カタツムリの復活
娘たちが夏に取ってきたカタツムリですが、
ずっと世話をされずに玄関の外に放置されていました。
「もう死んじゃってるかな。かわいそうに」
と思いながら、水をかけてキャベツの切れ端を上げると…
なんと夜になって動き出して餌を食べていました
その生命力の強さに感服!!
今は7匹に増えた大中小のカタツムリを大切に、
家の中で育てています
娘たちも嬉しそうです
生命の不思議を学んでもらえばと思います。
娘たちが夏に取ってきたカタツムリですが、
ずっと世話をされずに玄関の外に放置されていました。
「もう死んじゃってるかな。かわいそうに」
と思いながら、水をかけてキャベツの切れ端を上げると…
なんと夜になって動き出して餌を食べていました
その生命力の強さに感服!!
今は7匹に増えた大中小のカタツムリを大切に、
家の中で育てています
娘たちも嬉しそうです
生命の不思議を学んでもらえばと思います。
全国津々浦々で自民党本部主催で行われている
「憲法を考えるふるさと対話」が我孫子駅南口イトーヨーカドー3階の
アビーホールにてありました。
まずは安倍晋三首相のビデオメッセージ。
そして、猪口邦子参議院議員が主催で、
古屋圭司衆議院議員元国務大臣が講演にいらっしゃり、
大変、熱の入った憲法議論を展開してくれました。
憲法9条に3項を追加し、自衛隊を明記すること、
また、男系天皇にも質問で触れられ、
男性のY染色体がずっと変わらないといった科学的なお話しも聞くことが出来ました。
天皇制については、私の恩師の笠原慶大教授が専門なので、
またOB会にてお話を伺いたいと思います
少し早いですが、
年末になると忙しくなるので後援会若手の皆さんと、
美味しい鳥鍋を囲んで忘年会をさせて頂きました。
美味しいお酒を飲むと話も弾むもので、
当然、選挙の話や今後の我孫子の福祉についてなど、
声を高らかに議論になりました。
ここでの議論はしっかりと議会での質問とさせていただきます
皆さんのお陰でこれからの議員活動のいい活力となりました
長男の3小音楽フェスタに妻と行ってきました。
昨年まで幼稚園でふざけあって歌っていた彼が、
今回もニヤニヤしながらも、きちんと大きな口を開けて歌っていた姿に感動
大きくなったなと感じます。
これも小学校の先生方のお陰です。
友達とも仲良くやっているようですし、
子どもの成長に力を貰いますね
よし今日一日頑張ろう
花植えボランティアの仲間たちと、
天王台駅ロータリー前の花植え作業をしました。
この日はなんと選挙戦最終日、一番忙しい日でしたが、
やはり続けてきた花植えが大事。
年に2回しかない、一番人がいる日でしたので何とか参加。
途中、何台もの選挙カーが通っていきましたが、
無事に植え終えてすっきりした気持ちで選挙戦に戻れました。
私のモットーは「継続は力なり」。
一度始めた事はやり遂げていきたいです。
駅前では冬でも花が楽しめそうです
選挙が終わると収支報告書を書くことが仕事になってきます。
以前は絶対の信頼を置く事務局長に書いてもらっていたのですが、
特養に入所してしまったので、
前回から私やスタッフの仕事に。
私は極めてクリーンな手作り選挙、出来ることは自分でパソコンを駆使して作ったり、
日曜大工で作ったりする選挙道具も多々あります。
日頃から常設事務所があるので、
事務所経費もかかりませんしね。
おそらく、選挙をしている中でもお金がかかっていない方だと思います。
何とか12月2日までに書き上げ選管に提出します
我孫子市議会議員選挙が終わって休む暇もなく、
月曜日から監査委員の定期監査業務が始まっています。
定期監査ですので、未執行、未払いの項目を中心に質問します。
私は代表監査委員のサブですので、あまり口を出しませんが、
おかしいなと思うところは一緒で、
代表とうなづきながら監査をしています。
一日終わるとぐったりですが、
事務所に戻れば戦後処理や書類整理など、
山ほど仕事が残っています。
年末にならなければゆっくりできそうにもありませんね
監査は6日間あります。
頑張っていきます
我孫子市議会議員選挙での当選証書を頂きました。
選挙管理委員会委員長から直接いたただ来ますが、
代理の方もちらほらと。
新人や代理の人は緊張気味です。
まだまだ挨拶回りも途中ですので、
選挙が終わった気がしませんが、
一息ついた気がします。
まだまだ疲れが残っていますが、頑張っていきます
昨日の当選の際には、双子姉妹の妹に花束を貰いました。
この時の私の笑顔が一番いいですね
本来なら今日からあいさつ回りをしなければならないのですが、
監査委員となっていますので、
あいさつ回りもそこそこに、
監査委員業務で忙しくさせて頂いています。
朝の御礼の駅頭も、
まだですので、きちんと70号のビラを書いたら
駅前で配布させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します
11/17に投開票が行われた我孫子市議会議員選挙において、
2,296票をとって無事に4期目の当選を果たしました。
前回より順位を一つ上げ、104票伸ばしての当選です。
応援して頂いた皆さん、本当にありがとうございました
これから必死に市政の為に頑張っていきます
ちなみに私の得票は毎回、上げる事が出来ています。
1期目 1688票
2期目 2016票
3期目 2192票
4期目 2296票
ご支援の拡大どうもありがとうございます
天王台北口にて最後の打ち上げをスタッフや
議員の皆さんと一緒にしました。
来られたのは袖ヶ浦市議会議員笹生猛さんと、
元香取市議会議員伊藤友則さんです。
本当に応援ありがとうございました。
皆様とともに、この我孫子市を良くしていきます。
明日の投票日にはどうぞよろしくお願い致します
朝4:30からのエレベーター扉が開く前の駅頭やっています。
天王台北口にはイルミネーションが付いて、
非常に明るくなりました。
このイルミネーション設置も実行委員会のメンバーとして、
頑張ってきました。
どうぞ残り2日間、我孫子市議会議員選挙どうぞよろしくお願い致します
一日の活動としては、朝4:30からの駅頭活動から始まります。
昨日は我孫子駅に始発前から立っていました。
夕頭も同じ我孫子駅北口なので、
乗降客から頑張れ、頑張れの声援が嬉しいです。
桜田門下生の林隆文八千代市議会議長も応援に駆けつけてくれました。
本当に感謝です。
音楽ホール付きの市民会館の建設進めてまいります
我孫子市議会議員選挙3日目、
昨日も多くの若手市議会議員の仲間が応援に来てくれました。
八街市の山口孝弘議員、松戸市の鈴木大介議員が力強い応援演説を、
辻々にてして頂き本当に心強い限ります。
選挙戦も中盤戦!
しっかりと頑張っていきます
天王台北口で流山市議会議員の野田ひろき議員が応援に駆けつけてくれました!
力強い応援で、地元天王台にて、
多くのビラを取って頂き、ありがとうございました
選挙戦、頑張っていきます