私の質問は12/11 10:45頃からです

私の12月議会市政に対する一般質問の順番が分かりました。
大綱1働き方改革と市民の生活について
(1) 市役所職員の副業について
(2) シェアオフィス・サテライトオフィスについてサポートを
(3) 同じ住所表示について対策を
大綱2 スポーツ行政について
(1) 手賀沼チームラン・キッズランうなきちカップについて
ア. ランナーが走りやすくなる工夫を
イ. 中・高校生の参加をうながしては
ウ. 我孫子市を代表するイベントとして育てては
(2) 子どもを対象にした総合型スポーツクラブ設置について
大綱3認知症と介護予防について
(1) 認知症啓発活動について
ア. 市民の養成について (部   長)
イ. 認知症理解を深める政策は
(2) 「社会モデル」による要介護、認知症予防
ア. 社会参加によって介護予防、認知症予防に努めては
イ. 社会的孤立した独居高齢者を支える施策は
大綱4 我孫子駅ホームエレベーター設置について
(1) 前回の我孫子駅自由通路建設中止の経緯につ について
(2) 工事の見通しは
ネットでも見られますので、是非私の雄姿を拝見してください[わーい(嬉しい顔)]

手賀沼でロケハン

IMG_2348.JPG
最近、ミュージックビデオの問い合わせが多くなっているのですが、
今回は水辺で朝日をバックに撮りたいという要望がありました。
ですので、手賀沼の水辺を推薦し写真を何枚か送りましたところ、
急いで制作部のロケーションハンティングが来ました。
手賀沼が魅力的に取り上げられるのであれば、
手賀沼公園でのKANA-BOONのミュージックビデオでの撮影に続き、
またこちらで決まるといいですね~[わーい(嬉しい顔)]
私も行政への手続きなどでお手伝いしたいと思います。

保護司研修

保護司として4年が経とうとしていますが、
柏支部で今回は保護観察官から事例研究についての講義がありました。
といっても、グループでのどのように対処するかという他の保護司の先生と
意見を交わすことが目的で、
具体的にアルコール依存症や性的犯罪者に対する先生方のご意見が聞けて、
大変参考になりました。
対処を間違うと更生の道を踏み外してしまう事にも繋がりますので、
しっかりと対象者のサインを見逃さないようにしたいと心に刻んだ研修になりました[exclamation×2]

パブプラージュ20周年

IMG_2340.JPG
天王台にある「赤レンガ」建物2階の
「パブプラージュ」さん20周年にお呼ばれして、
記念の会をマスターと一緒に祝ってきました。
私もここでカラオケを何度も歌わせてもらって
何とか人前で歌えるようになった思い出の場所でもあります。
また、ゲストとして柏出身の歌手「加宮佑唏」さんがデビュー曲から何曲も歌ってくれ
場を盛り上げてくれました。
商店会の仲間の祈念を祝う楽しい夜になりました[るんるん]

子どものママゴト

IMG_2332.JPG
幼稚園年長さんの長男と双子の妹達の今の流行りは、
ママゴトです。
ジジババに買ってもらったアンパンマンのパン屋さんやハンバーガーセット、
そして最近は折り紙をレタスに見立てて、
「はいハッピーセットです」と言いながら、私やお互いで食べあっています[レストラン]
食べる事が大好きな子どもたちなので、
こういったママゴトにも熱が入るようです。
よく見ているものだな~と感心させられる事もしばしばです。
ちなみに、後ろに見えるのは私が作った「仮面ライダーゴースト」の仮面です。
ゴースト、エグゼイド、ビルド、ジオウと何十個も封筒の後ろを使って、
仮面を作らされております。
すっかり、雑誌を見ながら描く画力も上がってきました(笑)
子どもたちと一緒に親も成長しあえる関係でいたいと思っています[exclamation×2]

佐藤りゅうじ候補応援

IMG_2334.JPG
茨城県議会選挙に挑戦している若手市議会議員の会のメンバーであります
「佐藤りゅうじ」候補の夜の応援演説を手伝ってきました。
定数3→2に減らされた選挙の中、
現職の県議会議員が3人立候補しております。
そんな中、新人の佐藤りゅうじ候補は大変厳しい選挙を強いられております。
どうぞ温かいご支援を宜しくお願いします!

