博多ラーメン由○

c95806a3.jpg

品川にて少し時間が空いたので
博多ラーメン由○にて豚骨ラーメンを食べてきました。
小さい頃から豚骨ラーメンを食べ慣れているので、
たまに食べると懐かしい味がします。
思わず替え玉を頼んで満足(^-^)
欲を言えば、本場のように辛子高菜やニンニクなどが
トッピングし放題だったら言う事ないですね

変わった東我孫子駅にて駅頭

IMG_1591

地元東我孫子駅の表示が変わりました。
我孫子ゴルフ倶楽部をイメージして、
「我」の斜め上の点がゴルフボールだったり、
板が芝目になっていたりと雰囲気が良くなりました!
成田線から上野-東京ラインへの朝の本数が増え、
夜も10時台まで品川からの直通列車が出来ましたので、
少しだけ魅力的な駅になりました

我孫子市の2045年人口は11万人

FullSizeRender

国立社会保障・人口問題研究所の人口予想によると、
我孫子市の2045年人口は110,132人と言う予想になりました。

以前出された予想によると、
10万人を切ると言う事もありましたので、
我孫子市の定住化対策や少子化対策が少し効果が出てきたのかなと
感じています。

とは言っても、
流山市は人口増加しますし、
人口減少率は20%近くなるわけですから、
この数値を底と考えてさらにアイデアを絞って
我孫子市の人口減少対策に取り組もうと思っています。

お金が無いので、知恵が出る‼️
と言う言葉を胸に我孫子市の未来を考えていきます

取手市のキッズプレイルーム

IMG_1592

取手市のウェルネスプラザ3階にある
キッズプレイルームにて、
子ども3人を遊ばせてきました!
子どもに大人気のボーネルンドのトランポリンがあったり、
滑り台、ママゴトセットがあったりと、
ちょっと狭い空間ですが、
一日中楽しく遊んでいました。
我孫子にはない、2時間200円の有料子育て支援施設ですが、
取手市とは公共施設の共同利用していますし、
安い料金ですので、ありですね

我孫子駅北口にて駅頭

IMG_1579.JPG

前回、雨で中断した駅頭のリベンジ。
時差出勤も浸透したのか、7時過ぎの駅前混雑が緩和されたような気がします!
働く世代も変わってきて、
11年前に駅頭時にお世話になった方も引退され、
顔をお見かけする事がなくなりました

ふるさと公園にてお花見

IMG_1587

柏ふるさと公園にてランニングサークルのウィングの土曜練で、
毎年恒例の花見をしました。

朝練が終わった10時前は、まだまだ周りに花見をしている団体はありませんでしたが、
花見の終わる3時前には、
気がつくと花見団体で囲まれていました。

(なお息子付き)

気持ちの良い天気で、
風が吹いたり雨が降ったりすることもなかったので、
長く花見のできた今年でした。

我孫子中学校でも、水の館前の手賀沼遊歩道で、

おもてなし桜のライトアップをやっていますので、
夜になったら行ってみようと思います

お花見日和です。

IMG_1577.JPG
妻が買い物に行っている間に、
子どもたちを連れて柴崎台中央公園に花見&あそばせに行ってきました。

ポカポカ陽気なので保育園児達が多く外遊びに来ていました。

うちの一番下の子は丘の上に長男を追いかけて登って、見事コケて、
左の眼の横を擦り傷に

まったく女の子なのに。。。

我孫子市内はこの時期、ピンクに染まる、
沢山お花見の名所がありますね。
時間を見つけて出来るだけ多く回ってみたいものです

広報ビラ60号配布中です

IMG_1579.JPG

私の広報誌「こんにちは かい俊光です」を駅頭で配布中です。

今回は私の市政に対する一般質問、新廃棄物処理計画、
来年度予算382億2000万円の主な事業内容について、
内容を説明しながら配布しております。

しかし、昨日は双子の長女の方がなかなか寝付かず1時過ぎになったので、
6時前の駅頭はさすがに疲れました。

優しくお声を8時近くになる終盤にかけてくれることが、
励みになっています。

どうもありがとうございました

「さぼうる」にて

IMG_1573.JPG

神保町の人気順喫茶「さぼうる」にてモーニング。

古臭い店内、狭いテーブル、怪しいBポップ音楽。
懐かしいほろ苦いコーヒーでした。

確か、熱い夏の就職活動中に、
広告会社の先輩に連れられて入ったなーーと
遠く若かりし頃の思い出がよみがえります。

あの頃は、緊張してスーツも着慣れてなかったなと感慨深いです。

遠く我孫子を離れて、だれにも邪魔されずに色々と考え事が出来た時間でした

千鳥ヶ淵の桜は満開

IMG_1569

IMG_1570

早朝から春季大会の為武道館へ。
朝から満開の桜を見ようと、
千鳥ヶ淵は観光客やカメラマンで賑わっていました。
一年でこの季節だけ、淡いピンク色で街が染まる
この時期が好きですね

水の館 手賀沼水教育施設

IMG_1548.JPG

我孫子市農産物直売所にて妻が買い物をしている間、
水の館、手賀沼ステーションにて、
子どもたちが水槽のウナギやヘラブナを見て楽しんでいました!
心が和むいい施設です。

しかし、この後、長女は水の広場の浅い池にドボン!!

見事、びしょびしょになり、まだ寒いのに下着のまま帰りました

もっと暖かくなったらまた遊ぼうね。

残念無念の中央学院高校

IMG_1556

IMG_1555

IMG_1550
IMG_1551

夜行バスに乗って甲子園まで行った中央学院高校対明徳義塾高校の試合。
8回に逆転した時はアルプススタンドで大騒ぎしまし、
9回ツーアウトまで勝てると喜んでいましたが、
まさかの逆転サヨナラスリーラン

甲子園応援!

これから東京駅前発の高速バスに乗って、

中央学院高校野球部の応援に甲子園まで行って来ます!
家で3人の子供たちをお風呂に入れて、十分遊んであげたので、
この時間になりました

駅頭 しかし雨にたたられ

IMG_1546.JPG

せっかく新しい広報ビラ60号を作成しましたが、
1時間、我孫子駅北口で駅頭をしたところで生憎の雨。。。

せっかく調子よく配っていましたが、
残念ながら旗をしまって自宅に帰宅しました。

本当に残念。。。

また、同じ場所で駅頭をリベンジします!!

隊友会と災害協定

千葉県と隊友会(自衛隊のOB会)が災害協定を結んだという
嬉しいニュースがありました。

私は隊友会特別会員であり、日頃から自衛隊の全てのまさかを潰すように考え活動する
業務についてはよく話に聞いています。

地域の自治会の防災活動にも力を発揮しているそうですし、
そういった業務にたけた隊友会の方々が災害時に協力してくれるというのは、
本当に助かる限りです。

自衛隊の基地などがない我孫子市でも強く要望していますが、
まだ難しいようですが、
引き続き大災害の際に市民の皆さんが安全、安心が確保できるように頑張ります