今日は手賀沼エコマラソン市民枠エントリー日
5/10 20時より「2019年手賀沼エコマラソン」我孫子、柏市民枠エントリーの受付ですよ!!
皆さん、20時の前にはパソコンこの前に座り込んで、
ランネットから申し込みをしましょう
私もスタンバって待っている予定です
5/10 20時より「2019年手賀沼エコマラソン」我孫子、柏市民枠エントリーの受付ですよ!!
皆さん、20時の前にはパソコンこの前に座り込んで、
ランネットから申し込みをしましょう
私もスタンバって待っている予定です
令和元年初日の我孫子市の人口統計が発表されましたが、
恐らく平成23年1月以来、8年ぶりに我孫子市の人口が増加しました
我孫子市の若い世代の定住化策が効果を出しているのと、
外国人が増えている事が要因だと考えられます。
ずっと人口の減少を追ってきている私としては、
本当に嬉しい限りです。
皆さんもお仲間に市内の方に報告してください(笑)
我孫子市少年センターより、以下のような不審者情報が入りました。
11時55分頃我孫子中に隣接した路上で10~15cm位の包丁のようなものを持った男が目撃されました。
中年男性。
身長165cm位。緑色のスカジャン,ヤンキー風,チリチリのパーマ,徒歩で北の方に向かった。
現在,我孫子中から駅周辺にかけて警察が捜索しています。
凶器を持参しているという事で、非常に危険な状態で、
周辺学校では保護者による迎えが要請されています。
上記のような不審な方を見つけられた方は、警察にご連絡ください。
何もない事を祈っています。
我孫子市内で長く外国人技能実習生の教育センターを運営されている社長の案内で、
市内の研修センターを視察してきました。
研修生たちは礼儀正しく、教室に入ると
号令を掛けて180度回ると
「こんにちは。よろしくお願いします。」
大きな声で挨拶をされました。
日本人の若い子よりしっかりしています!!
4月から技能実習制度が変わり、
非常に忙しいそうですが、外国人がもっとこの我孫子に入ってきますので、
その方々への教育等その備えをしなければなりませんね。
ご近所7家族が集まって某御宅駐車場にて、BBQ大会をしました。
最近はご近所づきあいが希薄になっていると言われていますが、
うちの近所は幼稚園、公園でのコミュニケーションを中心に濃密な関係があります
近所で頼れたり相談できる人がいるというのは
どんなに心強いことか!!
私も3人の子育てで、日頃から随分助けてもらっています。
美味しいお肉や野菜とビールを囲んで、7時間にもわたる長時間のBBQも終了。
Mさんありがとうございました
子供の日と言えば柏餅!
うちはいつも我孫子市天王台北口、柴崎台にある「喜久屋秀峰」さんの柏餅を注文して頂いています。
おじさんが昨年亡くなられて息子さんの時代になりましたが、
変わらぬ美味しさで、勝ろうとも負けません。
うちの子供たちは大好きで、
2つずつ頂きました!!
いつも美味しい和菓子をありがとうございます
毎年、うちの家の庭を舞っているこいのぼり。
家紋が入り、父親がポールまで建ててくれて我が家の自慢です
元気な男の子に育ってくれよとの願いが込められていますが、
長男は風邪をたまにひく以外は、大きな病気もせずに元気に育ってくれて、
本当に神様に感謝です。
今は近所の子どもたちとブレードボードにはまっていますが、
自分を意志をしっかりと持ってすくすくと育って欲しいものですね
妻の仕事の都合にうまく組み合わせて
名古屋まで子供3人を新幹線に乗せて連れて行って、
妻と合流し、前から行って見たかった京都の東映映画村に行ってきました。
昔のイメージは時代劇のセットがあって、時代劇が好きな人が撮影のセットなどを見るものという感じでしたが、
今は違って、子供が楽しめる忍者のセットや東映の仮面ライダーなどの特撮もの、
「お尻探偵」などのアトラクションで大勢が行列を作り、
子供連れで賑わっていました。
私も子供と童心に帰って忍者屋敷の脱出アトラクションで楽しみました
たまにはいいでしょう。
妻は幼稚園の忍者のお楽しみ会のネタ探しで忙しかったようです
デパートに行きましたら、
「令和元年5月1日」を記念した大きな書き初めが飾られていました。
街全体が祝賀ムードで嬉しいですね!
