我孫子市の人口推移1601

人口1601
我孫子市の今年度の人口推移です。
13万3000人を8/1にきってから
少し人口が落ち込みましたが、
何とか人口減少も水平から緩やかになってきました。

定住化対策や子育て支援策に力を入れ始めてから
3年ほどになりますが、
漸く成果が出てきたといえるでしょうか。

人口問題は街の活力に大きく関わってきます!
私、甲斐俊光はこれからも人口推移に目を光らせていきます 

連日にわたり佐藤りゅうじ候補の応援

image

取手まで近いということもあり、
連日にわたり取手市議会議員候補の
佐藤りゅうじ」さん(旧藤代町出身)の応援に入りました。

取手に入って分かった事は、
高齢化率が31%(我孫子市は29%)、
合計特殊出生率が1.05(我孫子市は1.27)と
我孫子市より少子高齢化が進んでいるという事です。

同じ常磐線沿線で、
東葛地区がいつも比較の対象になりがちですが、
利根川を渡るとより厳しい現実があるのかと
改めて愕然としました。

そんな中、佐藤りゅうじ候補は、
少子高齢化問題にいち早く取り組み、
シティプロモーションをより積極的に行う様に強く要望し、
高齢者の方も生き生きと暮らせる様に、
健康寿命の延伸に力を入れています!

私と同じ様な政策で、
似通った自治体ですので非常に参考になります。

また、街頭演説をしていると必ず何人も
家の中から応援に来てくれる市民の方がいて
日頃から小まめに市内を歩いていて、
地元に根強い人気がある事を感じました

私ももっと見習わなくてはいけませんねー。

残り1日半!
「佐藤りゅうじ」候補頑張れー
image

取手市議会議員選挙、佐藤りゅうじ候補を応援!

image

茨城県取手市議会議員選挙で
佐藤りゅうじ候補の応援に行ってきました!

現職の議長として
開かれた議会を目指して活動し、
取手の少子高齢化問題に真正面から取り組む
佐藤りゅうじさんをどうぞ宜しくお願いします
image

SMAP記者会見に思う

1/13にSMAPの解散騒動が記事にされてから
連日に渡ったSMAPの解散騒動ですが、
昨日、「スマスマ」で5人が生放送で説明をしてから、
これからもSMAPとして活動していく事が確認されました。

私はキムタクや中井君とは同い年
まさしく、同世代のアイドル、時代を生きている代表なので、
グループとして頑張って欲しかったので、
本当に嬉しく、
裏番組の「のぼうの城」からチャンネルを替えて、
生放送を見入っていました。

芸能界に詳しいうちの妻は、
草薙君が謝るのは、ジャニーさんではなくて、
仲の悪かった嵐押しのメリーさんの娘だろうと言っていましたが、
トップと話した事は良かったです。

私の自分を応援するソングはずっと
「がんばりましょう」ですし、
カラオケで歌い踊る曲は「SHAKE」で
随分力をSMAPから頂いていました

これからもずっとSMAPを応援していきますので、
色々なしがらみを乗り越えてグループとして頑張って欲しいです

 

ドラマ「白鳥麗子でございます」

image

ドラマ「白鳥麗子でございます」(河北麻友子主演)が
チバテレビにて土曜日23時30分から始まりました。

私が理事を務める手賀沼フィルムコミッションも
エキストラの募集や撮影強力として
川村学園女子大学や天王台のアビニオンさんや
WOOTWOOPさんにてロケをお願いしました。

私も少しだけエキストラ出場していますが、
本人でなければ分からない大きさです

それにもしても
市議会議員選挙投票日当日のロケはキツかった。

手賀沼フィルムコミッションのテロップを見ながら
いい思い出になったなと物思いに浸っています

ちなみに1.2.3.9が我孫子ロケですので
どうぞドラマ「白鳥麗子でございます」を宜しくお願いします。

取手市議選、佐藤りゅうじ候補の出陣式

image

4期目に挑戦します
取手市議会議員候補の「佐藤りゅうじ」氏の
出陣式に若手市議会議員の仲間と一緒に出席してきました。

藤井市長やつくばみらい市の市長や
茨城県議の方々など、
広い会場に入りきれない盛大な出陣式でした!

佐藤りゅうじ候補とは、
お隣の市ということで政策について意見交換等
積極的に交流を深めております。

是非とも佐藤りゅうじ候補を宜しくお願いします

車を替えました

image

子どもが生まれるのに合わせて
少し大きめの荷物の載る中古車
アテンザスポーツワゴンに乗り換えました。
(勿論、妻の趣味で)

長年お世話になった思い出の詰まったキューブともお別れでした。
地元の中古車屋さんで買い替え、
7年ほど乗った車は、
型と乗った距離で価値がないという査定で廃車の道を辿るようです。

