イチロー引退

我々団塊ジュニア世代(私の1個下)の星のイチローが引退しました。
その引退の潔い事!
今年はずっとオープン戦からヒットが出ずに、
そろそろ引退かなと思っていましたが、
日本での開幕戦でスタメンで出場して引退するとは衝撃でした。
(野球人生に)「後悔などあろうはずない」
という引退会見でしたが、色々な名言を残してくれたイチローでした。
まさに私の社会人時代と重なるその野球人生で、
彼の記録と私の色々な社会での出来事が重なり寂しさを覚えます。
大リーグの記録を追っかける楽しみも減ってしまいますね。
第二の人生、子供たちの指導にあたりたいという事でしたが、
イチローの言葉に夢を大きく持つことの大事さを感じる子供たちが増えるだろうなと思うと、
ワクワクします[グッド(上向き矢印)]
イチロー選手、長い夢をみさせてくれてありがとうございます。
そして、お疲れ様でした[右斜め上]

三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、傷害致死の罪に問われた

生後11ヵ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、
傷害致死の罪に問われた愛知県豊田市の母親(30)が3月15日、懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡されました。
判決で、母親は想像以上に過酷な三つ子の育児でうつ病の状態だったが、犯行時に責任能力があったと認定されたといいますが、
この判決は厳しすぎると思います。
私も双子の子どもを持つ親として、多胎世帯の大変さは分かるつもりですが、
一人を育てるのと双子の育て方は違うように、三つ子は想像を絶する子育て環境だったと思います。
3年6ヶ月の実刑は重すぎると思います。
その間の二人の幼い子どもがどう育つのか、気が気でないと思います。
私も双子が生まれて、長男の幼稚園が始まった最初の数か月は忙しくて、記憶が飛んでいますね。
ネット上でも執行猶予を求める署名が2万を超えているようです。
私も署名しました。
http://chng.it/wK9FKMz4dv
キャンペーン.JPG
どうか皆さんも罪の軽減の署名にご協力をお願いします[exclamation×2]

私の登校見守り風景

IMG_0106.HEIC
我孫子第3小学校の広報誌「こぶし」に、
交通安全指導員として写真と名前が載りました。
たぶん、10年間で初めての事だと思います。
PTAの方、ありがとうございます[わーい(嬉しい顔)]
PTAの登校見守りの当番は変わりますが、
私は来年も私の子どもが入学しても頑張って見守ります[手(グー)]

我孫子市議会での私の様子

[手(グー)]IMG_0110.HEIC
3月議会終了記念に議場で写真を撮りました。
少し疲れている様子。。。
まだまだ若いと自分に言い聞かせて頑張ります[グッド(上向き矢印)]

3月議会終了

IMG_0108.HEIC
3月議会が無事終了しました。
1月の市長選挙、また4月の千葉県議会議員選挙の間という事で、
私個人としてはばたばたした議会でしたが、
勉強会、環境都市常任委員会を有意義なものとして我孫子市の為に議論できました。
議案については、私が関係する
「監査委員の議員選出をしない議案修正案」が継続審査となった以外は、
来年度一般会計予算を始め全員賛成でした。
陳情請願については、
「後期高齢者医療保険を1割負担に」という請願が出ましたが、
われわれより下の世代につけを回すような政策には賛成することができませんでしたし、
議会でも否決されました。
来年度はクリーンセンターの入札も始まりますし、
しっかりとした行政運営が必要になってきますので、
我々議員の役割も重要です[exclamation×2]

日頃のゴミ捨て

IMG_0107.HEIC
週2回の燃えるゴミ捨て、週1回のプラゴミ、資源ゴミ捨ては私の役目。
いつも、駆け足でゴミ捨て場に捨てに行っています。
特に燃えるゴミに関しては双子の紙おむつだけで一袋。
他の家庭より1袋確実に多くなっています。
長男は4歳近くまでオムツが取れませんでしたので、
ずっと6年半以上、オムツゴミを含めた両手に2袋捨ての日々が続いています。
早くゴミ捨てが楽にならないかなーと思う今日この頃です。
早く二人ともオムツが取れますように[exclamation×2]

今井まさる総決起大会

IMG_0101.HEICIMG_0100.HEICIMG_0099.HEICIMG_0102.HEIC
千葉県議会議員選挙で4期目の当選を目指す「今井まさる」県議の
総決起大会が開催されました。
桜田大臣や星野順一郎我孫子市長、石井参議院議員、元栄参議院議員などが来賓として来られ、
大変盛り上がった総決起大会となりました[ID]
我孫子市区に自民党の県議会議員がいなくては、
7割の議席を持つ自民党県議団に我孫子市の言いたい事をモノを申せません。
道路行政や保育園、特養整備に是非とも自民党千葉県連幹事長代理の「今井まさる」をよろしくお願い致します[グッド(上向き矢印)]

