毎日行くところなく公園へ
最近7日間の平均感染者は急上昇
8月16~18日で55人増加

最近は毎日の新規新型コロナウィルス感染者が多く、
3日間で55人、我孫子市では増加しました。
我孫子市では、8月11日からの約1週間で155人の増加になっており、
10代未満、10代の家族内感染が増え、
20代も多くなっております。
ワクチンを接種していない世代に感染が増えている感じがします。
特に家族内感染は、
気を付けていてもデルタ株はその感染防止をすり抜けて、
感染を拡大させてしまうようです。
緊急事態宣言中ですし、外出を極力抑えて、
人流を抑制しなければなりませんね。
9月議会提出予定議案など 全体説明会
9月議会提出予定議案等の全体説明会が、
我孫子市議会にてありました。
まだ、まとめていないのでメモ程度ですが、
参考程度でよろしくお願いします。
・マイナンバーからコンビニで印鑑登録できる条例改正
・柴崎地区産業用地整備事業者選考委員会
・消防職員定数増員
・鳥の博物館基金条例制定
・土谷津地区の道路整備 区域外に公の施設設置について
9月補正予算
+7億7千万円
今年度予算486億2,200万円に
歳出
・議員行政視察中止・-154万円
・+4億7,000万円 26億円の財政調整基金に
・マイナンバー交付に休日開庁利用・・172万円
・新型コロナワクチン接種体制等確保時間外・・577万円
・小学校プール開放事業中止-1,667万円
債務負担行為
・ひとり暮らし高齢者ごみ出し支援収集業務委託・・5,498万円
・学校給食用我孫子産米調達業務委託・・644万円
新型コロナウィルス8月13日~15日新規感染者

我孫子市の
8月13日から15日までの新型コロナウィルス新規感染者58人をグラフ化しました。
40代、50代の感染者が増えている事が気になります。
60歳以上でもワクチン1回しか受けていない方、
または未接種のかたの明らかに幅広い年齢の感染者が目立ちます。
ワクチンを受けられる方は出来るだけ受けて、
人との接触を50%以下に抑えて、
感染拡大防止に努めましょう。
新型コロナワクチン接種してきました
76回目の終戦の日
ミスタードーナッツでランチ
我孫子市の新規感染者2日で40人に

我孫子市の新規新型コロナウィルス感染者数が増えてきています。
8月10日と11日に公表された数で、
合計40人に達しました。
我孫子市議会事務局から頂いたPDF資料から、
テキストデータに落とし込んで
エクセルデータにまとめてみました。
世代別ですと
10代 15人
20代 6人
30代 5人
40代 9人
50代 3人
となっており、10代の感染者数が増えてきていますね。
また、感染経路別ですと
職場 4人
同居家族 13人
学校 3人
と身近な方からの感染が増えているのが気にかかります。
デルタ株が多くなり、
これまでの感染防止策だけでは通じない事が出てきていますので、
手洗い、消毒などをこまめにして、
家庭内感染なども防いでいかなければなりませんね。
献血が25回を迎えました
我孫子市の新規感染者8/6〜8/9でプラス53人
東京オリンピック閉会
こんな困難な状況でオリンピックを開く事ないという世論が
多勢を占めていた時期もありましたが、
無観客で開催という世論が大きくなり、最終的にこれ程の大会が大きな混乱なく開催されたことは、
日本人という秩序を重んじる相手を思いやる国民性だからこその結果だと
誇って良いと思います。
卑下するばかりが意味のある事ではない。
きちんと誇るべきことは誇って良いと思います。
我孫子市ではスロベニアの選手が合宿にきて、
子供達にレガシーを残してくれました。
私も、これまで全く知らなかったスロベニアの国が気になり、
フリークライミングでもスロベニア選手が圧倒的なクライミングで優勝した際は、
野中選手、野口選手のメダル獲得と一緒に喜んでしまいました。
こういった国と国との交流、
この夏に一人ひとり感じたことが
熟成されて世界中の人々の気持ちに残るものがあるものだと確信しています![]()
野球、悲願の金メダル
我孫子市の新型コロナ感染者1014人に

我孫子市の新型コロナウィルス感染者の累計が、
1000人を超え、1014人になりました。
千葉県の新型コロナウィルス感染者数の累計資料で、
我孫子市の感染者数を世代別に整理してみました。
20代が24%で割合が高い事は変わりありませんが、
40代、50代が18%とその次に高くなってきました。
ワクチン接種を受けていない、
仕事などで社会生活が盛んな世代に、
感染が移ってきているようです。
最初の緊急事態宣言の頃を思い出し、
不要不急の外出を避ける生活をしましょう![]()










