今年度初の自民党我孫子市支部役員会

今井事務所で開催される自民党我孫子市支部の役員会も
今年は第一回目。

私は広報部長としてレジュメを用意しました。
(レジュメはフランス語で大学のサークルで
普通に使っていて家に帰って辞書で調べた思い出があります)

今回の主な議題は総会について。

その前に成田線東我孫子駅で降りて駆けつけた
顧問の桜田代議士からご挨拶。

マスコミでも話題になった
慰安婦発言は10人ほどの自民党議員での話で
どうやら記者が壁に耳をつけてボイスレコーダーで録音していたとのこと。

軽率だったとのことです。

発言によって大臣の椅子が遠くならない事を望みます。

また、参議院議員選挙に支部として全力で2議席確保について取り組まなければ
ならない事を確認しました。

総会については各自分担して資料を作り
総会を成功させるように頑張って行きます!

放射性物質を含む指定廃棄物千葉は分散保管?

image
(読売新聞より)
環境省は放射性物質を含む指定廃棄物の保管について
茨城県では「分散保管」を決めましたが、
千葉県では多くの自治体が長期保管施設での一箇所集約になる予定です。

写真のように千葉県内の8000〜1万ベクレルの解除可能な指定廃棄物は
570tあり、
我孫子市では0tですが、
1万〜3万ベクレルのものは手賀沼終末処理場に下水道汚泥消却灰として
542t保存されています。
これは松戸市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市及び白井市の下水道から流れ出される汚水を
脱水処理して焼却灰にしたものです。

我孫子市としては我が市から出された量は、
人口比から言っても十分の一以下ですが、
手賀沼終末処理場が我孫子市にあるということで、
全て我孫子市内に保管されているのは納得がいかないという話になっています。

手賀沼終末処理場は県の施設でもありますし、
住宅地が1km以内にあり、我孫子東高校も近くにありますし、
分散保管が決まっても、
こちらにある指定廃棄物は全て長期間施設に移管されることを望みます。

ドラマ「白鳥麗子でございます」天王台ロケ

image

チバテレビで土曜日夜に放送しております
ドラマ「白鳥麗子でございます」(河北麻友子主演)で
3回目の放送にて
天王台のケーキ屋さん「アビニヨン」さんロケでの
放送がありました。

私と手賀沼フィルムコミッションがお店を紹介し
エキストラを募集して参加してもらったので、
録画してじっくり観させて頂きました。

私の知り合いの方がアップで出てる出てる!!

ニヤニヤしながら拝見。

「アビニヨン」さんも人気のあるチョコレート屋さんで撮影され
お店の宣伝になったようで満足です!

これからもメディアを使った街おこしに取り組んでいきます

「伊藤まさみ」つくばみらい市議会議員候補決起大会

image

茨城県つくばみらい市議会議員選挙に挑戦する
伊藤まさみ」候補の応援に、
決起大会に出席してきました。

伊藤まさみ候補とは全国若手市議会議員の会にて
私が千葉ブロック会長の時に、
全国事務局長として、
色々も御指導頂き、
良き先輩、同志として本当にお世話になりました!

元稲城市議会議員として、
地縁、血縁が無いつくばみらい市で議員になるという強い決意をしたという事で、
私と重なるところがあります。

是非とも即戦力の実力議員として、
当選してつくばみらい市に新風を吹き込んで
貰いたいと思っています

増田寛也先生による講演

image

千葉県市議会議長会第4ブロック議員合同研修会が、
当番の柏市主催で改装された柏市民文化会館でありました。

椅子もゆったりになり明るい雰囲気に生まれ変わった柏市民文化会館で
増田寛也先生による、日本創成会議座長であり「地方消滅」の増田レポートで有名ですが、
講演をお聴きしました。

日本の総人口の推移については、
2008年にピークを迎えて、2050年には1億人をきり、
その時の問題点は2035年に37%を超える高齢化率であり、
東京都では27%が独居世帯になるということでした。

合計特殊出生率は2005年の1.26より改善し1.42となりましたが、
出生数は過去最低を更新し100万となっています。
これは第2次ベビーブーム世代の我々が、
あまり子どもを持たずに第3次ベビーブームがこなかったことも問題です。

これから私たちが高齢者になる30年後には、
福祉の担い手がおらず大変だということを最後の質疑の時におっしゃっていました。

人口減少問題には、画期的な対策がないにしろ、
23区の合計特殊出生率を上げることは、
保育園や教育費、住居の広さなどの問題で諦めたと自嘲気味に言っていましたが、
我孫子市はまだまだ合計特殊出生率を上げられる!と思っています!