第3小学校卒業式

IMG_0097.HEIC
第70回目を迎えました我孫子市立我孫子第3小学校の卒業式が行われました。
卒業生、124名は皆背筋がピッと伸びて、
近年稀に見る厳かな卒業式でした。
私も10年間、投稿見守り活動していますので、
1年生の頃から見ていた子供達が卒業証書を受け取る姿を見て、
親の立場から大きくなったなーとしみじみ感じてしまいました。
もう登校時に見かける事がないのは、
大変残念ですが、我孫子中学校の入学式で待っています。
ご卒業おめでとうございます[右斜め上]

大人になったらなりたいものランキング

ランニング.png
第一生命は「大人になったらなりたいもの」の調査結果を発表しました。
この企画は、同社が1989年から全国の幼児・児童にアンケートをとった結果です。
男子では
1位 サッカー選手
2位 野球選手
3位 学者・博士
4位 警察官・刑事
5位 大工さん
   食べ物屋さん
7位 お医者さん
   陸上選手
という事で、野球選手は子供の野球離れが言われていますが、
2位に堂々の野球選手!
子供に野球をやらせたいですね。
そして、7位に陸上選手!
日本人初の9秒台が出たり、マラソン男子で設楽選手、大迫選手が立て続けに日本記録を塗り替えて、
1億円を貰ったのが印象深いのでしょうか。
とにかく、私が高校の青春時代をささげた「陸上」が7位に初めて入ったのは、
本当に嬉しいですね。
ますます日頃のランニングに磨きがかかりそうです!

天王台駅のWiFi

IMG_0048.HEIC
私が提案しました市内主要な場所に無線ラン(WiFi)を通してくれという内容ですが、
県の補助金を使いまして天王台駅南口にて設置されています。
試してみましたが、バッチリ無線ランが開通しました!
天王台駅ご利用の際には、ご利用ください[るんるん]
来年度予算では、我孫子駅にも設置予定です[exclamation×2]

環境都市常任委員会

IMG_0084.HEIC
私が所属します環境都市常任委員会が開催されました。
議案については、下水道や水道の補正予算や一般会計予算がありましたので、
時間のかかった委員会となりました。
水道については、新たな水道ビジョン、まだ先の話ですが下水道の公営事業化の問題がありましたので、
議論も深まりました。
私としては、この関東地区で一番高齢者だけで住んでいる戸建ての割合が高い我孫子市にたいして、
空き家対策が不十分ではないかと質問しました。
昨年は空き家バンクの登録が1件、今は0件だという事で、
少し取り組みが甘いという議論をしました。
終わったのが19時でしたが、
質問の仕方を考えればもう少し短くできたように感じました。

平成30年度我孫子中学校卒業式

IMG_0091.HEICIMG_0089.HEICIMG_0087.HEIC
329人もの卒業生が我孫子中学校を旅立って行きました。
学事報告を見ますと沢山の実績を残した素晴らしい我孫子中学校の最高学年でした。
歌声も体育館いっぱいに響き渡り、
その感動の余韻をいつまでも残しており、心に沁みました。
沢山の夢を心に抱いて素晴らしい自分になって欲しいと思います[グッド(上向き矢印)]
卒業おめでとうございます[わーい(嬉しい顔)]

東日本大震災から8年

今日であの誰もが記憶する東日本大震災から8年経ちました。
環境都市常任委員会が開催されている中、
気がついたら地震発生時の14:46が過ぎていました。
だんだん、復興が進み、自分の生活も震災前の生活、そして生活状況も変わり、
報道も少なくなっていく中、
記憶が薄くなっているのかもしれません。
私もあの東日本大震災の記憶を伝え、
いつ起こるか分からない大震災への備えを引き続き行いたいと思っています。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と
被災され今もなお苦しんでいる方のお見舞いをお祈り申し上げます。

我孫子市テニスクラブコート開き

IMG_0082.HEIC
恒例となっています我孫子市テニスクラブのコート開きに行ってきました。
天気も良く、楽しく仲間とテニスが出来ました[グッド(上向き矢印)]
でもミスが多かったなぁ。
テニス頑張ろう[テニス]

「ひろば」さんにて生姜焼き定食

IMG_0055.HEIC
天王台商店会に新しく出来た(と言っても随分経ちましたが)、
「ひろば」さんにて「生姜焼き定食」を昼食で頂きました!
肉が分厚く、しっかりと生姜の香りと味がお肉に付いていて、
食欲がそそります。
お店もくつろぎ易い雰囲気で、
カウンター席もあって一人でも来れそうですね!!