽しみです‼️
春の嵐の中、我孫子中学校の入学式がありました。
今年は249名の新入生が入学した入学式でしたが、本当に一人ひとりの返事が気持ちよく元気の良いものでした。
今年の新入生は、真面目で元気が良さそうです。
入学おめでとうございます㊗️
仲の良い友達をたくさん作って、素晴らしい中学生活を送って下さい‼️
池袋のアニメイト本社で開催された超普通シリーズのイベントに、行って来ました。
これは、昨年天王台商店会で作った「がそんし‼︎」アニメを作ってくれた一般社団法人超普通法人のイベントです。
200人の会場は声優さんのファンで一杯になっており、地上波のMXテレビで放送された影響を感じますね。
柏市や松戸市、鎌ヶ谷市、千葉市などのアニメが参加していますが、どうやら「がそんし‼︎」は11月の締切りに間に合わなかったらしいです💦
来年は我孫子市の「がそんし‼︎」の異能田翔子さんも参加する予定です。
今から、あのイベントに参加するのは楽しみですね‼️
最後のチェキ撮影では、皆さん大行列でその人気の大きさを感じました😄
次作を望む人たちも多いので、是非とも「がそんし‼︎」第2弾も考えたいですね😁
教育福祉常任委員会にて「老人福祉センターの在り方について」勉強会がありました。
市内には2つ老人福祉センターがあり、どちらも老人福祉法第15条に基づく老人福祉センターであり、地域における健康の増進、教養の向上、レクリエーション活動の場の提供などを目的とした施設です。
・老人福祉センターつつじ荘(中峠2607)
昭和49年開館 管理:社会福祉法人アコモード 収容人数:290人
令和4年度実利用者:173人 利用目的:入浴 多い交通手段:自家用車 年齢層:80代男性31%
・西部福祉センター(根戸917-1)
平成4年開館 管理:社会福祉法人社会福祉協議会 収容人数:100名
令和4年度実利用者:136人 利用目的:入浴 多い交通手段:徒歩 年齢層:80代男性31%
といった内容になっています。上記の利用者の60歳以上の人口全体の利用率に換算すると、つつじ荘が0.36%、西部福祉センターが0.28%です。
両館の経常コストは、7,988万円となっており、一人当たり利用コストは、2,286円となっています。
市内近隣センターの平均コストは242円なので、大きな差になります。
また、これからの両方の館を施設維持に使う改修費は、2億4千万円ほどだということで、財政が厳しい我孫子市にとっては重い負担になります。
これらを踏まえ、65歳以上の方に利用アンケートを聞くと、88.4%が老人副センターを利用したことがないとなっています。また、eモニターでは、廃止もしくは統合と答えた方が51.1%となっています。
有識者意見でも、統合もしくは廃止が適当となりました。
ただ、つつじ荘や西部福祉センターは、施設利用者以外の利用も多く、つつじ荘では約8割、西部では約6割となっています。地域公共交通の一端を担っています。
これらを踏まえて、2館の運営は、高齢者の生活様式の変化などのよって利用者の減少及び固定化が進んでいること。そして施設の老朽化によって維持コストがかかることから、事業の縮小が必要だと考え、令和6年度末を目途に1館に統合することとします。
統合は地理的特性や施設規模などを考えつつじ荘1館となります。
また、送迎バスのルートについては、私も意見しましたが、市内の阪東バスルートが変更されていることから見直しが必要ですね。
これからパブリックコメントや利用者への説明を経て、9月議会に老人福祉センターに関する条例改正の上程となります。また、10月から新しい指定管理者の事業者選定となり、令和7年度から指定管理が始まります。
広報ビラ83号配布を新木駅にて行いました。
日頃からここで駅頭活動していますので、通勤される市民の方、学生さんから温かい言葉を頂きました。
新木駅南口は、カスミやウェルシアなどの小売店が進出し、賑やかになって来ました。
16年前に駅頭を始めた頃と比べて、駅舎が新しくなったこともあり、隔世の感がありますね。
この地域の発展が、我孫子市東側エリアの肝になると思っています。
地元市民の方と助け合いながら、色々と取り組んでいきたいと考えています😁アイデアなどお寄せ下さい‼️
本日20時よりテレビ東京で放送される「警視庁強行犯係樋口顕〜炎上」を我孫子市で撮りました。
ファミレスや近くの公園など、ロケ協力して2日間、ガッツリ行いました。
ファミレスシーンでは、私も警察官として犯人を逮捕する役も。これは、助監督さんの計らいです。
下は、テレビ朝日の「アイのない恋人たち」で、深川麻衣さんの上司役として出た写真ですね。
我孫子市で、ロケが多く、全部私に来るので大変です💦
上記は我孫子駅北口ビルの屋上シーンです!
天王台駅北口から布佐駅に行くバスに乗って布佐のファミレスまで。
1年に1度ぐらい使うのですが、今回はこの路線が廃止され、滋賀運営するシャトルバスとなります。
か、シャトルバスとは名ばかりで、天王台から布佐北まで20数分かかりました。乗降するお客さんも日曜日ながらちらほら見られ、地域の方の足となってることも感じさせます。
湖北駅、新木駅前に寄らずに、356沿いを布佐まで直送と言う手もあり得ると思っています。
乗ってみての感想は、もう少しスピード重視のバス路線になればいいと思いました。
いろんな意見を踏まえながら考えていきたいと思っています‼️