友人のいとう友則氏が香取市長選挙で勝利

81EDFE16-95D9-4F1D-A85F-28DD30B9375C.jpeg

何度か応援に入った香取市長選挙で、
友人のいとう友則氏が、
前回の雪辱を果たし、
見事、市長に初当選しました。
私が市議会議員になってからの
同級生の議員仲間で、
ずっと市長になる夢を語っていましたので、
やっと市長として自分の思いが実現して、
私も感無量の気持ちでいっぱいです。
過疎化の問題や、
こども園の払い下げ問題など、
早急に取り組まなければならない課題も多いので、
大変でしょうけど、
伊藤友則新市長と、
友人同士で小さな祝賀会でもやりたい気分ですね?

4月24日手賀沼公園・久寺家線開通式

347E9B00-31FE-4AC7-A395-38065840973A.jpegC9384841-10B4-4D55-A8B3-91BC3537B53C.jpeg794AA31E-C81D-4F20-8372-7E3F9036F5B0.jpegD514679C-6BED-4323-A0AF-21E0FF6DFECA.jpeg2B1EB6C8-4E51-4528-ABA3-34C442897397.jpeg
我孫子都市計画道路3-4-14号手賀沼公園・久寺家線の開通記念式典があり、
我孫子市議会を代表してご挨拶をしました。
平成10年より工事されましたが、
地権者との交渉に長引き24年の月日が経っての開通となります。
歩道が広く、坂の上から手賀沼公園の緑が見える素晴らしい道路の開通に胸が躍ります。
国道6号から我孫子隧道を通って手賀沼公園へと続く、1270mとして手賀沼へ気持ちよく走れる道として末長く愛される事を願っています?

柏保護司会総会

98B26409-D4A5-45F7-B31B-24536972ED47.jpeg

この2年間、コロナの感染拡大により開催出来ませんでした
柏保護司会(我孫子市、柏市、流山市)の総会が、
アミュゼ柏にて3年ぶりに行われました。
久々に先生方のお顔、お話しも出来、
皆さんの強い意気込みのご挨拶も聞いて
保護司として更生活動に努めようと気持ちを新たにしました。
様々な活動が制約されていましたが、
コロナの感染防止に努めながら、
保護司活動をコロナ前の活動に戻していきたいものです。

駅頭やっています!

8A861A4F-8D37-40E7-93A5-CD612D0490E3.jpeg7E0E190E-7F6B-4D45-ACA1-FE94CE04279D.jpeg

議長公務などありますが、
朝は子ども達も全員小学生になり、
幼稚園バス停への送迎がなくなり、
時間が取れるようになりました。
という事で、
何とか時間をとって
駅に立って3月議会の予算内容などを書いた
75号の広報ビラを配布する事にしています。
通勤する方、また学生も増えて、
コロナ前の賑わいに戻ってきたような気がしています。
ただ、ビラを取ってくれる方は、
コロナが心配なのか減っている気がしますが。。。
よし、今日も頑張ろうと、
気持ち良く駅頭を終わらせられました!
ビラを取っていただいた方ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

いとう友則香取市長候補応援!

34376103-373A-4E65-B7C9-CDFEE2D5DEB7.jpeg58563ACB-CB74-4657-84A5-15528409A26C.jpeg

友人である「いとう友則」香取市長候補応援に
香取市、旧小見川町へ行ってきました!
行く先々で子ども園の払い下げ問題、
現職市長のもと、規律が緩くなった市政について、
批判がありました。
「いとう友則」候補は、
県政、国政、そして全国の市議会ネットワークを活かした
太いパイプを利用して、
人口減少対策に尽力してくれる事を信じています?
どうぞ「いとう友則」さんをよろしくお願いします?

PTAとして誘拐防止活動に参加

0F4F4CDB-4B05-4F82-A205-312846C2437B.jpeg

次期PTA会長として、
小学校の1年生対象の誘拐防止の啓発活動の手伝いに行ってきました。
「いかのおすし」分かりますか?
それは、
・いかない
・乗らない
・おおごえで叫ぶ
・すばやく逃げる
・知らせる
です!
警察官の皆さんと講習すると、
一年生は真剣に聞いていました!
うちの子供達も知らない人について行かないように、
しっかりと家で復習して
学習させました。

ピアノ教室だけの公開レッスン

7AFCA755-5A85-4029-B289-5F2181D66384.jpeg

我孫子市湖北公民館のピアノはあの有名なスタインウェイ。
ピアノを演奏する人なら憧れる三代ピアノの一つですが、
格安で湖北公民館の大ホールを借りると、
スタインウェイを弾くことができます。
こんな贅沢な環境で、
うちの子達、長男と双子姉妹は、
のびのびと演奏していました。
子供たちが弾くとそんなに分からないですが、
先生が見本で、
曲を奏でると、
その力強くよく響く音色に、
先生の腕と名ピアノの素晴らしさを感じる事が出来ました?
来月は、ピアノ教室だけで、
湖北公民館にて発表会をするそうです。
今から楽しみです♪

千葉県の学校制限緩和

千葉県は、、県内の小中学校の新型コロナの対策を
一部緩和する方針を明らかにしました。
球技楽器の演奏、調理実習などを「基本的に」実施
▷「給食」で「黙食」ならクラスメートと対面可
運動会では学年も交えて多様な種目実施
修学旅行でも県外への訪問も可能
部活動が通常通り
▷小学生の「外遊び」を推奨
もちろん、感染拡大防止策をしっかりとやっていくことには事には変わり無いですが、
子供の大切な学習の機会を奪ってはいけないという事は、
大賛成です。
今年は運動会を運動発表会になるという話もありますが、
やはり、子供達も他学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの演技や
真剣な姿を見て
学ぶことも多くなってきます。
しっかりと感染対策をやっていきながら、
学校生活を通常の活動に戻していく一年になる事でしょう[exclamation×2]

伊藤友則香取市長挑戦を応援!

