来年度予算説明

image

平成28年度予算の議員全体説明会がありました。

来年度予算の総額は393億円

市税固定資産税や都市計画税の関係で
減少しそうですが、
地方交付税、配当割交付金や寄付金も増える予定です。

歳出については
新規事業で
お母さん方から要望が議会にあった
子ども達の甲状腺エコー検査と血液検査について
29万1千円ついた事が大きいと思います。

市民の声をしっかりと市政に活かす
政治が我孫子では出来ていると感じます。

また、市民の方から期待されています
けやきプラザの行政サービスセンターでの
旅券発行事務委託ですが、
478万円とられており、
もう少し広い部屋への移動を検討しているそうです。

市が積極的に取り組んでいます
今年も補正予算で進んでいます
手賀沼沿いのさくらプロジェクトですが
350万8千円予算がとられています。

なかなか大きくなりづらい沼沿いの桜ですが、
工夫をして我孫子の観光スポットとして
大樹に育てていってほしいものです。

また、その時期には夜のスポットライトも当てますので、
散歩をされる方などは、
安心して歩けると思います。

私は夜のランニングもできそうです

平成28年我孫子市消防出初式

image

我孫子市体育館で挙行された平成28年我孫子市消防出初式に
出席してきました。

長年消防に従事された
多くの消防団員の方がが千葉県表彰等
受賞され、
本当に敬意を表しました。

市民の安全、安心をしっかりと
守っていただく大切なお務めを担っています
消防団の皆さん、
今年もどうぞ宜しくお願いします。
image

平成目安塾新春セミナー

image

桜田義孝第121回平成目安塾新年セミナーに参加してきました。

広い会場ながら柏、我孫子の方々で
凄い熱気です。

桜田代議士を始め、
来賓の方々が触れるのは、
来年の参議院選挙のこと。

自民党結党以来の悲願である
憲法改正ができるのかは、
千葉県で現職の猪口さん、新人の元栄さんの二人が
当選するかにかかっているとも言えます!

私も三田会の後輩として
元栄太一郎候補予定者を応援していきますので、
どうぞ宜しくお願いします!
image

我孫子市においてのマイナンバー利用業務

昨年末の総務企画常任委員会において
我孫子市でマイナンバーを利用する事務について
資料が配布されました。

簡単にざっくりとした内容を記しておきます。

・市民課 住民基本台帳事務

・子ども相談課 障害者などの支給事務

・予防接種

・身体障害者手帳

・障害者サービス等

・生活保護事務

・税金関係

・公営住宅事務

・国民健康保険

・被災者台帳管理

・児童手当

・老人福祉

・母子/父子家庭事務

・特別児童扶養手当

・母子健康管理事務

・未熟児養育医療事務

・ 後期高齢者

・介護保険

・自立支援給付事務

・子供の為の教育/保育給付

・職員の人事管理

・学校保険安全法の医療費用事務(教育委員会)

というざっと項目だけまとめて抜き出していますが、
41プラス1事務が、
我孫子市では挙げられていますが、
まだまだ増えていくかも知れないということでした。

マイナンバーについては不安な事も多いと思いますが、
最初は税金や支給に関わる事で、
より支給事務が楽になる制度ですので、
国の動向も見定めつつ注視していきたいと思います
  

総務企画常任委員会にて

昨日、私が委員長を務めます総務企画常任委員会がありました

議案については
第1号議案の通称マイナンバー制についての条例制定

こちらは現在43業務についてマイナンバーを利用する予定ということですが、
これから平成29年7月の各団体の連携に向けて、
増えていく可能性があるそうです。

興味ある分野ですので、
ほとんどの委員が質問をしていました。

他の議案も合わせて3議案とも全員賛成でした。

所管については私の手元のメモによると次のような観点の質問が出ました。

・旅券業務の県による移管 我孫子駅南口の行政サービスセンターで平成28年10月より行う
・防災無線などを利用して電話de詐欺の注意を促して 広報カーでも
・湖北台3丁目のURの社宅の問題
・消防団の事業所協力制度をもっと利用して
・近隣センターの調理室を本来の使い方優先して

・事業仕分けの見直しについて
・市議会議員選挙の違反 38件ありのぼりや街宣車の音量ついて問い合わせが
  期日前投票の場所で有利不利に 天王台はないのは
・基本計画に人口減少は 
 人口ビジョンと財政趣味レーションとを含めて勉強会を
・「まち・ひと・しごと総合計画」について

などでした。
詳細は議会中継の録画や
議事録が出てから確認しますが、
活発な意見が出て委員長から見て大変内容の濃いものだったと感じております。

これからの委員会が楽しみです

私の一般質問終了しました!

image

新しい任期が始まって初めての一般質問が
終了しました。

私の一般質問も終わって一安心

私の質問については、
東京オリンピック、パラリンピックの事前合宿の誘致については
その前2018年にある女子ソフトボール世界大会の事前合宿を含めて
積極的に営業をかけていくという回答を
手賀沼エコマラソンの10km、親子レースの部について前向きな回答を頂きました。

外国人観光客対策についても、
我孫子の魅力を書いたABIROADの英語版、中国語版を作って都内に置き
宿泊地等を含めて考えるという回答を
頂いています。

ただ、出産祝いについては
就労対策を重点にするということで前向きな回答ではありませんでしたが、
きっと多子世帯が満足できるような政策を出してくれることを
期待しています!

