教室前に五つ葉のクローバー

1FC8B941-38DC-402E-87DF-72A32A66096A.jpeg

妻の仕事の都合で双子姉妹を事務所に連れて行ったら、
双子達が珍しい五つ葉のクローバーを
事務所の前で見つけました。
流石、強運の持ち主達の双子達。
これからもっともっと良い事が、
起きるんでしょうね[ウィンク]
あまりパパの運を持って行きすぎないでね(笑)

ワクチン接種証明書アプリ入れて証明発行してみました

B746CFBB-0FBE-4A21-A462-90A172859FCC.jpeg

新型コロナウィルスワクチン接種証明書を、アプリにて発行しました。
ポイントはマイナンバーカードを持っている事と、
補助暗証番号を覚えているかという事ですね。
私はあっさり2分ほどで簡単に出来ましたが、
難しい方もいらっしゃると思います。
国が保証してくれる証明書は便利だと思いますので、
どんどん利用した方が良いですね?

駅頭やっています。寒いですが。

34D16C47-FD0A-419B-8121-85D408F394E4.jpeg

今日は冬至。
昼間が短く寒い日が続いていますが、
駅頭やっています!
継続は力なり!
議長就任挨拶と12月議会報告。
皆さんのビラの取りは良いです。
配ったビラから市政への要望色々と頂いています。
しっかりと取り組んでいきます?

我孫子市の子供への給付金は5万円+5万円の現金給付で

我孫子市の政府が決めた18歳以下家庭への10万円給付ですが、
12月24日にまずは第一弾の5万円現金給付、
そして1月28日頃を目途に残りの5万円給付になりそうです。
年末の5万円給付は、
年の瀬に非常に有難いという感想を
市民の方から頂いています。
我孫子市職員の皆さんが頑張ってくれたという事で、
感謝、感謝です[exclamation×2]
クーポン配布の方が経済活動に回るので良いという意見が、
官僚や経済学者から出ているようですが、
必ずしもそうではないような気もします。
子育て世代にとっては、
いつでも使える現金が手元にあるのは嬉しいです。
一括10万円現金給付は、
すでに5万円給付の準備が十分に出来てしまったので、
難しいという事でした。

議長室にて

37320006-CDE1-4114-B21E-DBA216857F54.jpeg

来客がないと使わない議長室ですが、
せっかくですので記念に写真を撮りました。
私はここに座って公務をするという柄では無く、
現場や各会派を回って情報交換する方が
向いていますね?

天王台駅にて駅頭やっています!

DB1F24C4-FA64-4DE4-B29D-3244A1618396.jpeg89219D24-27DF-4191-A12C-08A74C873764.jpeg

議長就任のお知らせも兼ねて、
12月議会の報告、私がお願いを受けて実現した
天王台駅南口ロータリーの道路補修工事などを記載した
広報ビラ74号を配布しました。
寒い日が続いていますが、
カイロや下に着込むものを工夫すれば何とかなるものです!
「おめでとう[祝]?」「応援してるよ」など
お声をかけて頂いた方々ありがとうございました♪
ご報告出来て本当に良かったです!

予算審査特別委員会開催

EE50CBED-8BFE-4EA0-9E99-97E5398A00C6.jpeg

12月議会補正予算の予算審査特別委員会が開催されました。
私は議長ですので委員ではありませんが、
何か白熱する議論があって、
私が知らないのも問題なので、
出席しました。
今回の補正予算総額が大きかったので、
発言する方も多く、
時間もかかりました。
手賀沼久寺家線の開通が、
4月に迫り、
信号機の移設や道路工事も急ピッチで進んでいます。
しっかりと工事が順調に進むように、
議会として議論していきたいと思います。

教育福祉常任委員会

8CA2F80A-9E9B-47B6-9A3C-C82F4D1AF934.jpeg

教育福祉常任委員会があり、
議長として委員会室にて傍聴してきました。
皆さん、議長が来ていると委員会が引き締まる?
と言って頂きました。
生の音声、やり取り、マイクが拾わない声などが、
聞こえてきますので、
その議論の流れがより分かります。
今回議論があった主な内容は以下のようになっています。
・高齢者なんでも相談室が行っているスマホ講習
・布佐の小中一貫校、説明会の問題
などがありました。
ECFA10DD-1316-454C-BEB7-C37112DC36C7.jpeg
また、委員会中に柏の手賀沼側のリサイクル工場で、
大規模火災があり、
黒々とした煙が見えました。
怪我人がなくて良かったです。

キッズランにて逃走中!私はハンターに。

900ECE4E-11FB-419D-89A7-920F3ACE3C27.jpeg4ACE7F88-6F38-4955-9DC1-2D00164A5453.jpeg