なんとしても我孫子市を若いより活力をもって

e-taxにて確定申告しました

image

毎年この時期には頭を悩ませる確定申告を、
e-taxにて行いました。

議員は自営業でお給料ではなく報酬を貰っていますし、
住宅取得控除の申告、
また、事業もしていますので、
確定申告をします。

会計ソフトにて貸借対照表をつくって、
所得税申告もして、
いざ、送信しようとすると、
住基カードが読み取れないというエラー表示。

ソフトを全部削除してインストールし直すこと数回。
これで何とか送信できました!

来年の確定申告はマイナンバーカードにて行う事になりそうですし、
子供も増え、学資保険や医療費控除も入院等で発生しそうですので、
また、確定申告が複雑になりそうです

映画館にて

image

家族でシネコンに行き
妻が「俳優 亀岡拓次」の映画を観ている間、
息子とシネコン内、ショッピングセンターにて遊んでいました。

映画館内はマスコミでは評価の高い新作にも関わらず、
満員にはほど遠い入りだそうで、
全国的には昨年は2010年以来の観客動員数だったそうですが、
みんなどんな映画を見ているのでしようか??

駅前の小さなミニシアターはことごとく潰れていますので、
大きなショッピングセンターに接した
シネコンばかりです。

こういったシネコンでは家族で見られるようなものや、
興行が良いようなものを上映し、
観客が入らないとすぐに打ち切りとなるようですので、
同じ様な大作に観客がかたまりがちになるのでしょう。

小さなシアターでゆっくり見た
「ニューシネマパラダイス 完全版」が懐かしいです

斉藤ケイコ先生カラオケ発表会

image

湖北公民館で開催された
いつもお世話になっております
斉藤ケイコ先生の第2回カラオケ発表会に参加させて頂きました。

私と共に桜田代議士も一緒です。

発表会では何年ぶりかにお会いした方が何人もいらっしゃいましたが、
皆さん、変わらず若い若い!

健康寿命を延ばすには、
好きな事に打ち込むのが一番ですね

しかもカラオケはリズムをとって大きな声を出して
発表会ではきらびやかな衣装を身にまとい
大勢の観客に見られるのですから、
若さを保てるのは分かる気がします。

これからも芸能に理解ある我孫子市議会議員として
頑張っていきます!

「下町ロケット」を読んだ感想

image

池井戸潤さんの直木賞を取った作品、
下町ロケット」を読みました。

最近ドラマを見て、
原作が読みたくなったのと、
いい作品は私は原作をまず読むようにしているという
私の信条からです。

元銀行員の立場から書いた「半沢直樹」も上司や権力との見事でしたが、
この本でも、中小企業が抱える資金ショートするかもしれないという鬼気迫った
様子が短めの文章の中で、リアルに描かれています。

佃社長が当初もっていた、自分の夢のためにロケットのバルブシステムを帝国重工に売らないという気持ちがからまわりしていた状況が、
帝国重工の嫌がらせのテストによって、
反対社員の心に、会社へのプライドが燃え上がり社員一同団結していくシーンは泣けました。

会社というシーンを通して、
社会の弱い立場にある人への反骨心や挑戦する心を思い起こさせてくれ、
スカッとする結末は、
強い炭酸飲料を飲んだ後のような気持ちになります。

よい本は人生を豊かにします!
あらゆる乱読が私の趣味の一つなので、
これからもどんどん偏見なく色々なタイプの本を読んでみたいと思います。

ちなみに、今読んでいる本は、
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」「稼ぐまちが地方を変える」「イチから学ぶプログラミング」。

学校現場で将来必須になるとも言われるプログラミングを、
(スティーブ・ジョブスも95年に言っていました)
どのように導入できるか考えたいと思います!

好子さんの御冥福をお祈り申し上げます

私の事を息子のように可愛がってくれた
好子さんがガンで亡くなられました。

人生いつ死ぬか分からないんだから、
好きな事をやらなきゃ!

