首都圏ネットワーク

[るんるん]IMG_0139.HEIC
NHKの首都圏ネットワークにて統一地方選挙、
注目選挙区として我孫子市が紹介されました。
私も今井まさる事務所の担当責任者として、
取材に関わり、色々な場面を設定し、
放送を見るまでは不安でしたが何とか、
今井まさる候補の人柄がにじみ出たいい映像に満足しました。
首都圏ネットワークのニュースを見た方はどうでしたか?
私は、ひいき目ながら今井まさる候補の映像が誠実さが表れていて良かったですね[グッド(上向き矢印)]

小学校に桜が満開

IMG_0155.HEIC
我孫子第3小学校の校庭の桜が満開になっていました。
市内各所を巡りながら桜を楽しんでいますが、
また学校の桜は高揚する違った感じがしますね[るんるん]
元気に遊んでいる学童の子らと、
話しながらゆっくりと歩いていきました[グッド(上向き矢印)]
入学式が楽しみですね[exclamation×2]

我孫子市であびこ桜おもてなしキャンペーンやっています

IMG_0130.HEIC
我孫子の水の館の手賀沼遊歩道を中心に、
「あびこ桜おもてなしキャンペーン」をやっています。
我孫子市では桜プロジェクトとして、
水の館、手賀沼遊歩道沿いに桜を植えて、
ライトアップをして
桜のシーズンに来場客が楽しめるようにしています[わーい(嬉しい顔)]
まだまだ肌寒いですが、
この土日は私も手賀沼遊歩道に散歩に出掛けてみようかと思っています[るんるん]
楽しみです[るんるん]

第3小学校卒業式

IMG_0097.HEIC
第70回目を迎えました我孫子市立我孫子第3小学校の卒業式が行われました。
卒業生、124名は皆背筋がピッと伸びて、
近年稀に見る厳かな卒業式でした。
私も10年間、投稿見守り活動していますので、
1年生の頃から見ていた子供達が卒業証書を受け取る姿を見て、
親の立場から大きくなったなーとしみじみ感じてしまいました。
もう登校時に見かける事がないのは、
大変残念ですが、我孫子中学校の入学式で待っています。
ご卒業おめでとうございます[右斜め上]

大人になったらなりたいものランキング

ランニング.png
第一生命は「大人になったらなりたいもの」の調査結果を発表しました。
この企画は、同社が1989年から全国の幼児・児童にアンケートをとった結果です。
男子では
1位 サッカー選手
2位 野球選手
3位 学者・博士
4位 警察官・刑事
5位 大工さん
   食べ物屋さん
7位 お医者さん
   陸上選手
という事で、野球選手は子供の野球離れが言われていますが、
2位に堂々の野球選手!
子供に野球をやらせたいですね。
そして、7位に陸上選手!
日本人初の9秒台が出たり、マラソン男子で設楽選手、大迫選手が立て続けに日本記録を塗り替えて、
1億円を貰ったのが印象深いのでしょうか。
とにかく、私が高校の青春時代をささげた「陸上」が7位に初めて入ったのは、
本当に嬉しいですね。
ますます日頃のランニングに磨きがかかりそうです!

天王台駅のWiFi

IMG_0048.HEIC
私が提案しました市内主要な場所に無線ラン(WiFi)を通してくれという内容ですが、
県の補助金を使いまして天王台駅南口にて設置されています。
試してみましたが、バッチリ無線ランが開通しました!
天王台駅ご利用の際には、ご利用ください[るんるん]
来年度予算では、我孫子駅にも設置予定です[exclamation×2]

平成30年度我孫子中学校卒業式

IMG_0091.HEICIMG_0089.HEICIMG_0087.HEIC
329人もの卒業生が我孫子中学校を旅立って行きました。
学事報告を見ますと沢山の実績を残した素晴らしい我孫子中学校の最高学年でした。
歌声も体育館いっぱいに響き渡り、
その感動の余韻をいつまでも残しており、心に沁みました。
沢山の夢を心に抱いて素晴らしい自分になって欲しいと思います[グッド(上向き矢印)]
卒業おめでとうございます[わーい(嬉しい顔)]

NECグリーンロケッツ慰労会

IMG_0081.HEICIMG_0079.HEICIMG_0077.HEIC
NECグリーンロケッツの壮行会が、
我孫子市天王台商店会の有志が中心となって行われました。
森田主将や滝澤選手、土井選手などが参加され、
我々も今季の活躍を慰労して、
来季の活躍を祈念しました。
楽しい選手ばかりで本当に楽しい会で、
忌憚ない意見を選手の方から聞けて、
我孫子市としてどのようにグリーンロケッツを盛り上げたらいいか、
一緒に参加した星野市長とともに考えることができました[exclamation×2]

