スポーツフェスタ行ってきました♪




我孫子市スポーツ協会主催のスポーツフェスタに家族で行ってきました。
バドミントンや卓球、ショートテニスの他、珍しい競技、ボッチャやインディアカを体育館で試してやりました。
また、エアーカービングやなぎなた、剣道など日頃することのないスポーツもやる事が出来、子供達も嬉しそう。
私は30年ぶりに剣道をして、何となく身体が覚えている様で、良い打ち込み切り返しが出来、満足😊
フリースローで4回入れたので、スポーツタオルも貰って、より満足度がアップです⭕️
我孫子市スポーツ協会主催のスポーツフェスタに家族で行ってきました。
バドミントンや卓球、ショートテニスの他、珍しい競技、ボッチャやインディアカを体育館で試してやりました。
また、エアーカービングやなぎなた、剣道など日頃することのないスポーツもやる事が出来、子供達も嬉しそう。
私は30年ぶりに剣道をして、何となく身体が覚えている様で、良い打ち込み切り返しが出来、満足😊
フリースローで4回入れたので、スポーツタオルも貰って、より満足度がアップです⭕️
昨年は、細くて全くできなかったニンジンですが、今年は少しはうまく出来ました‼️
今年はタネを撒くときに、
乾燥しないように草をかけて水遣りを欠かさなかったのが成功の秘訣⁉️
キアゲハの幼虫に食べられたり、葉っぱが黒くなったり病気に幾つかやられましたが、よく出来たものがあった嬉しいですね。
失敗は成功のもと‼️
畑作業をやっていると、どうにもないことがあったりする諦めを感じたりします。でも、タネをまいて長い間かけてやっと収穫できる収穫の喜びを実感できる事ができますね。
畑をしていると嫌なことも忘れられ、ストレスの発散にもなります!
これから子供達とサツマイモの収穫が始まります。楽しみです‼️
私の長男、双子姉妹が長く通ったエーデル幼稚園が解体されていました。
幼稚園経営が厳しくなったので辞めたという事です。
この後は私にも相談が来ていましたので、色々と動いていましたが、まだ不確定な事が多いようです。
子どものためになる施設になる様に努力していきたいですね‼️
本日、私の恩師である桜田義孝代議士が引退を表明されました。
私には昼頃、直接桜田代議士から電話がありましたが、サバサバした口調でお世話になりましたとおっしゃっていました。
20年前に政治のイロハを教えて頂いた桜田代議士の引退は非常に残念ですが、これからは大所から政治のご指導をお願いしたいです。
色々と世間では言われていましたが、きちんと地域の大きな問題だけではなく、小さな問題にも取り組んでくれた政治家でした。
落ち着いたら、お酒を酌み交わしながら政治の裏話でもお聞きしたいです。
先生、お疲れ様でした。
私も「映画・ドラマ誘致で街おこし」のテーマで演壇に立った「100人会議」の解散式がありました。
この全国120自治体でやっている会議は100人演壇に立つと終了すると言うシステムです。
私も我孫子を愛してやまない方々と知り合いになって、素晴らしい出会いを頂けました😊
この出会いをもとに、障害児の親亡き後問題などにも取り組めるようになりそうです‼️
この機会で知り合いになった方、またお声かけ下さい‼️
実行委員の皆様、お疲れ様でした♪
9月議会が無事に終了しました。
議案は予算、決算を含めて全て可決されました。
保険証のマイナンバーの使用についての請願は否決されましたが、これについてはデジタル化が遅れている日本では進めて行くしかないかと思います。
決算委員会は3日間大変でした。
9月議会を振り返りながら、市政について深く考えてきます‼️
地元、我孫子中学校の体育祭が曇り空の中ありました。
午前中に全ての競技を終わらせると言うことで、簡素化した開会式。
赤、白、青三色の応援団員が前に出て、吹奏楽部のファンファーレとともに体育祭のスタートです。
元気のある応援団の声を張り上げてのエールや応援は迫力がありますね。
また、中学生の全力で競技に取り組む姿勢には活力を貰います‼️
星野市長や丸教育長、そして青木前副市長などが来賓が見えられ、大変賑わいのある来賓席でした😆
令和5年度決算審査特別委員会初日が終了しました。
私は法人市民税がコロナが明けて、少し上振れしたことを質問。
また、我孫子にいる在住外国人対策について質問。
9月現在3400人近く我孫子市内に在住しており、その対策いついて聞きました。
外国人とそれをとり巻く我孫子市民への周知など必要です!
