小さな畑のじゃがいも掘り
![[ウッシッシ]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/248.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
7月6日現在の65歳以上の新型コロナワクチン接種割合が、
79%を超えました。
アレルギーなどが心配で打たない方、体調などの事情で打たない方もいますので、
目標の8割まで目前となっています。
「もっと早くワクチンを打ちたい!」
という方もいますが、
我孫子市としては年代ごとに区切って確実に市内のワクチン接種人数を
消化していると思います。
64歳以下の方はもう少し待ってもらえれば打てますので、
どうぞ宜しくお願いします。
熱海では大変な豪雨被害になっていますが、
我孫子市の7月3日〜4日の雨の状況です。
千葉県が発表しています新型コロナウィルス感染症の新規感染者の数を
我孫子市でまとめて表にしてみました。
感じていた通り、我孫子市では20代の新型コロナ感染者が、
15人と最も多く、
コロナワクチン接種が進んできているお陰で、
60歳以上の高齢者の新規感染者が減って来ています。
円グラフにするともっと分かりやすいですが、
10代、20代で半数以上を占めています
国のファイザー製のワクチン供給が、
自治体の望む量より少なくなって来ている傾向があるようですが、
職場接種が進み、
我孫子市内で接種している人も増えてくると、
自治体が望むより少ない量のワクチン量で済む可能性があります。
私は根っから楽観的な方ですので、
ワクチン接種が順調に進めば、
この若い人の波も小さくなって新規感染者が抑えられる事に、
なるのではないでしょうか
報道各社の内閣の支持率が新聞、テレビなどで報道されていました。
各社、5月がボトムで6月は回復傾向にあります。
菅内閣のコロナ対応の評価と照らし合わせてみますと、
高齢者のワクチン接種が本格的に始まり、
コロナ対応の評価が上向きになったのと比例しているように思います。
最近身近な我孫子市市民の方々、
特にワクチン接種を受けた高齢者の方、医療関係者、まれに職場接種を受けられた方と
話をしますと、
本当に安心した、
これからサークル活動、経済活動も活性化していくだろうと
言っていました。
そうした安心感が、
内閣の評価に繋がっているのでしょう。
これが我孫子市議会の評価アップにも繋がれば良いのにと
思ってしまいますが…。
なかなか市議会の議論や対応は評価されないところにありますね。
我孫子市の新型コロナウィルス感染者で、
若い人の割合が増えてきています。
高齢者にはワクチン接種も進んで、
福祉施設の利用者、従業員のワクチン接種が進んでいますので、
感染者が目に見えて少なくなってきました。
最近では、20代、30代の方の感染が増えてきているような気がします。
ワクチンを受けるか受けないかは自由ですが、
医者、専門家は副反応より利益の方が大きいと言っています。
自分の身体に不安がない方は、ワクチン接種をした方が良いと思います。
・NO33241:年代:20代性別:男性職業:学生
推定感染経路:不明 検査確定日:6月24日クラスター関連
・NO33244:年代:20代性別:男性職業:学生
推定感染経路:不明 検査確定日:6月23日クラスター関連:-
・NO33322:年代:20代性別:女性職業:会社員
感染経路:職場 検査確定日:6月25日クラスター関連
NO33406:年代:30代性別:男性職業:会社員
推定感染経路:不明 検査確定日:6月25日クラスター関連:-
〇無症状病原体保有者
・NO6517:年代:20代性別:男性職業:学生
推定感染経路:学校等 検査確定日:6月25日クラスター関連:-
・NO6519:年代:10代性別:男性職業:学生
推定感染経路:学校等 検査確定日:6月25日クラスター関連:-
我孫子市の高齢者のワクチン接種割合が出ました。
高齢者の半分以上が1回目の接種を終えております。
私の身近の方でも、
来週は2回目接種だという方も多くいますので、
今12%の2回目接種の割合も、
ぐっと来週あたりには割合が増えてくることでしょう。
最近では、職場、大学接種も進んでいますので、
64歳未満の方の接種を急いでくれというご意見も
頂いています。
7月12日に接種県の発送予定ですが、
これも早まる可能性もあります。
ワクチン接種の加速の動きを
注視していきたいと思っています