我孫子市においてのマイナンバー利用業務

昨年末の総務企画常任委員会において
我孫子市でマイナンバーを利用する事務について
資料が配布されました。

簡単にざっくりとした内容を記しておきます。

・市民課 住民基本台帳事務

・子ども相談課 障害者などの支給事務

・予防接種

・身体障害者手帳

・障害者サービス等

・生活保護事務

・税金関係

・公営住宅事務

・国民健康保険

・被災者台帳管理

・児童手当

・老人福祉

・母子/父子家庭事務

・特別児童扶養手当

・母子健康管理事務

・未熟児養育医療事務

・ 後期高齢者

・介護保険

・自立支援給付事務

・子供の為の教育/保育給付

・職員の人事管理

・学校保険安全法の医療費用事務(教育委員会)

というざっと項目だけまとめて抜き出していますが、
41プラス1事務が、
我孫子市では挙げられていますが、
まだまだ増えていくかも知れないということでした。

マイナンバーについては不安な事も多いと思いますが、
最初は税金や支給に関わる事で、
より支給事務が楽になる制度ですので、
国の動向も見定めつつ注視していきたいと思います
  

京都北白川ラーメン魁力屋

image

豚骨系京都ラーメンで有名な
「ラーメン魁力屋」柏市役所前店にて
コク旨ラーメンを食べてきました。

これまで特製醤油ラーメン、味噌ラーメン等を食べてきましたが、
こってりが好きな私にとって少し物足りないと感じていました。

ということで、
背脂多めの、特製コク旨ダレを入れた
ラーメンに挑戦。

見た目よりあっさりしていますが、
豚骨臭さもなくあっさりしていますが、
コク旨ダレが効いているのか、
後味がしっかりしています。

ストレート麺によく合います!

ネギ入れ放題というのも、
ネギにスープが染みて美味しいです。

私は、後半これに少し辛み調味料を入れて
アクセントをつけるのが好みです。

あー美味しかった
また、ランニング後に食べに来ます

中央学院大学駅伝部、箱根駅伝9位おめでとう

今年の箱根駅伝において、
地元、我孫子市(自宅の近所に駅伝部の寮があり、朝のランニングではよくみかける)の
中央学院大学駅伝部が9位になり、
シード権を確保しました。

本当におめでとうございます

これで来年も楽しみに箱根駅伝を観戦することができます!

往路では14位で、
箱根を一斉スタートでしたが、
復路の選手も頑張り、順位を5つ上げ9位に入りました。

もう箱根駅伝の常連校ですから、
シードに入っても驚きません。

5区の山登りでは選手が脱水症状で意識朦朧となりながらも、
タスキを繋げた成果、
また、9区の選手もふらふらになりながらタスキをつなぎ、
(その姿をみて涙が出ましたが)
皆の頑張りを生んで奇跡的に9位という好成績につながったのでしょう。

途中復路で5位に上がるシーンもありましたので、
テレビの前で応援している我々を、
興奮させ夢を与えてくれました

選手の皆さん、監督をはじめ関係者の皆様、
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

来年も我々、我孫子市民に大きな夢を見させてください!
期待しています

新年の買い物

image

双子を妊娠し、
体型はもう臨月、
もう動くのがしんどいと言っている妻を連れて
生まれてくる赤ちゃんの準備の買い物に行ってきました。

年末に動き過ぎて
赤ちゃんが下がってきたということで
いつ安静入院を言い渡されるか分からないので
大きな買い物が出来る最後のチャンスになるかも
ということです。

買い物も倍で、
大変さも倍ですが、
楽しみも倍です

お店で外で双子の子供を見ると、
ついつい目が追ってしまいます。

とにかくやんちゃな息子が
2人のお兄ちゃんになれるのか心配です。

今年は議員仕事に子育てに忙しい1年になりそうです

新年明けましておめでとうございます

image

新年明けましておめでとうございます!

今年は元旦から朝5時からの
実践倫理の本部元朝式に参加し、
(高村自民党副総裁、菅官房長官、岸田外務大臣、馳文科大臣なども参加)
帰りに靖国神社にお参りしてきました。

祖国を守ってくれた英霊にお参りし、
日本、世界平和を祈りました。

今年もどうぞ宜しくお願いします!

妻の慰労会

image

選挙で頑張ってくれた妻の慰労に、
来年子供が産まれる前に、
美味しいものを食べておきたい、
また、私ばかり忘年会を数多く出席しているのは
許せない!
という強い要望がありましたので、
上野東京ラインに乗って「俺のフレンチ」を
家族で食べてきました。
(天王台から座ったままで新橋まで行けるというのは、妊婦にも優しいです)

小さい子でも食べられるように、
テーブル席を用意してもらい、
息子もピアノの生演奏に静かにしていました。

美味しいボリュームのある珍味を使ったフレンチに、
妻も満足した様で、
これで今年最後の家族サービスが十分に出来たかな?!

支えてくれる周りの皆さんには、
今年1年、選挙もありまして本当にお世話になりました!

