映画「35年目のラブレター」試写会



東映スタジオで開催された関係者の「35年目のラブレター」の試写会に行って来ました。
ネタバレになるのであまり言えませんが、何度も泣ける、タオル必須の映画です。
我孫子中で撮った卒業式のシーン、前振りがあるので、涙腺が緩くなって良かったなー。
もう一度、劇場で観たい映画ですね😊
東映スタジオで開催された関係者の「35年目のラブレター」の試写会に行って来ました。
ネタバレになるのであまり言えませんが、何度も泣ける、タオル必須の映画です。
我孫子中で撮った卒業式のシーン、前振りがあるので、涙腺が緩くなって良かったなー。
もう一度、劇場で観たい映画ですね😊
私が所属している教育福祉常任委員会がありました。
私は議案の児童福祉センターについて質問。
また、延焼した湖北小の体育館の募金について質問。
現在、募金やちば電子サービスからの募金によって360万円ほど集まっているそうです。
これについては、募金の仕方がちば電子サービスと複雑なので簡単にした方が良いのではないかと提言しました。
多くの方が募金したいともっと簡便にした方が良いでしょうね。
大変な激戦となっている自民党の総裁選、投票用紙が届きました。
私はこのうちの1票ですが、この貴重な1票を同じ千葉県、私も知り合いで真面目な小林鷹之代議士に投票したいと思っています。
小林鷹之候補、自民党国会議員票は2,3番手で善戦しているので、党員票をもっともっと掘り起こしたいですね‼️
第19回天王台地区市民祭りが盛大に開催されました。
私はスタッフとして、また来賓として出席。
当日は33度を超える大変暑い日でしたが、本当に多くのかたが熱気を届けてくれました。
グリーンロケッツ東葛のラグビー選手や取手競輪のプロ選手、実武道の空手、キッズダンスやフラダンスなどステージは盛り上がり、
昨年より多くなったフードコートでは子供や大人も屋台の食事を楽しんでいました。
残暑厳しい日曜日に、家族の良い思い出になったことでしょう。
もう少し椅子やテーブルがあったらと言われましたが、昨年よりずいぶん多くの座席を用意しましたんです。
でも、足りなかったようです。
来年はもっともっとより良いものにしていきます!!
9月議会、市政に対する一般質問が終了しました。
我孫子新田地区の温水施設や旅館などの用途で使える地区計画の変更についてなど質問がありましたが、穏当な回答でした。
五本松運動広場のトラックやフットサルができる様な計画ですが、ロケなどにも使えると良いという回答でした。
出来てからのバックの風景を見てからの判断になりますが、朝早く、夜遅く日常的に使えると収益化できますね。
期待大です‼️
9月15日に天王台西公園にて、第19回天王台地区市民祭りがあります!
特徴としては、ステージの子どものダンスやNECグリーンロケッツさん、取手競輪のプロがいらっしゃいます。
また、テーブル、椅子が200座席ほどあるので出店で買った熱々の食べ物とビールを飲みながら、終日楽しめます♪
これは、大人に大人気で、「またやってください‼️」と要望されてました^_^
是非、お越しください😁
我孫子市議会市政に対する一般質問初日、各会派の代表質問が終了しました。
清風会からは財政の問題、湖北小学校体育館の延焼、布佐地区の義務教育一貫校の問題などが議題に上がりました。
公明党からは、災害時の行政の対応について質問がありました。
本日は、続きの代表質問がありますね。
自民党我孫子市支部役員会が開催され、松本ひさし衆議院議員秘書が来て、自民党我孫子市支部に小林鷹之候補の応援を求められました。
「自民党は生まれ変わる」というメッセージは強烈です。
彼がこの強いキャッチフレーズを出してくれ、自民党の総裁選が全く新しい候補者を中心に盛り上がっていくという意識が醸成されたと考えます。
私も個人的に繋がりがありますし、何よりもその実直な人柄が首相にふさわしいと考えますので応援していきます!!