明治座の舞台

IMG_2330.JPG
明治座で行われていました三田佳子さん主演の「九十歳何がめでたい」の舞台裏に、
子ども達3人連れて、陣中見舞いしてきました。
写真は長男が取ってくれた写真。
当然舞台が見たかったのですが、
子どもが落ち着かないので、舞台観覧は断念。
次回に期待です[exclamation×2]
久ぶりにピリピリした楽屋裏が見られて、
表現物を作り上げる厳しさを感じてきました。
プロの世界はいいですね[右斜め上]

我孫子中学校駅伝部全国へ

IMG_2325.JPG
我孫子中学校駅伝部が12/16からの全国中学駅伝大会に行く事になり、
地元の天王台地区では盛り上がっています。
商店会には寄付をお願いする用紙やポスターも回ってきました!
女子は久寺家中学校が同じく全国に出場するようで、
我孫子市全部で駅伝の街として盛り上がっています!!
皆さんも、我孫子中学校、久寺家中学校に関係ある方、市内中学生の活動に応援したい方、
全国大会出場での活躍を祈念してご寄付を宜しくお願いします[わーい(嬉しい顔)]

双子の運転

IMG_2311.JPG
妻が仕事に行っている間に、車の遊戯で遊ばせました。
双子は寄ると触ると取り合いばかり。
こんなハンドルの取り合いをしている車は遠慮したいものです(笑)
どこに行くのも、二つのチャイルドシートを付けた車ですので、
どうやら車は大好きなようですね[わーい(嬉しい顔)]
我孫子駅のホームエレベーターが早く設置されると、
双子を連れて隣りの我孫子駅に電車で行く事も増える事でしょう。
今回は我孫子駅エレベーター設置について質問する予定です。

五本松公園の木々伐採

IMG_2314.JPG
私が議会本会議にて要望していた五本松公園の利用向上ですが、
100本ほどの間伐を伐って、五本松公園も下草が生えるような明るい場所になってきました。
以前は4-5人しかいなかった散歩を楽しむ方を見かけませんでしたが、
この日は10人以上五本松公園を散策していました。
五本松公園に明るく日が入りますと、子どもたちも入って気安くなりますね。
後は、トレイルランの練習や日ごろのウォーキングで使う人が増えればいいですね[グッド(上向き矢印)]

佐藤隆治茨城県議会議員候補予定者応援

IMG_2312.JPG
土曜日の夕方、時間が空きましたので、
取手市議会議員の佐藤隆治県議会議員候補予定者の応援に
新取手まで行ってきました。
熱のこもった毎日行っている演説も1か月を過ぎ、
本人の声も枯れかけていました。
何とか、佐藤隆治候補は力の限り頑張って12/2の投票日まで駆け抜けて欲しいものです[手(グー)]

今井県議、県政報告会

IMG_2320.JPGIMG_2315.JPGIMG_2317.JPG
今井勝県議の県政報告会がアビーホールにて開催され、
桜田五輪担当大臣、森田健作千葉県知事という警護対象者が2人もいらっしゃり、
大変物々しい報告会でした。
星野市長や川上県議などは我孫子市に五輪の聖火ランナーを通すことを、
森田知事がいる前でお願いし、大変に盛り上がりました[るんるん]
これは我孫子市の悲願ですね[exclamation×2]

今日は私の手づくりのお弁当

IMG_2321.JPG
妻が葬儀で実家に双子の妹だけを連れて帰っているので、
私が長女と長男のお世話を昨日からしています。
という事で、幼稚園のお弁当は私が朝早起きして作りました。
と言ってもありあわせのものを詰め込んだだけですが。。。
まあ、こんなもんだろう[あせあせ(飛び散る汗)]
全部残さずに食べて帰って来るかな~。

我孫子市子ども見守り隊の活動について

我孫子市子ども見守り隊の活動について、平成29年10月に我孫子署、我孫子市役所、我孫子市教育委員会の
3機関を事務局にして隊員を募集し始めて、約1年が経ちました。
合計2210名おり、交通事故なども減った[右斜め下]という実績があります。
    刑法犯 前兆事案  交通事故
——————————————————————-
発足後 782   59    2392
発足前 966   64    2482
増減  -184   -5    -90
警察署の赴任されていた方も言ってましたが、
我孫子署管轄は非常に穏やかで犯罪の少ない市だそうです。
皆の力でより安全で安心な街にしていきたいですね[右斜め上]

大阪万博決定!

本日、未明に嬉しい「2025大阪万博決定.」のニュースが飛び込んできました。
東京オリンピック・パラリンピックに続いて、日本の官民が協力して成し遂げた素晴らしい結果だと思います。
東京終わった後、妻の実家近くの大阪万博で楽しめそうですね!
前回の大阪万博では、太陽の塔だとか、
漫画の「20世紀少年」だとかいろいろとイベントあり、盛り上がりましたし、
非常に楽しみにしています[わーい(嬉しい顔)]
その時には、うちの子どもたちは思い出に残るぐらい楽しめるようになっている事でしょう[グッド(上向き矢印)]