コンテンツへスキップ
我孫子市議会議員かい俊光
我孫子市議会議員甲斐俊光の公式ホームページ
『x』
我孫子市議会議員甲斐俊光
市議会レポート/議会質問
令和6年(2024年)6月議会一般質問
令和5年(2023年)12月一般質問
令和3年(2020年)9月 代表質問
令和元年(2018年)12月議会 一般質問
甲斐俊光連絡先
生き甲斐、やり甲斐日記!
活動アルバム(政治/議会)
映画・ドラマロケ我孫子
ブログ
5 1月,
2023
kaito
布佐からの富士山
我孫子市布佐から見る富士山は、
高い建物や山がなく、晴れて乾燥した日は遠くの富士山がよく見えます!
今日も遠くの丘の上に雪帽子を被った富士山が、
はっきりと見えました
今年早々に見えた富士山は凛々しく、神々しく、
もっと頑張れよ!と語りかけているかのようでした
今年も良い年になりそうな予感です
4 1月,
2023
kaito
管理職に向けて新年の挨拶
1月4日から我孫子市役所も仕事始めですが、
市長と私は議会を代表して管理職に向けて新年の挨拶をしました。
私は、
「コロナと共存する平常な暮らしを模索する年になります。
また、ロシアのウクライナ侵攻、円安、物価高など昨年当初には予想のできなかった出来事が起きています。
激動の時代に対応できるように我孫子の行政を引っ張ってくれることを願っています」
と新年の挨拶を致しました
今年は昨年以上に良い我孫子でありますように
2 1月,
2023
kaito
初詣とお年玉
元旦に地元我孫子の氏神様の柴崎神社に家族でお参りして、
家内安全と幸せを願ってきました
子供達はじいじばあば、おじさんが送ってくれたお年玉で、
好きなものを買いました。
双子姉妹は大好きな人形、グッズで何を買おうか迷っています
お金の使い方、計算の仕方などを学ぶために、
自分の財布を持って買い物させました。
子供達も色々な事を学んで大きくなる年になりそうですね
1 1月,
2023
kaito
新年あけましておめでとうございます!
新年のご挨拶です。
新年明けましておめでとうございます。
我孫子市中央学院大学裏の土手からです。
今年は4年ぶりに行動制限のないお正月ですが、
ゆっくりとしたお正月を過ごされましたでしょうか。
今年はコロナと共存する世界を作っていく年になって行くと思います。
皆様方にとって幸多き良い年になりますように。
31 12月,
2022
kaito
今年もお世話になりました
「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」
を夏ぐらいから毎日、2〜3話読んで仕事の活力にしてきました
一人ひとり違った視点で仕事に取り組んでいますが、
多くの方に共通しているのは、常に努力を怠らずに、
感謝の気持ちを持って仕事に取り組んでいる方が成功を勝ち取っているようです
また、有名でないですが、自分に与えられた仕事に真面目に
取り組んできている人の話も載っていて
大変参考になりました。
私も常に謙虚さを失わずに、
自分に与えられた議員という仕事に謙虚に来年も取り組んでいきたいです。
今年は大変皆様にお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
30 12月,
2022
kaito
新潟から米俵が届きました
お世話になっている方から、
新潟の米俵を送って貰いました。
もちろん、外側だけが藁で作っている本物ではなく、
中側にお美味しいお米がプラスチックケースに入っています。
我孫子の利根川沿いで取れるお米も美味しいのですが、
本場、新潟のお米も美味しいんですよね
お正月明けにでも美味しく頂きます
29 12月,
2022
kaito
今年のベストバイはディスプレイ台
今年のベストバイは色々悩みますが、
テーブルに取り付けたディスプレイ台。
これで4Kディスプレイが愛用のMacに繋げられ、
日経新聞、産経新聞をオンラインで見たり、PDF資料を並べて調べながら文章を書いたりするのに、
非常に役立っています
取り外しも容易で、
邪魔な時は取り外して使っています
これで忙しい仕事の効率が上がったのと、
綺麗な4Kで映画なども見られて、気分転換になりますね!!
よし来年も頑張りましょう
28 12月,
2022
kaito
遅くなりましたが年賀状の準備をしています
政治家として年賀状は自筆で送ることが制度上求められていますが、
家族の年賀状を作るのは私の仕事。
妻の仕事関係、子供たちの学校関係に年賀状を送ります。
今年は何かと忙しく年賀状の写真を作る暇がなく、
妻に急かされてようやく時間が取れました。
私は、喫茶店にこもって宛名書き、コメント書き作業をしました!!