我孫子地区保護司会研修が、我孫子市役所にてありました。
先輩保護司さんの、努力や苦労した体験などを話してくれました。
過去の対象者から、近況報告の電話があったりすると本当に嬉しいものですよね。
大津の事件があってから新しい保護司が、家族の反対で入りづらくなり、また古い保護司が大量に辞める時期と重なって保護司が少なくなっています。
是非、我こそは社会のために一肌脱ごうと思い立って保護司の世界に飛び込んで欲しいものです。
辛い事もありますが、大部分が楽しい、報われる対象者とよ思い出となっていきますよ‼️
東映スタジオで開催された関係者の「35年目のラブレター」の試写会に行って来ました。
ネタバレになるのであまり言えませんが、何度も泣ける、タオル必須の映画です。
我孫子中で撮った卒業式のシーン、前振りがあるので、涙腺が緩くなって良かったなー。
もう一度、劇場で観たい映画ですね😊
私が所属している教育福祉常任委員会がありました。
私は議案の児童福祉センターについて質問。
また、延焼した湖北小の体育館の募金について質問。
現在、募金やちば電子サービスからの募金によって360万円ほど集まっているそうです。
これについては、募金の仕方がちば電子サービスと複雑なので簡単にした方が良いのではないかと提言しました。
多くの方が募金したいともっと簡便にした方が良いでしょうね。
大変な激戦となっている自民党の総裁選、投票用紙が届きました。
私はこのうちの1票ですが、この貴重な1票を同じ千葉県、私も知り合いで真面目な小林鷹之代議士に投票したいと思っています。
小林鷹之候補、自民党国会議員票は2,3番手で善戦しているので、党員票をもっともっと掘り起こしたいですね‼️
第19回天王台地区市民祭りが盛大に開催されました。
私はスタッフとして、また来賓として出席。
当日は33度を超える大変暑い日でしたが、本当に多くのかたが熱気を届けてくれました。
グリーンロケッツ東葛のラグビー選手や取手競輪のプロ選手、実武道の空手、キッズダンスやフラダンスなどステージは盛り上がり、
昨年より多くなったフードコートでは子供や大人も屋台の食事を楽しんでいました。
残暑厳しい日曜日に、家族の良い思い出になったことでしょう。
もう少し椅子やテーブルがあったらと言われましたが、昨年よりずいぶん多くの座席を用意しましたんです。
でも、足りなかったようです。
来年はもっともっとより良いものにしていきます!!
9月議会、市政に対する一般質問が終了しました。
我孫子新田地区の温水施設や旅館などの用途で使える地区計画の変更についてなど質問がありましたが、穏当な回答でした。
五本松運動広場のトラックやフットサルができる様な計画ですが、ロケなどにも使えると良いという回答でした。
出来てからのバックの風景を見てからの判断になりますが、朝早く、夜遅く日常的に使えると収益化できますね。
期待大です‼️
9月15日に天王台西公園にて、第19回天王台地区市民祭りがあります!
特徴としては、ステージの子どものダンスやNECグリーンロケッツさん、取手競輪のプロがいらっしゃいます。
また、テーブル、椅子が200座席ほどあるので出店で買った熱々の食べ物とビールを飲みながら、終日楽しめます♪
これは、大人に大人気で、「またやってください‼️」と要望されてました^_^
是非、お越しください😁