徳島ラーメン「堂の浦 駅前店」
徳島から高速バスに乗るついでに、
人気の塩ラーメン「堂の浦 駅前店」にて、
長男とラーメン大を食べて来ました。
長男はあっさりしかも深みのある鳥ベーススープのラーメンを気に入ってようで、
「美味しい!」と言って半分以上食べました!
ストレート細麺も食べやすく、
鶏皮をあげたチャーシュー代わりの揚げ物もあっさりラーメンに合います。
また、こちらに来たら是非とも行列しても食べたいと思います
徳島から高速バスに乗るついでに、
人気の塩ラーメン「堂の浦 駅前店」にて、
長男とラーメン大を食べて来ました。
長男はあっさりしかも深みのある鳥ベーススープのラーメンを気に入ってようで、
「美味しい!」と言って半分以上食べました!
ストレート細麺も食べやすく、
鶏皮をあげたチャーシュー代わりの揚げ物もあっさりラーメンに合います。
また、こちらに来たら是非とも行列しても食べたいと思います
ここ10年以上いつもは朝起き会から始まる
札幌ラーメンで有名な名店「けやき」で
夏の甲子園の抽選があり、
地元我孫子市の中央学院高校は初日8/5の13時から
愛媛の済美と戦うことに決まりました!
5日、日曜日は応援行けるか微妙なところですが、
中央学院高校、何としても1回戦勝って欲しいところです
頑張れ!!
北海道留萌市 議会基本条例の制定と議会改革の取組について
会派視察2日目
北海道北西の街、カズノコ日本一の留萌市に。
札幌から高速を使わず海沿いの道をひたすら180キロ。
信号がなく、道が整備されてるとは言え遠かった!
以下メモです。
<内容>
H12から議会改革検討委員会
H23に議会活性化推進特別委員会設置
H24 議会かわら版設置
H24 コミュニティFMによる一般質問放送
H25 子ども向けホームページ新設
毎年議会主体の意見交換会→人を呼ぶのが大変。
議員の危機管理マニュアルがあり、災害が行った時の連絡流れがある。
<課題>
○委員会マイクや本会議の表示システム設置などが不十分。
〇子ども向けホームページなどは検証がまだ追いついていない。
11期を数える野崎議長、燕議会運営委員長には忌憚ない意見交換と、
丁寧な対応をして頂き、本当にありがとうございました‼️
江別市子育てひろば ぽこあぽこを会派にて視察してきました。
まだ、まとめていないのですが、メモを以下に。
<内容>
○商業施設内に開設する子育て支援センター(年中無休)
○有料一時預かり制度一利用者がリフレッシュする制度。9店舗が連携
○企業連携 PRパネルは1ヶ月3,000円で物として支払う
○まちなかにあるので多様な支援(就労支援、子育て講習会)
○小学校6年生まで遊べる施設一体力づくりの場として
○健康カード事業のステーションとして
○元ヨーカドーの靴屋跡
○遊具の購入にふるさと納税
○受付と清掃保守点検は委託
○85,000人利用。利用は交流人口多くなり、市外利用が多い。土日は倍に
○転入者が増加している
<課題>
△大型遊具の保守点検が大変。100万円以上
△職員が2種で
△市内の利用者が減っているが市内の子育て支援センターが増えているから
小学生まで使える施設というところが、
非常に魅力的です。
我孫子市はあびっこクラブがあり喜ばれていますが、
こういう広げた基準もいいですね‼️
担当の伊藤さんに大変親切にしていただき感謝です。