我孫子の荒井養鶏場さんにて新鮮卵

IMG_0057.HEIC
手賀沼ライン沿い、ヤマト運輸さんの集配センターがある場所の近く、岡発戸新田ですが、
「荒井養鶏場」さんがあります。
日頃から新鮮な卵でお世話になっていまして、
大家族になってきた甲斐家では今回もケースで購入しました。
小さめの卵は若い鶏が産んだ卵だという事で、
新鮮で栄養価が高いそうです[わーい(嬉しい顔)]
沢山の卵はおすそ分けさせて頂き、
毎朝、卵かけご飯(TKG)にして頂いています[るんるん]

相川園さんにつるしびな

IMG_0054.HEIC
IMG_0053.HEIC
お茶の専門店の相川園さんに見事なつるしびなが飾られています。
毎年、天王台商店会を利用する人に喜びを与えてくれています。
本当に綺麗ですね!
ひな祭りももう少しです。
女の子の日、楽しみですね[るんるん]

嘉納治五郎から精神を学ぶ 村田直樹先生

IMG_0021.HEICIMG_0020.HEIC
アビーホールで行われた連続講座「嘉納治五郎から精神を学ぶ」で、
講道館の村田直樹先生の話を聴いてきました。
概して年齢が高めの方が多かったようにみえました。
村田先生によると「師範」という言葉は講道館では「嘉納治五郎師範」にだけ使うもので、
「師範」と言えば通じるものだそうです。
慶應義塾の「先生」と言えば「福沢諭吉先生」と同じようなものですね[わーい(嬉しい顔)]
実際に嘉納治五郎師範が使った柔道の襦袢の写真は
その凄まじい気に満ちたものでした。
嘉納治五郎師範は.「なにくそ」の精神で何事も取り組んだということで、
「体が小さく他から侮蔑を受けないように柔道をやった」
という事を本人が書いていたそうです。
また、「ベースボールや船もやった」という事でスポーツ万能の当時の
様子なども話して下さり、嘉納師範のイメージがしやすいものでした。
他の日も予約していますので、
是非ともまた聴講したいと思います[グッド(上向き矢印)]

また我孫子で降雪

[雪]IMG_2553.JPG
夜のうちにまた雪が降ったようで、
近所の公園は雪で覆われていました。
昨日は雪に喜んだ子供たちが公園で楽しく遊んで、
公園は汚れていましが、
今日はまた一面銀世界です。
今日は天気が良さそうなので、
子供たちも元気に外で遊べそうです!
私は朝から柏で行われる行事に、
歩きと電車を使って行ってきます[グッド(上向き矢印)]

我孫子で積雪

IMG_2551.JPG
昨日の夜半から降ってきた雪は降り積もり、
庭を白く染めました。
ただ、昼ぐらいから雨っぽい雪に変わり、
少し庭が黒くなりました。
色々な行事が市内でも中止になったようです。
私の出席予定の行事も電話が掛かってきて中止になりました。
その代わりに久しぶりに子供たちと子供部屋でゆっくり遊ぶ事が出来ました[わーい(嬉しい顔)]
いつも土日に家に居ない私には、たまには良いかもしれません。

青山台の防犯カメラ

IMG_2520.JPG
青山台自治会では我孫子市の補助金を利用して、
入り口に防犯カメラを設置しました。
もちろん、SDカードで管理しており、
何かあった時に再生するのみですが、
防犯意識の高い地域として住民の安心・安全に繋がる施策を、
今自治会の執行部の方々はやって頂き嬉しい限りです。
私もこれまで以上に防犯パトロールに力が入りそうです[exclamation×2]

中央学院大学箱根で5年連続シード獲得!

箱根駅伝の復路では我孫子市の中央学院大駅伝部にはハラハラさせられました。
10位で往路を走りきり9位まで上がることがありましたが、
10区で10位に落ち、ハラハラしながらスマホで日テレの実況中継をみていました。
5年連続シードが決まった時には思わずガッツポーズ[手(グー)]
17年連続出場という伝統校になりつつある中央学院大の粘りを見せてくれました。
我孫子市の誇りの大学として本当に頑張ってくれたと思います。
お疲れ様でした!