と言うのが口癖で、
最新のiPhoneやiPadなど買っては
子供のように喜んで私に見せてくれ、
一緒に使い方を勉強していました。

カラオケや踊りの発表会では、
一番いい場所に構えて、
プロが使う大きなCanonのレンズで
パシャパシャとベストショットを撮っていたこと、
私の結婚式の写真を撮ってくれた事を思い出します。

どれもこれも懐かしい思い出ばかりで、
本当にただ悲しく涙が溢れてきます。

ご遺族の方々からもわざわざ訃報のお電話頂きましたが、
言葉が出ませんでした。

天国から見守ってくれている好子さん、
生前は毎日手帳がギッチリ埋まっているような
忙しく楽しく活動していましので、
ゆっくりと安らかにお休みになって下さい。

麺屋「一絆」(いちばん)

手賀沼ふれあい通り沿いにできた(角ふじ跡)
麺屋「一絆」(いちばん)にて肉そば(730円)を
食べてきました

image

チャーシューがたっぷり載った肉キングと迷いましたが、
ここは新店に入った時の鉄則に従い、
定番「肉そば」を注文。

麺は二郎系の固めの太縮れ麺で
濃い豚骨醤油系のスープです。

野菜はもやしのみですが、
何と言っても特徴は炒めた豚バラ肉。
この肉をサービスランチに載せて食べると
まるで豚丼のようです。

麺とスープのバランスは良かったのですが、
麺屋「こうじ」系と言うよりか
この感じは二郎インスパイアか?!

豚バラも量は多めなので満足できるのですが、
やはりチャーシューも食べたかったですね。

コスパが気になりますが、
今度は「肉キング」に挑戦してみましょうか!

我孫子市、甲状腺検査費、血液検査をセットに助成

我孫子市内のお母さん方が強く望んでいました
甲状腺エコー検査」がより実効性のある「血液検査」と
セットで助成されることになりました。

松戸市や柏市でもエコー検査が行われていますが、
松戸市では数が少なく、柏市では医師によるきっちりとした説明が行き届いていないという
問題点も指摘されていますので、
我孫子市ではより効果的なホルモン機能や腫瘍の有無を調べる血液検査も助成対象に入れることで、
より効果を上げる方策となっています。

予算は50人分、25万円ですが、
勿論、多くの希望者がいれば補正予算などで対応していきます

こういったご意見は私の事務所にてもご相談頂いた内容です。

私、我孫子市議会議員甲斐俊光は常設後援会事務所を「天王台4−3−11」に設置しておりますので、
市政に対してご相談等があれば事務所で受けたいと考えたいと思います!

どうぞ宜しくお願い致します

ウェアラブルウォッチで活動管理

image

今話題になっていますウェアラブル端末として、
ウェアラブルウォッチのGarminの「VIVOSMART」を使っています。

日常のランニングや歩数記録をとれないか、
Apple watch、SONY製品等と検討したところ、
機能とコスパからこれに落ち着きました。

ランニングウォッチとして有名なGarminながら
GPSが付いていないことが難ですが、
歩数幅を計算していれると誤差が2%程度ですし、
付けている感じがなく、
バッテリーが1週間以上もつことが非常に便利です。

何よりいいのが、ちょっと時間が出来たから手賀沼でも走ろうか、
役所の帰り走って帰ろうか等と思った時に、
起動してランニング計測が出来ることです。
記録はパソコンでデータをアプリに同期すると
スマホアプリでもチエック出来るので
モチベーションを維持することができます。
image

私のスマホは機種が一つ古いので、
メール受信やLINEを知らせてくれたりはできないのですが、
次回は対応機種にしようかと思っています

また、別売デバイスを買えば、
脈拍等も計測できる様ですので
現在検討中です。

近い将来、ウェアラブル端末がスマホのように
普通になってくる日が来るのではと
感じた私の使用した感想でした

こもれび亭 そば

image

こもれび冬のフェスタにて
フェスタの時だけ営業する
「こもれび亭」のお蕎麦(400円)を息子と食べてきました!

毎回頂いている美味しいお蕎麦で、
これを目当てにわざわざ遠く市外から車で来られる方も
いるそうで駐車場も満車でした。

確か8割蕎麦だったと思うのですが、
喉越しがよく、蕎麦つゆも味が濃くなく薄くなく
丁度いい塩梅です。

息子も「美味しい、美味しい」と一口毎に
感想を言いながら、
完食しました

こもれび冬のフェスタ

image

天王台南の「こもれび」冬のフェスタに息子を連れて行ってきました。
image

二日間かけて各種団体の方が、
歌や踊り、文化発表などを中央ホールや大ホール等で
披露してくれます。

土曜日は我孫子中学校や二小の発表でしたが、
残念ながら間に合いませんでした。

私も子供を子供ルームで遊ばせながら
素晴らしい発表を楽しませて頂きました