コメントを書いて来ない方もいますが、やはり、一人一人を思って言葉を書くのは、良いことですね。
年賀状を書くと、師走だなーという気持ちになりますね。
皆さんはどれくらい年賀状を書きましたか??
27 12月,
2022
kaito
伊達直人さんから12年目のランドセルのプレゼント
12月25日早朝、我孫子市役所本庁舎玄関前に、
伊達直人さんからクリスマスプレゼント(ランドセル5個)が届きました。
我孫子の伊達直人さんからのクリスマスプレゼントは、
今年で12年目になります
本当にありがとうございます
26 12月,
2022
kaito
クリスマスのプレゼント交換
私がお世話になっている勉強会にて、
クリスマス恒例のプレゼント交換会の代わりにビンゴ大会がありました。
プレゼントは各自500円ほどの品を持ってくるのですが、
どれが当たるかドキドキです。
クリスマスのBGMを聞きながらのビンゴ大会。
ソーシャルディスタンスをとりながらのプレゼント交換でしたが、
久々にわいわいとクリスマスを祝う集まりは楽しかったですね!
良い年が迎えられますようにとお互い声を掛けながら、
笑顔で解散しました
25 12月,
2022
kaito
市長と街頭活動
今日も星野順一郎市長と街頭活動を、
布佐から始めてきました。
布佐は政治に関心のある市民が多く、
大勢の人に囲まれての街頭で星野市長も熱が入ったようです。
しっかりと実績と政策を訴えて、
どんな相手が出馬しても対応していきたいですね
?
25 12月,
2022
kaito
星野順一郎市長の街頭活動
クリスマスイブですが、選挙は待ってくれません
我孫子市内がクリスマスムードの包まれるクリスマスイブの土曜日、
星野順一郎市長、桜田義孝代議士らと一緒に、
市内各所にて街頭活動をしました
市内児童の第三子以降の給食費無償化、1子、2子の給食費補助、
コロナワクチン接種の速やかな接種、
東日本大震災での災害復興の手腕などを演説では述べました。
また、我孫子市道路課の協力があった天王台南口では街が明るくなるイルミネーション事業、
あ!美ふるクラブさんの花植え事業などを皆さんに知らせました。
この演説を聞いて出て来られた方もいて、
街頭活動の効果はあったように感じます。
来年1月22日の我孫子市長選挙に向けて、
気を緩めることなく頑張っていきます
23 12月,
2022
kaito
ホームクリスマスパーティー
毎年やっています子供の友達、家族を自宅に呼んでのクリスマスパーティを
開きました
私も何とか予定をやりくりして参加
大きなケーキをコストコで買ってきて、
家族でシェアして食べるのは本当に楽しく美味しいです!
子供達は思い思いにママごとをしたり、
ゲームをしたり、アニメを見たりして楽しく過ごしていました♪
パパたちが一番居場所がないのですが、
ソファに座ってゆっくりとビールを飲んでのんびり。
子供の成長を感じながら、
毎年、クリスマス会を開催できるのは楽しい事ですね
21 12月,
2022
kaito
高野山桃山公園からの絶景
気持ちの良い冬晴れの日が続いている昨今ですので、
自転車で市役所に通ったり年末のご挨拶に伺っています。
天気が良いので我孫子市内の0番絶景地点と呼ばれている
高野山桃山公園にてゆっくりと休憩。
映画の撮影に紹介して、無事に撮影されたり、
前日も来月から始まる連ドラののどかな高校生の恋人シーンに使えないか、
紹介した場所でもあります。
(これはダメでもっと牧歌的な風景が良かったそうですが)
気持ちが大きくなるような風景です
よし、今日も頑張ろうという気力が湧いてきますね
20 12月,
2022
kaito
柴崎台に横断歩道が出来ました
第3小のPTA会長として教頭先生などと通学路を見回って確認していた
危険箇所ですが、
柴崎台3丁目に漸く横断歩道が出来ました!
警察と協議して危険箇所として認識して頂いた結果です。
ドライバーはゼブラストップを徹底して、
子供が横断歩道を渡ろうとしている時には、
必ず一時停まってもらいたいものですね。
投稿のページ送り
1
…
36
37
38
…
213
最近の投稿
ロケ用ファミレス公開します!
豊田俊郎候補の応援に麻生太郎氏が柏に
リバーサイドさんで昼食
参議院議員千葉県選挙区の掲示板
参議院千葉選挙区のポスター