渡辺王子が主催してくれた年末のキッズラン。
今回はランニングトレーニングをした後に、
人気の「逃走中」!
私はハンター役にて、
キャーキャー言って逃げ回る子供達を、
全力で走って追いかけました?
サングラスをかけたハンターは大人気で、
終わった後も「氷オニね!」と言って、
駆け回る羽目に。
あー疲れた?
テレビの中のハンターもかなり疲れるでしょうね。
甲斐俊光自転車

議長公用車ならぬ自(転)車で通勤しています

議長の公用車はありますが、市内の行事や市外に行く時での使用です。

おそらく、自転車で当院する議長は私が初めて??

自転車で行きながら今日の議事はどうしようか、相談事はないか考えながら登院しています。

活発な議論が行われ無事に12月議会が終わることを願っています。

 

子供の図書利用カードを作って手賀沼へ

D2B8DE93-7131-4874-B753-2EDEFBE6C00D.jpeg

最近、よく子供達と我孫子市若松のアビスタの図書館に行くのですが、
子供達の興味が増えていって、
私一人の10冊の本を借りる枠では、
いっぱいになるようになりました。
そこで、子供達のマイナンバーカードを証明書にして、
図書利用カードを作りました。
初めての本を借りる行為に、
少しドキドキしながら3人とも無事に借りられました?
これからどんな本を借りて、
人生の糧にしていくのでしょうか。
楽しみです♪

日本人に新型コロナの死亡者数が少ない原因はQYⅠが要因

理化学研究所は日本人に新型コロナの死亡者数が少ない「ファクターX」について、
原因は日本人が6割持つQYⅠが要因の一部ではないかと
解明したとしました。
ちなみに欧米人は1ー2割しかない
新型コロナに感染すると細胞の表面にペブチドという物質が現れる。
それがキラーT細胞を刺激して増殖し、
感染細胞を破壊し重症化を防ぐということです。
このQYⅠをワクチンとして投与すれば、
重症化を抑止できる可能性があるという事です。
新型コロナとの戦いに朗報ですね[わーい(嬉しい顔)]

市政に対する一般質問2日目

DBC9FC89-0F6B-4005-AE48-41E45DE487B0.jpeg

私が議長として会議を取り仕切る2日目。
手汗をかくような緊張感も随分減って来ました。

いくつか気になった質問から。
・利根川ゆうゆう公園のデイキャンプ場は、
 ゴミの処理やトイレの利用の仕方など一部マナーを守らない方が見受けられるので、
 7日から閉鎖
・小学校の通学路で危険個所は1箇所増えて90箇所に。
 過去のPTAや学校が対応している箇所も先生などが変わると危険個所に挙げてきているところも
・障害をもつ兄弟を持つ子供「きょうだい児」の心理的、社会的支援が必要。
・ワクチン接種では最高1週間に1万回接種できた。
 3回目の接種の前倒しについては、ワクチンの確保が十分に出来ていないので難しい
 国の方針が明らかになってから
・「カスミ」の移動スーパーは、市内東部地区を中心に38箇所止まり買い物できる。
 8/2~10月末までに4,818人利用。
 これから増やす場所などは自治会アンケートをみて
・ロボット工学や宇宙物理学で有名な千葉工業大学との連携は、
 街づくりや教育など広い連携が可能なので、知的先端事業と連携できるのか研究していく。
といった内容でした。
見た目以上に非常に疲れた2日間でしたが、
ある議員の質問の区切りが間違った事が痛恨の極みですが、
次頑張ろうと決意が新たに湧きました。
まだまだ議会は続きますが、どうぞよろしくお願い致します。

第48代我孫子市議会議長

我孫子市議会新議長に就任しました

12月6日に行われた令和3年12月議会にて、

我孫子市議会議長に就任致しました。

この日は、情報番組で私の星座が一番運勢が悪いという事でしたが、

ネクタイに問題が発生しましたが、何とか議長選挙にて23人の賛成を得て、

無事就任致しました。

 

これからの社会の変化に素早く対応出来るような信頼できる我孫子市議会を目指します。

どうぞご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。

我孫子市議会議長に就任しました!

446E40DA-E016-4215-B847-028D01AD3605.jpeg5425B0F6-DE94-4F2F-9578-1F1D75EEC52F.jpeg

我孫子市議会議長に選出され、
就任いたしました。
色々な方に支えられての議長就任です。
誠にありがとうございます。
しっかりと真面目に職務に取り組んでいきますので、
どうぞ宜しくお願い致します?