新しい車に慣れるまで時間がかかりますが、
子どもはすっかり大はしゃぎで、
新しい車に馴染んでいます。

私はやや大きな車で、
古い部落の狭い道を無事通れるか不安ですが

帝王切開で生まれるのは1ヶ月後ですが、
この車で赤ちゃんを迎えに行くのが
楽しみです

水の館のシャワールーム

水の館の基本設計が進んでいます。

私はランニングやサイクリングを楽しむ方の為に
シャワールーム設置を要望していましたが、
何とか男女ともに2つずつ
設置出来そうだという事です

水の館の東南側にトイレと同じスペースですが、
2つずつ海の家のように、
鍵を掛けてシャワールームの中で
着替えて汗を流して貰うことになります。

本当はもっと多くのシャワールームを要望していましたが、
農産物直売所に十分なスペースを確保しなければ
ならない以上仕方ありません。

しかし、ランニングをしてシャワーを浴びて、
農産物直売所内のレストランで食事して
新鮮な野菜を買い物して帰るという
我孫子の賑わいのサイクルが
上手く機能してくれるといいですねー

防犯パトロール新年会

image

4丁目の防犯パトロールグループにて、
中島商店にて新年会がありました。

諸先輩方は皆さん私よりずっと年上で、
上は84歳ということです。

パトロールのお陰様か
昨年は数年ぶりに窃盗事件がありましたが
青山台の窃盗事件等はぐっと減っているとのことでした。

人生の先輩方が、
暑い日も寒い日も毎週防犯パトロールをされていますので
唯一の若い私も頑張らなければなりませんね

来年度予算説明

image

平成28年度予算の議員全体説明会がありました。

来年度予算の総額は393億円

市税固定資産税や都市計画税の関係で
減少しそうですが、
地方交付税、配当割交付金や寄付金も増える予定です。

歳出については
新規事業で
お母さん方から要望が議会にあった
子ども達の甲状腺エコー検査と血液検査について
29万1千円ついた事が大きいと思います。

市民の声をしっかりと市政に活かす
政治が我孫子では出来ていると感じます。

また、市民の方から期待されています
けやきプラザの行政サービスセンターでの
旅券発行事務委託ですが、
478万円とられており、
もう少し広い部屋への移動を検討しているそうです。

市が積極的に取り組んでいます
今年も補正予算で進んでいます
手賀沼沿いのさくらプロジェクトですが
350万8千円予算がとられています。

なかなか大きくなりづらい沼沿いの桜ですが、
工夫をして我孫子の観光スポットとして
大樹に育てていってほしいものです。

また、その時期には夜のスポットライトも当てますので、
散歩をされる方などは、
安心して歩けると思います。

私は夜のランニングもできそうです

平成28年我孫子市成人式

image

けやきプラザで行われました
平成28年我孫子市成人式に参列してきました。

来賓の席も狭くして
例年より多くの新成人が参加できるようになっていました。

私が毎年感動するのが、
母校の恩師が会場で立ち上がって
新成人に向かって挨拶されるところです。

歓声や悲鳴があがるのですが、
その声の中にどんな思い出が詰まっているのか、
想像しています。

映像で流れる「思い出アルバム」も
その頃に一緒にタイムスリップするような気になります。

今年の午前の成人式は非常に和やかに終了しました。
ただ、午後は元気が良かったようですが。

image

大人として大きな夢を持って
責任をもった生活をしてもらいたいと思います!
新成人、おめでとうございます!

平成28年我孫子市消防出初式

image

我孫子市体育館で挙行された平成28年我孫子市消防出初式に
出席してきました。

長年消防に従事された
多くの消防団員の方がが千葉県表彰等
受賞され、
本当に敬意を表しました。

市民の安全、安心をしっかりと
守っていただく大切なお務めを担っています
消防団の皆さん、
今年もどうぞ宜しくお願いします。
image

チバテレビでの我孫子市プロモーションビデオ完成

image

我孫子市プロモーションビデオ完成の番組を
今日のチバテレビ朝7時からの「あびナビ」を観ました。

竜馬さんのインタビューと共に
我孫子市プロモーションビデオのカットが
ちょこちょこと流れるのですが、
そのシーンが良かった!!

そう言えばこんなシーンも
市内にこんな風景もあるなーと思いを馳せながら
ワクワクしながら
てれびにかじりついていました

私が協力したシーンも放送され
満足です!!

このビデオを使って
もっともっと我孫子市の魅力発信頑張って行きたいですね

「あびこん」にてお粥を頂きました!

image

我孫子市農産物直売所「あびこん」にて、
新鮮な野菜を買って、
無料粥を家族で食べてきました。

最近は「あびこん」は、
品揃えが豊富で色んなイベントもあり
より魅力的になってきました。

お粥も、農家の人が提供してくれた漬物や、
酢の物などで美味しく頂きました!
image

平成目安塾新春セミナー

image

桜田義孝第121回平成目安塾新年セミナーに参加してきました。

広い会場ながら柏、我孫子の方々で
凄い熱気です。

桜田代議士を始め、
来賓の方々が触れるのは、
来年の参議院選挙のこと。

自民党結党以来の悲願である
憲法改正ができるのかは、
千葉県で現職の猪口さん、新人の元栄さんの二人が
当選するかにかかっているとも言えます!

私も三田会の後輩として
元栄太一郎候補予定者を応援していきますので、
どうぞ宜しくお願いします!
image