コンテンツへスキップ
我孫子市議会議員かい俊光
我孫子市議会議員甲斐俊光の公式ホームページ
『x』
我孫子市議会議員甲斐俊光
市議会レポート/議会質問
令和6年(2024年)6月議会一般質問
令和5年(2023年)12月一般質問
令和3年(2020年)9月 代表質問
令和元年(2018年)12月議会 一般質問
甲斐俊光連絡先
生き甲斐、やり甲斐日記!
活動アルバム(政治/議会)
映画・ドラマロケ我孫子
ブログ
9 6月,
2017
kaito
玉ねぎで血液サラサラ
玉ねぎを知り合いからたっぷりいただきました。
掘りたての玉ねぎだということで、
切り口をひもで縛って、
吊るしました!
この玉ねぎを毎日食べて、
血液サラサラの状態になったら健康診断に行こうかと考えています(笑)
8 6月,
2017
kaito
2017フラロハ エルア
先週手賀沼公園にて行われました「2017フラロハ エルア」に行って来ました。
メイン会場でも、多くのフラチームが踊っていましたが、
いい場所がとれず、アビスタ前にてパチリ。
食事も毎年楽しみにしていますが、
今年はハワイアンドーナッツをいただきました。
本当に市内・市外空多くのフラダンサーが集まる、
手賀沼の魅力が生かされたイベントですね
7 6月,
2017
kaito
6月議会開会
平成29年度我孫子市定例市議会が開会しました。
6月議会は補正予算が少なく、
総務企画の中で話し合う事になりましたが、
議案もそれほど多くない議会です。
私は、副議長として壇上に立つ事もありますし、
坂巻議長への議員20年表彰をした様に、
議会の公務もありますので
気持ちを入れて臨んでいきます!
6 6月,
2017
kaito
てづくり散歩道
先週、アビスタ前で行われた「てづくり散歩道」に行って来ました。
手作りの温かいぬくもりのある作品をテントで売っており、
広場では懐かしいメロディを演奏していました。
のんびりとした休日の手賀沼のほとりでした
4 6月,
2017
kaito
久しぶりにテニス
半年ぶりぐらいにテニス。
足が全く動きません。
反射神経が働きません。
散々なテニスでしたが、
テニスの最中に調整をするのは、
別の頭のところを使っている気がして気持ちいい体験です。
いろいろなスポーツをしなければ、です
3 6月,
2017
kaito
水の館リニューアルオープン
待ちに待った水の館リニューアルオープン式典があり、
私も副議長として参加して来ました!
(左から2番目)
この事業は全部で5億3千万かかっていますが、
県から整備費用で2億円、国から農業振興補助金を1億円ほど
頂いての事業となっています。
上記はオープン前の整頓された直売場ですが、
初日は、身動きが取りづらいほど、大変賑わっていました。
オープンは成功しましたが、
これから私も利用しながら改善点などを提案していきたいと思います‼️
2 6月,
2017
kaito
米舞亭 ソフトクリーム
水の館、旬祭厨房 米舞亭にて、
東葛都市議会連絡協議会で手賀沼周遊後、
濃厚な美味しいソフトクリーム(300円)を食べてきました。
これからのシーズン随分喜ばれそうです
なお、子供が食べるのにカップがなかったので、リクエストしておきました!
1 6月,
2017
kaito
手賀沼公園にてミこSL
長男が、手賀沼公園にてミニSLにどうしても乗りたいと言うので、
連れて行ってきました。
双子は留守番です。
以前乗った時は、危なかしかったミニS L乗場も、
今では楽しんで乗れるようになりました。
帰りがけには、遊具で心ゆくまで遊んでいましたが、
我孫子には、休日に自由に遊べる場所があっていいですね
親水広場には遊具がなくて少し子どもにはもの足りないみたいですが、
改修されるじゃぶじゃぶ池に期待です。
日指せアンゼルセン公園超え‼️
31 5月,
2017
kaito
我孫子市消防操法大会
五本松運動公園にて、
我孫子市消防操法大会が開催され、
市内各消防分団が日頃の訓練の成果をみせてくれました。
そのキビキビとした動作は、
見た日でも清々しく見ている我々も気持ちが引き締まります。
地域の安全・安心を守る最前線の団員皆様の活動には、
本当に頭が下がります。
30 5月,
2017
kaito
運転免許証自主返納者バス半額・タクシー利用券
我孫子市で6月1日から運転免許証自主返納者公共交通機関優遇制度が始まります。
70歳以上の市民が、
運転経歴証明書の交付を受けると、
以下の公共交通機関の優遇制度が適用されます。
①2年問阪東バス・あびバス半額
②市内タクシー200円の10枚タクシー利用券
受付は6月1日より交通謀課で
運転経歴証明書の表面写し、申証用写真、印鑑が必要です!
大変、年輩者に待ち望まれた制度で、
市内でこのようなお話しをすると喜ばれます
お問い合わせは交通課でお願いします。
7135-1369(直通)
29 5月,
2017
kaito
第三小学校運動会
天候に恵まれて、
我孫子市立第三小学校の運動会がありました。
応援団は威勢良く、徒競走は真剣で、
ダンスは可愛らしく、
大変観ていて楽しい運動会でした。
一年生玉入れの間に音楽が流れる間、
玉入れを急に止めダンスを熱心にする姿が
可愛らしく面白くて周囲の笑いを誘っていました
28 5月,
2017
kaito
社労士会総会
社労士会東葛支部の総会並びに懇親会に参加させて頂きました。
社労士の方のお仕事は主に労務や年金などですが、
年金相談で興味深い話を聞きました。
年金が2000円下がったという相談から、
年金の繰り下げ支給の停止を申請していなかった事がわかり、
その上、基礎年金を貰っていなかったという事も判明し、
3年に遡って100数十万円が戻り、
毎月の年金額も倍増したと言う話を伺いました。
年金のプロという点で市民の暮らしを守っている
社労士さんにこれからも後見人制度などで期待しています
27 5月,
2017
kaito
第三小学校運動会
地元、我孫子第三小学校運動会に行きました。
毎年、通っている運動会ですが、
今年は近所の子供達が大勢運動会に参加していましたので、
応援で忙しい来賓席での観覧となりました!
来年はうちの長男も来年就学児として、
種目に参加できますね〜
楽しみです
26 5月,
2017
kaito
ツバメに学ぶ
私の事務所入り口上に出来たツバメの巣。
実は4月上旬に卵を温めていたのですが、
週明けに事務所に来てみると、
巣の一部が崩れ落ち、
温めていたであろう卵が落ちて
割れていました。
しかし、ツバメの夫婦は負ける事なく、
再び巣を作り直し、
卵を産んで温めています。
上を見上げる度に、
少々辛い事があっても頑張ろう、もう一度チャレンジしようという
強い気持ちを与えてくれます。
よしもうひとふんばり頑張ります
25 5月,
2017
kaito
七尾市議会視察
石川県七尾市議会産業建設委員会の
「新規就農支援制度」ついて視察があり、
議長に代わり私が応待しました。
石川県白山市、野々市市には総務企画で視察にいきましたが
能登まで足を運ばなかった事が、悔やまれます。
少し早い到着でしたので
バタバタしましたが、
有意義な視察になったようです。
もっと多くの市議会に視察先として選ばれるような、
魅力ある施策をやっていきたい
投稿のページ送り
1
…
162
163
164
…
217
最近の投稿
我孫子駅北口にて駅頭
バードフェスティバル
Kiriyaさんにてラーメン
手賀沼エコマラソン、出走!
高市内閣の支持率71%に