皆さんはどのような新時代を過ごしていますか
「beatiful harmony」の令和の英訳の通り、
今までの嫌な周りの雰囲気を一新して、
気持ちよく新しい時代を過ごして行きたいものですね
ゴールデンウィークが10連休中で子供達は退屈していますが、
うちの長男と双子はどんな場所でも楽しく遊んでいます。
近くの公園は遊び飽きているんじゃないかと大人が心配しても、
いつも新しい遊びを考えて楽しそうに遊んでいます。
子供が楽しそうに遊んでいるのを見ると幸せな気持ちになりますね
今日の0時から新しい元号「令和」が始まりました。
今日の新聞は記念にずっと取っておこうと思っています。
平成の最初は昭和天皇が亡くなられた時でしたので、
自粛ムードが強く、祝賀の雰囲気はなかったように思い出します。
今回は自らが退位されたという事で、
1ヶ月祝賀を準備する時間があり新しい天皇陛下の即位に祝賀ムードが漂っています。
10連休になったこともよかったかもしれませんね。
上皇となられた平成天皇の国民を心から思う心、
災害にあった方や障害者に寄り添う気持ちには本当に頭が下がる思いです。
ゆっくりとお身体を休めて下さい。
新しい時代が平成と同様に平和を愛し、
「令(よ)き和を大事にする」時代になりますように、
皆さんと同様に心の奥底から願っています。
平成最後の日はどうやら雨の1日になりそうです。
新聞、テレビでは平成を振り返ることが多くなっていますが、
私にとっての平成最初の日は、高校の陸上部部室で迎え、
雨の暗い日だった事を覚えています。
最初と最後の日が雨だという事は、
平成という時代を象徴しているのでしょうか。
日本という国は、他の国と違い年号という区切りで、
時代を感じる事が出来る大変恵まれた国です。
新しく今までの雰囲気を一新でき、希望や夢を新しい「令和」という時代に託す事ができ嬉しいですね。
平成生まれの自分の子供達を始め全ての人が、
「令和」という時代を平和に幸せに暮らせる事を願っています
政治家として、更なる責任を持って次の時代を守っていきます!!
ゴールデンウィークになりますと、
もう夏祭りの準備が始まります。
今回は私が12年に渡って実行委員会に関わっています
令和元年8月24日(日)に開催の「第18回天王台ふれあい夏祭り」の実行委員会がありました。
毎年、メンバーも変わりますし出し物などに頭を悩ましてします。
私は広告や看板など色々と仕事を任され大変ですが、
子供達が楽しみにしていますので、
今年も頑張って盛り上げていきます
我孫子市の大盛り有名店、布佐と印西の市境にある
「リバーサイド」にて布佐駅前交番スペシャル(850円)を久しぶりに食べてきました。
このような大盛りを食べるときは、
朝からお腹を空かせて挑戦。
ナポリタンは美味しいしカレーピラフも捨てがたいのですが、
今回はこのセットで。
作戦としては先にベジタブルファーストをして、
次にピラフを食べて、ナポリタン、そしてまたピラフと
ピラフでサンドイッチに食べる作戦。
懐かしい「プレイボール」の漫画を読みながら完食しました!
よしまだまだいける
私が一番最初に我孫子市で家を借りたときにお世話になっている
不動産屋さんです。
色々と政治的なお話しも好きで、
根掘り葉掘り聞かれたり、私も遠慮なくずけずけと質問したりしています。
不動産屋は開発の情報をたくさん持っていますので、
これからの街の形をイメージするのに非常に役に立っています