本会議一般質問初日

image

12月議会の一般質問初日が行われました

私の質問と同じような市内公園トイレの改修や
国道356号線整備、
我孫子駅エレベーター設置要望、
自主防災組織と地区防災計画、
防災の情報発信について、
策定中の「我孫子市人口ビジョン」について等、
私も問題意識を持っていた論点について質疑がありました。

新しい視点を持った議員の仲間も増えましたので、
また、より良い我孫子市を共に考えて作っていけそうです

12月質問内容

我孫子市議会、12月議会の私が行う主な一般質問内容の項目です。

今回は時間がなかったので、
ざっくりとした質問内容になりましたが、
選挙中に市民の方から頂いた意見が中心になっています。

どのような回答が頂けるか楽しみにしています。

なお、私の個人質問は14日(月)10時からです。

どうぞ宜しくお願いします!

『一、スポーツで街を豊かに

 1新しいスポーツイベントを

  ア東京オリンピック・パラリンピックの直前合宿受け入れ準備は

  

  イ中学女子駅伝を我孫子で開催しては

 

 2現状の課題について

  ア体育館、武道場、運動場は

   

  イ部活動担当教員の負担軽減を

 

  ウ手賀沼エコマラソンで手賀沼公園STARTにし、親子、10kmの部をつくっては

 

二、我孫子の観光について

  1市内の公園トイレについて

  ア公園の清掃を

 

  イ市内公園、手賀沼遊歩道にトイレの設置を

 

 2海外からの観光客を呼び込む施策は

 

 3フィルムコミッションで街の活性化、観光客の呼び込みを

 

三、きめ細やかな子育て支援策

 

 1 妊婦、子育て世帯の要望の吸い上げは
 

 2 市から出産祝いを送っては

 

 3 希望する保育園に入ることのできる待機児童0の継続を』

 


今日から議会初日

image

平成27年第4回我孫子市議会定例会が
開会しました。

今回から7人会派の清風会に所属します。

私は総務企画常任委員会委員長を拝命しました。
昨期に続く委員長です。

頑張ります!

新しい任期の始まりです!

image

今日から新しい議会が始まりました。

経歴書や政務活動費の申請書を議会事務局に提出し、
新しい少し分厚くなった議員バッチを貰いました。

私の今期は、会派は一番大きな7人の会派の
清風会になりました。
今迄小さな会派にいましたので、
戸惑いもありますが、
しっかりと要望を市政に届ける為に頑張ります!

お礼の駅頭をやっています

image

我孫子市議会選挙も終わったので、
選挙中にお世話になった方々に、
駅前でご挨拶をしています。

他の議員の方と被らないように、
私は新しい53号のビラを作ってからの駅頭です。

こちらには、選挙の結果と分析を書いています。
この内容は支援者や他の議員らと話して分析したような事柄です。

また、新たな気持ちで新しい任期を務めていきたいと思っています。
ブログも新しくしましたし、
アクセスはまだ少ないですが、
よりすぐに記事を届けられそうで、
新しいツールにワクワクしています

今日はいい天気ですし、
頑張って行きましょう

都市計画審議会がありました

DSC_0073

今年最後の我孫子市都市計画審議会がありました。

選挙が終わって最初の議会の仕事ですので、
気合が入ります!

運営規則についての議論がありましたが、
私が言ったコンパクトな街づくりの「自転車、徒歩で」生活できる
という文言が議題となりましたが、
バリアフリーの意味合いをどの様にいれるかは
事務局に任せることになりました。

都市のかたちを決める大事な審議会ですので、
次回も是非委員になりたいものです。

当選証書頂きました

2015-11-17 22.02.31.jpg
当選証書を議会棟にて選挙管理委員長から頂きました。
部屋では多くの議員と再会し、
お互いに再選を喜び合いました。
これでやっと再選したという気持ちが湧いてきました!
支援頂きました皆様、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。

3期目の当選をさせていただきました

3adfe4f6.g
3期目の当選させていただきました。(星野市長とがっちり握手!)

応援頂いた方、本当に感謝です!!

票を176票伸ばし、2,192票です。

より精進して我孫子市政に貢献できるようによりよい提言をするよう頑張ります!

e872a66d.g

走ってお願いした甲斐がありました。
本当に感謝、感謝です。

3期目、無事当選しました!

2015-11-15 23.42.25.jpg
無事、3期目の当選させて頂きました。
2192票プラス176票で、
お陰様で満足できる票を獲得できました。
2015-11-15 23.14.08.jpg
3期目の選挙は若さを売りにすることもできず、
引っ越した新しい場所での選挙であり、
妊婦の妻と3歳の元気な息子をかかえ、
色々と大変な選挙でした。
子供の面倒をみることで思うように駅頭もできず、
ビラを作る時間も取れず、
イライラした時期もありました。
しかし、これらの困難も超えることができ、
これも全て支えて頂いた周囲の方のお陰です。
応援して頂いた方、本当に本当にありがとうございました[exclamation×2]m(_ _)m
ちなみに、2192票という数字は縁があり、
双子の出産予定日が2/19ですので、
2月19日、2たご」と覚えやすい数字です[揺れるハート]
2015-11-15 22.10.11.jpg