92271BBF-47C6-4129-A311-A7C02E9E42F9.jpeg

朝、登校見守り、事務所仕事、
議長として葬儀参列、ファミレスロケハンを我孫子で済ませた後、
香取市長に挑戦する同級生の伊藤友則さんの事務所を訪れ、
応援をしてきました。
私に課されたのは、
地道な挨拶周り。
小雨の中、レインコートを着て、
歩き周り
「いとう友則、よろしくお願いします!」と
お願いしてきました?
どうぞ香取にご縁のある方、
次期、香取のリーダーとして
「いとう友則」をよろしくお願いします。

親子でテニス

7DF75F4D-1354-4561-A96D-85432E486C0B.jpeg

最近、サークルの3年時に週5テニスやっていた頃以来、
テニスにはまっています。
私より今テニスをやっているのは専ら妻。
息子もテニスを始めたので、
一緒に混じって我孫子市体育館でのテニスを楽しんだりしています。
今は、手軽に動画で自分のフォームを見られたり、
YouTubeで色んなレッスンを研究できたりと、
上手くなる環境がありますね。
ちょっと上手い人とテニスをすると、
思う様に勝てなくなるので、
つまらないミスを無くしたり、
ショットの精度をもっと上げたりしたいですね?

ウクライナ人道危機義援金

099C5A2D-A338-4604-993C-107F1358C41C.jpeg

我孫子市では市役所、行政サービスセンターなどで、
「ウクライナ人道危機義援金」のボックスを置いて、
義援金を募集しています。
ロシアの侵略なら苦しみ、
多くの民間人の犠牲が出ているウクライナの人々をたすける
募金にどうぞご協力下さい?
日本も台湾への侵攻を狙っている中国がいますし
北方領土を不法占拠しているロシアは、
北海道への侵攻も虎視眈々と狙っているとも言われています。
明日は我が身と考えて、
ウクライナの人々に深い同情を示す
国民の方が多い様です。

双子の入学式

97AEBA0B-42A7-47CF-A0D9-69C9042AA1F8.jpeg

うちの双子が、本日、
無事に小学校に入学しました。
小学校に入学するまで、
双子を育てるのは長かったなー。
今まで幼稚園でもずっと同じクラスだった二人ですが、
初めて二人別々の教室で過ごします。
果たして、どの様に二人が育っていくのか楽しみです!

藤子不二雄A先生死去、ご冥福をお祈りいたします

漫画家の藤子不二雄A先生が亡くなられたということで、
昨日から悲嘆に暮れています。
藤子不二雄A先生は、「忍者ハットリくん」や「怪物くん」「プロゴルファー猿」、
そして「笑ゥせぇるすまん」やら
私が小学生時代に熱心にテレビの前で観たアニメを生み出し、
大きな影響を与えてくれました。
ハットリくんのように早く走りたいと思ったり、
プロゴルファー猿のように旗包みのような必殺技で、
スポーツでカッコよく決めたいと思ったりしたものです。
そして何よりも「怪物くん」のアニメの
「かーいかいかい、かーいかいかい[るんるん]
の愉快な音楽は私のテーマソングになり、
未だにこの歌を飲み会で歌ってくれる楽しい仲間達がいるのは嬉しいことで、
「怪物くん」のアニメがなければ私の存在感はもっと薄かったはずです。
藤子不二雄A先生は本名 安孫子基雄さんといい、
我孫子市とも縁がある漫画家だったなーと思っています。
いつか、我孫子市とコラボできないかと、
市の幹部と話をした事もあります。
藤子不二雄A先生の死去に対し心よりご冥福をお祈り申し上げます。

子供達と柴崎台中央公園へ

F894B804-12DA-4462-A929-13B7D4DC99B0.jpeg

我孫子市柴崎台中央公園の桜は満開です。
この日は暖かったせいか、
大勢の子供達が桜吹雪に紛れて遊んでいました。
まだまだコロナ禍で、
人との接触に気を付けなければなりませんが、
小さな子供達はなかなか、
大人が思う様にはいきません。
ただ、一心に遊んでいる姿に癒されます[桜]
終わりの始まりと言える弱くなったオミクロン型が終息して、
早く以前の日常生活が戻れば良いと思います?

手賀沼久寺家線の356号線交差点

CD9F32BF-65D8-4CE0-9788-4EF495EA483C.jpeg

我孫子市の交通の流れが変わる
手賀沼公園に抜ける手賀沼久寺家線の工事が進んでいます。
信号機の始動は今日からという事ですが、
写真は始動前の写真です。
ちなみにこの通りの開通は、
4月24日日曜日になっており、
私も開通式に議長として呼ばれています。
この通りが無事に開通したら、
手賀沼通りへと降りる交通が減ってくる事でしょう。
歩きたくなる公園通りになれば良いと思います。
開通が楽しみです[exclamation]?