「小林鷹之」候補頑張れ‼️
我孫子にスタバが復活してから、パソコン仕事をこなすために
よくスタバに行くようになりました。
だいたいドリップコーヒートールサイズなのですが、
周りを見ると、フラペチーノを頼んでいる若い女性の姿が気になります。
随分長い間、フラペチーノを飲んでいないことに気がつき、
身体が欲しているので、
王道のキャラメルフラペチーノを注文してみました。
しかも、仕事で立ち寄った自由が丘店にて。
このお店は以前も来たことがあり、お店ごとに違うコンセプトや椅子やテーブルがある中でも好きなお店ですね。
2階の落ち着いた雰囲気がいい(´∀`)
さすが自由が丘!
久しぶりに飲んだキャラメルフラペチーノは絶品。
しっかりとした甘さとホイップクリームの口当たりとほんのりとした苦さ。
美味しいです。
すっかりエネルギーを回復して午後の仕事も頑張れました💪
今度は地元のスタバで別のフラペチーノを注文してみよう(✌
我孫子東部地区、湖北、新木、布佐の子育てする魅力の詰まったCity livingのwebページが出来上がりました。
私が我孫子の発展のためには東側地区の発展が欠かせず、広報が必要だと訴えた結果だと思っています!
「住み替えナビあびこ」の東側版も作る予定だと言うことなので、楽しみにしています。
私も1週間の半分ぐらいは湖北や布佐にいるので、もっともっと盛り上がって欲しいですね😍
子ども部が作ってくれた「子育て応援バッヂ」を頂きましたので、早速ジャケットに着けました。
私が6月議会で我孫子市役所、市民が全体で子育てを応援するぞ‼️というメッセージを。
と要望していましたが「子育て応援バッヂ」を早速作ってくれるとは、-有難い、有難い🙏
このバッヂを着けて、我孫子の子育てを盛り上げていきます☀️👊
令和6年第3回我孫子市議会本会議、いわゆる9月議会が開会しました。
暑い中での開会で、我孫子新田の用途拡大や柴崎地区の産業用地確保の問題など熱く議論されそうです。
湖北小体育館が延焼し、その対応も教育委員会から報告がありそうです。
厳しい財政状況の中、市の難しい舵取りが試されます。
WOWOWにて放送された、「0.5の男」がNetflixにて放送されていました。
この主題歌「楽しいひとり」のMVを私が管理しているファミレスで撮ったので、思い入れがあります。
また、監督の沖田修一監督は私が大好きな映画「南極料理人」の監督であり、是非見たいと思っていました。
残念ながらWOWOWはキャンセルしてしまったので、地上波やNetflixで放送されるのを待っていました。
結婚していない兄さんが、2世帯住宅に一緒に住んでいく中で、徐々に社会に出ていく様子がコミカルに描かれていました。なかなか上手くいかない所が可笑しいですネ。
何だか自分の周りに居そうなキャラで、親近感がもてましたね😁
アビスタで行われた「あすあびサロン」似て講師を頼まれ、お話しをしてきました。
市議会議員としては保守系の代表として、また、それだけでなくフィルムコミッションとして我孫子にドラマや映画誘致の仕掛け人として声を掛けて頂いたようです。
私が商工会で話したスライドを元に、これまでのロケ実績を話しましたが、その後の話の展開が面白かった🤣
皆さんが私の話にインスピレーションを受けて、色々と我孫子市内のロケになりそうな場所や、我孫子にまつわる歴史的な話で盛り上がりました。
時間が足りず、ギリギリまで活発な意見がでましたので、話しきれなかった話はまた次回ということで。
また、次の機会を楽しみにしています🎶
天王台駅南口花壇の水遣りを天ちゃん!あびフルクラブとしてやってきました。
今年の夏は花に休みもないのか、真ん中の方のマリーゴールドも枯れ気味になってきました。
それだけ今年の猛暑は酷いと言うことでしょう。人間も熱中症に気を付けなければなりませんね‼️