環境都市常任委員会

私が所属する環境都市常任委員会がありました。

議案などは無難に通過。
私は農産物直売所の加工品、文教大の学生が作った「アビトマ」を絡めて、
特産物を作っていくべきだと質問しました。
現在、おにぎりや弁当などが売れているという事で、
新聞報道された野菜ケーキ等がありますが、

まだまだ常日頃から売れる目玉となるような加工品はないと言うことでした。

また、公園の遊具の修理、新たな設置の問題や、

公園空白地帯の公園作りの点を質問しました。

環境都市に関してはクリーンセンター新規建設問題が、

今回の人気の大きなテーマになってきます。

1月に入ると勉強会も始まりますので、
しっかりと市民のためになるようなクリーンセンター建設に向けて頑張りたいと思います

テニス納会




テニスクラブの納会、グループ対抗試合に出場してきました。
久しぶりのテニスになりますが、
体育館トレーニングジムの初動負荷トレーニング効果か、
体は思った以上に動きました。
ただ、フェデラーモデルのラケットには体が付いて行っていないようで、
フィッシャーのつなぎテニス用で試合をしました。
結果はまあまあの1勝1敗。
上出来でしょう‼️
来年はもう少し頑張ります

iPhoneの不調

iPhoneのアップデートの不良により、

ここ3ヶ月ほど撮りためておいた写真がブログアプリよりアップされないようになりました。

こーゆー不具合が起こると私の業務に差し障り、

本当にストレスが溜まります。

前回もありましたので今回で2回目ですが、

このような不具合があってもやはりiPhoneからは離れられません。

最近では音声入力を文章を入れるときに知ることも多くなりましたが、

1年ほど前に比べてもずいぶん音声認識の精度が上がりました。

音声入力が日常的にできるようになると、

私もタイピングスピードでは自信があるとはいえ

それでも話した速度には勝てませんし、

湧き出てくる頭の考えをそのまま文字に表せるのは気持ちの良いことです。
こうした新技術をどんどん取り入れているiPhoneは、

アンドロイド携帯が魅力的な製品を出してるとは言え、

OSが持つ恒常的な問題等を考えるとOSとアプリが一体となっているiPhoneの反応速度に分があると思っています。
ということで、早くアプリの不具合が治ることを期待しています!

聖仁会病院餅つき大会




毎年恒例の聖仁会病院の駐車場で行われる
餅つき大会がありました。
高田川部屋のお相撲さんが力強くついてくれるお餅や、
ちゃんこ鍋、唐揚げなどは本当に美味しく、
身体が温まります!
これで大人100円でいいのですか??
と何度も聞くぐらいの地域貢献のイベントでした!
子ども達も大喜びで食べて遊んで、
大満足でした☺️

大学先輩らとの飲み



昼間っから大学先輩らと、
安い居酒屋にて飲み。
昔に花を咲かせ、気持ちはすっかり大学生に戻りました。
あの頃は恋バナに話を咲かせ、

どうやったらテニスが上手くなるのか他人のテニスを論評したり、

本当に今考えると小さな悩みを抱えながら、悩んだり相談したり笑ったりしてたことを思い出しました。

明日からもっと頑張ろうと言う前向きな気持ちになれた飲み会でした

池袋 二郎




池袋東口の「ラーメン二郎」にて並、辛めにて食べてきました。
久しぶりの二郎は美味くて、
最初は食べられないと思っていた野菜の山盛りも
デカいお肉も濃い背脂もあっさり食べられました

我孫子市内でロケやってます




我孫子市内で私が我孫子での窓口になっている
映画のロケをやっています。
まだまだ始まったばかりですが、
気持ち良くロケが出来るようにフォローしていきます。

一般質問1日目




我孫子市教育委員会熱議会の一般質問1日目がありました。

今回は個人質問と言うことで、大きな視点の質問はありませんでしたが、

我孫子の市民会館の建て替えは、

著者との複合施設も考えると言う視点が改めて出てきました。

市民会館については、多くの文化団体や、

学校関係者が望んでいる事ですので、

のびのびにするのではなく早急に方向性を示してほしいというのが私の考えです。

商社との複合雪と言うことになれば、場所や予算の規模も変わってきますので、

検討期間がまた長引くことが予想されます。

財政の問題や政治的な思惑で議会が1つになる事はないと思いますので、

どこかで誰かが決断しなければならない問題だと思います。

大学テニスサークルOB会




大学のテニスサークルOB会があり、
先輩、後輩に囲まれて楽しい時間を過ごしました。
当時の事を思い出しながら、
飲み交わす昼間のビールは美味しくついつい飲み過ぎてしまいました。
アレンジしてくれた永遠の幹事に感謝です☺️
来年も行こう‼️

地区の餅つき大会




子ども会と老人会が主催をしている地区の餅つき大会に、

長男と一緒に行ってきました。

大勢の子供たちと嬉しそうな笑顔したお年寄りたちが一緒に

餅子餅をつく姿はほほえましかったです。

このような年中行事を通して、世代間交流ができる事は本当に素晴らしいことだと思います㊗️

秋から冬へ




すっかり秋が深まり冬が始まって来ました。
今年は寒暖差が大きかったせいか、

秋の深まりをかなりをよく感じますがいかがでしょうか。
道路の落ち葉を書くボランティアの方や家の方が大変ですが、
秋を感じる今年の秋は本当にいいなと思っています

柏地区保護司会祝賀会&忘年会がありました

平成29年度柏地区保護司会祝賀会&忘年会がありました。

20年保護司を務められた3人の先生方が法務大臣賞を頂いたと言うことで、

その受賞を祝う会でした。

20年も保護司と言う大変難しい職務を務め合えるとは、

まだ3年昔の私としては本当に尊敬するばかりです。

20年もやれていると50人程度の対象者を持つと言うことで、

私もこれから多くの出会いがあると思いますが気持ちを新たにして頑張っていこうと言う良い刺激を受けました。

天王台北口イルミネーション




冬を彩る天王台北口のイルミネーションが始まりました。

4年も経つと恒例のものになって、

今年はまだイルミネーション始まらないの??

と聞かれることもありました。

実行委員会の皆様の努力に感謝しています。
駅前が綺麗に彩られていると、遅くに駅前に降り立ってもホッと気持ちが和みますね

我孫子市議会12月議会開会


 

我孫子市議会の12月議会が開会し、
私は副議長を辞任願を提出しましたが、
議会が同時に辞任しましたので、議長選挙を取り仕切り、
その仕事をもって退任しました。
新議長は我が会派から椎名幸雄さんが選出され、
副議長には、公明党から江原さんが選出されました。
新任期は気合が入ります!
私は環境都市常任委員会委員として頑張ります

我孫子市社会福祉協議会設立50周年記念




我孫子市社会福祉協議会50周年記念式典が
けやきプラザでありました。
我孫子の社会福祉に携わった方々が表彰され、
本当に華やかなものでした。