我孫子市の人口推移2月
我孫子市の人口は132,546人と前年度比167人マイナスですが、
女性だけを見てみますとなんと23人のプラス!!
(男性はマイナス190人ですが)
これは5年ぶりぐらいではないでしょうか。
人口減少対策が功をそうしてきて、
歯止めがかかったようで嬉しい限りです。
引き続き、最重要課題として取り組んでいきます
我孫子市の人口は132,546人と前年度比167人マイナスですが、
女性だけを見てみますとなんと23人のプラス!!
(男性はマイナス190人ですが)
これは5年ぶりぐらいではないでしょうか。
人口減少対策が功をそうしてきて、
歯止めがかかったようで嬉しい限りです。
引き続き、最重要課題として取り組んでいきます
上記は農産物直売所ですが、
現状のアンテナショップより2.5倍の大きさになります。
オレンジとグリーンが基調で明るいイメージになります。
まだ、什器や備品は入っていませんが、
外部工事は9割ほど完成しているようです。
工事前の古い暗いイメージの水の館を知っているので、
明るい変貌ぶりには驚かされます。
手賀沼を一望できる立地のメリットを生かして、
地元市民、観光客を多く呼び込みたいですね
午前5時59分に福島県沖にてマグニチュード7.4の地震があり、
我孫子でも長い間揺れ震度3を記録しましたが、
3mの津波が発生するということで、
朝のニュースは津波情報一色となりました
何はともあれ、大きな被害が出ずに良かったと思います。
5年前の議員控室のテレビで見た津波の映像が蘇ってくるのではないかというような、
テレビの津波報道でしたが、
賛否両論あるようですが、
私はあれで良かったと思います。
50cmの高さでも大人が立てなくなる水の壁である津波の恐ろしさを知った我々は、
必要以上に注意深く行動すべきです。
人の命は何物にも代えられないです。
5年も経って忘れかけているころに、
津波発生の予報があり、防災意識に活が入ったのではないでしょうか。
自治会でも防災訓練がおざなりになっているところもあるようですし、
「災害は忘れたころにやって来る!」という言葉を思い出して欲しいと思います
(写真はイメージです)
天王台北口にて空き巣被害が立て続けにあったということで、
青山台自治会では緊急の号外を出しました。
青山台では10月だけで3件、
柴崎台でも被害が多発しているそうです。
また、自動車・オートバイの盗難も昨年の3倍になっているそうです。
最近は空き巣が減ったと喜んでいたところですので、
残念な話題です。
住民全員相互で気をつけながら、
空き巣につけいる隙を与えないようにしたいものです