皆様方にとって、
素晴らしい年が迎えられます様に

私も今年以上に頑張ります

視覚障がい者伴走

image

視覚障がい者ランニングチームの伴走を、
手賀沼遊歩道にてやってきました。

各人様々なペースがありますし、
右手にランナーと繋ぐ輪っかを持って走りますので、
思うような腕振りもできず
最初は戸惑いました。

しかし、視覚障がい者ランナーも慣れたものですから、
私が合わせるのと同じように向こうも
私のペースに寄り添ってくれます。

こちらが走ってあげるのではなく、
対等な気持ちで取り組まなければならないと
痛感しました。

障がい者という特別な存在なのではなく、
走りを愛する一人のランナーとして
接しないと失礼でした。

いい勉強をさせて貰いました。

また、伴走ランナーをやってみたいと思います

慰安婦問題、日韓合意

岸田外相と韓国外相との間で
慰安婦問題の合意に達しました。

内容としては、
・元慰安婦の為の財団に日本政府が10億円ほど
基金として一括拠出する

・「最終的かつ不可逆的に解決」と表明

・日本政府は責任を痛感

といった事になっています。

過去、1965年の日韓請求協定で補償問題を解決してきたり、
1995年にアジア女性基金を設置し、
首相が元慰安婦61人に渡した事など、
韓国側が評価していない事が、
慰安婦問題が解決されない原因になっています。

後は韓国側が慰安婦像の撤去を始め、
挺身隊問題対策協議会等を抑えられ、
韓国国民にどれだけ説明出来るかにかかっています。

また、我孫子市議会では2010年3月に慰安婦に対し
国の公式謝罪や法的責任を求める請願が可決されましたが、
2015年3月には我々保守系議員がまとめた
「慰安婦に対し適切な対応を求める請願」が
賛成多数で可決されました。

国内でも慰安婦問題は最終的かつ不可逆的に解決されたとして
自虐的な歴史観を持つような請願が
可決されない事を望みます

年末餅つき

image

桜田家にて恒例の餅つきをしてきました。

と言ってももち米を蒸してからは、
餅つき器にて突き上げるという
機械のお世話になる餅つき。
image

腕を鳴らして行ったので、
少し肩すかしをくらいました

とは言え、突き立ての美味しいお餅を貰いましたので、
いい年が迎えられそうです!!

テニス、野球納め

image

昨日は今年1年お世話になったテニスクラブの方と、
テニスを楽しみ、
今日は朝から仲間と野球収めをしました。

野球の試合は完敗でしたが、
最後の打席で苦手な左ピッチャーのカーブを
上手く打って
ライト前ヒットが打てました
image

来年は議会活動と子育てしながら何回野球が出来るかな?!

今日は今年最後の野球が楽しめました
来年も頑張ります

「鹿の王」上橋菜穂子

image

選挙前、議会中からずっと読みたくて、
でも時間が無く諦めていた
川村学園女子大学特任教授の上橋菜穂子さんの
「鹿の王」をやっと読み終わりました。

「守り人」、「旅人」シリーズも好きで
ほとんど読んでしまいましたので、
待ちに待った新作です。

本屋大賞をとったこの本は期待を裏切ることなく、
私を遠く想像の国に連れて行ってくれました。

実際にアカファやオタワル、トオル等の民族がいるかのような緻密な描写、
病気の解明の仕方などは、
医学系の推理小説を読んでいるかのような気持ちになりました。

ヴァンやサエのその後が気になる終わり方です。
続きがまた「我孫子にて」という後書きと共に
「鹿の王」シリーズとして読めるかな?!
楽しみにしています

我孫子市市制施行45周年DVD

image

我孫子市市制施行45周年DVDが出来、
我々議員、フィルムコミッションにも配布されました。
image

私はオープニング、最後に出る市内小学校の
女の子のオーディションに関わったり、
写真にあるような仲間のランニングチームを集めたりしたので
感慨深いものがあります。

バイオリニストの竜馬さんの美しい音色に併せて、
市内の名所が鮮やかな映像になって流れます。

立て続けに4回観ましたが、
何度も観たくなるような素晴らしい内容です!

丸の内KITTE内の東京シティアイや
YOUTUBEでも流れています。

是非一度観てください!
我孫子がより好きになりますよ~!

駅頭、一回り

image

新木駅北口での駅頭が終わり、
選挙後の御礼駅頭が漸く一回り終わりました。

選挙の結果を書いたビラ53号を作ってからの
駅頭であったのと、
風邪をひいたり家族の用事があったりで
予定より遅くなりましたが、
終わって安心しました。

議会では教育福祉常任委員会にて、
ママさん達の強い要望のあった
子供たちの甲状腺エコー検査と血液検査を
やって頂けることになりそうな
答弁を聞きました。

また、協力しました我孫子のプロモーションビデオが
1月2日から丸の内の元郵政ビルの東京シティアイで
公開されます!

我孫子市がより良くなる為に
より一層今期も頑張ります!

ホームクリスマスパーティー

image

少し早いですが、
ママ友とその家族が集まってホームクリスマスパーティーを
開きました

私は朝から買出しにコストコに走り、
48人前のデカいケーキ、お寿司、ロール巻き、
お菓子等のお使いに。

ママ達は世間話に華を咲かせ、
イクメンパパ達はビールを飲みながら子育ての愚痴を、
0~4歳までの子供たちは、
思い思いのおもちゃでカオスのように遊んでいました。

毎年、子供が増えている家族会です。

来年はうちの双子も参加しているかな??

我孫子聖仁会病院もちつき大会

image

我孫子聖仁会病院の第3回もちつき大会に
家族で行ってきました。

入場料100円でおもちやたい焼き、フランクフルト、
ちゃんこ鍋等を食べられるとあって
地域の方々に大人気です!

特におもちは相撲部屋のお相撲さんがついてくれる
非常に縁起のいいおもちで
いい年を迎えられそうです
image

我孫子聖仁会病院さんは
地域包括医療拠点施設として、
地域に開かれた病院を目指している一環の行事ということですが、
100円は安すぎます!!
みな、この日を朝から楽しみにしていますが
聖仁会病院の先生方、看護師さんを始めとする
スタッフの皆さんには感謝です