戦後75年経ちました

1945年の終戦から75年の月日が経ちました。
テレビや新聞などのマスコミでも、
風化する戦争体験の継承などが書かれていました。
自分の祖父や祖母の戦争体験についても、
全員亡くなってしまったので昔聞いた話を子供たちに伝えていかなくてはいけませんね。
私の父方、母方の両方の祖父は身体を壊していて、
戦争末期までは戦場にいなかったようですが、
戦後間もなく両方とも亡くなったようです。
という事で、戦後物資がなく、母子家庭で貧しく辛かったという話を
よく聞いていました。
私や子供たちは、そのような貧しい時代を知らず、
モノがたくさんあり、本当に幸せだと感じます。
「コロナを経験して平和のありがたさを知った」という
若い人の話を聞いたことがあります。
このコロナ禍、家族とともに平和についてじっくり考えてみたいと思います[メール]

新型コロナウィルス市内感染者増加

この3連休中に我孫子市の新型コロナ感染者が増加しました。
報道発表の内容が市役所から送ってきましたので、
お知らせ致します。
【8月7日報道発表】
・NO1760:年代:80代 性別:女性 職業:無職 推定感染経路:不明
発症日:8月3日 検査確定日:8月6日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
【8月7日報道発表・再陽性事例】
・NO1053:年代:30代 性別:男性 職業:会社員
発症日:7月5日 検査確定日:7月15日
退院日:7月24日 再検査確定日:8月5日
【8月9日報道発表】
・NO1846:年代:60代 性別:男性 職業:会社役員 推定感染経路:不明
発症日:7月31日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
【8月10日報道発表】
・NO1878:年代:20代 性別:男性 職業:無職
推定感染経路:県外患者接触、患者1879接触
発症日:8月6日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
・NO1879:年代:20代 性別:女性 職業:会社員
推定感染経路:県外患者接触、患者1878接触
発症日:8月7日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
〇無症状病原体保有者
・NO307:年代:20代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:県外患者接触
発症日:8月7日 検査確定日:8月8日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機

トマト&オニオンにてテイクアウト

我孫子市湖北地区の名店、ファミレスの「トマト&オニオン」(580円)にて、
ハンバーグ弁当(照り焼き)をテイクアウトしました。
時間がないので、近くの公園にて、
セブンイレブンのコーヒーを飲みながらランチ。
ハンバーグが人気のお店ですので、
美味しくいただけました。
トマオニに行くと、必ず湖北の知り合いに出会うというほど、
地域の皆さんに愛されているお店です。
このお店もコロナの流れで売り上げが落ちているようですので、
利用することで助けてあげたいですね[グッド(上向き矢印)]

我孫子市コロナ新規感染者+2 で28人

・NO1569 年代:30代
性別:女性
職業:会社員
推定感染経路:患者1570接触
発症日:7月28日
検査確定日:8月1日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
・NO1570 年代:30代
性別:男性
職業:自営業
推定感染経路:患者1569、無症状病原体保有者218接触
発症日:7月26日
検査確定日:8月1日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
以上、千葉県の発表ですが、
我孫子市でも確実に増えてきている状況は変わりません。
しっかりと手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスを守って、
防衛に努めましょう[6]

新型コロナウィルス我孫子市で26名に

我孫子市の新型コロナウィルス感染者が26名となりました。
年代:60代
性別:男性
職業:会社員
推定感染経路:県外患者接触
発症日は7月20日
検査確定日は8月1日となっています。
都内、全国と感染が拡大していますので、
油断できないですね。
本日は議運があり、我孫子市議会災害対策マニュアル作成があります。

お土産でいただいた君津市「CHIHIRO」のバームクーヘンです。
とても美味しかったのですが、この時期ですので、県内でも訪問しづらいですね[ふらふら]
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関

「あびチケ」500万円の目標額達成

[グッド(上向き矢印)]

新型コロナウィルス感染拡大の為に傷ついている
我孫子市内の飲食店を少しでも助けようとして活動している
「あびチケ」の売り上げが好調です!!
10日間で目標額の500万円達成しました[グッド(上向き矢印)]
我孫子市民の【我孫子愛】を感じる結果に、
本当に嬉しい限りです[わーい(嬉しい顔)]
締め切りは8月20日までですので、
次の目標1,000万円に向けてがんばりましょう[手(グー)]

お得な「あびチケ」~我孫子市内の飲食店を応援しよう


我孫子市も予算を出して市内の飲食業を応援している
あびチケ」がCAMPFIREというクラウドファンディングサイトにて、
販売されています。
5000円分の金額を払うと、
6000円分の飲食店のチケット(500円×12)が付いてくる仕組みになっています。
食事券の利用期間は2020年9月15日~2020年12月31日となっていますが、
前もってチケットを買って今すぐにでも我孫子市内の飲食店を応援しましょう[exclamation×2]

我孫子市で2名新たに感染。

我孫子市の新型コロナ感染者が、
前日より2名増えて22名となりました。
年代:20代 性別:女性 職業:アルバイト
推定感染経路:不明 発症日:7月18日
検査確定日:7月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
10歳未満 性別:男性 職業:幼児
指定感染経路:患者1027、1052、1053 1054、1149接触
発症日:7月19日 検査確定日:7月21日
発症2日前からの行動歴:自宅、医療機関
幼児は家族内感染という事ですが、
小さな子供は家族内感染がほとんどだという研究結果も出ていますが、
重症化しないと良いですね。

PCR検査センター設置

本日、7月20日、新型コロナウイルス感染症の検査体制を強化するため、
一般社団法人我孫子医師会による「我孫子市PCR検査センター」が設置されました。
なお、同PCR検査センターでの検査 は、
医師によってPCR検査が必要と判断された方が対象となりますので、
市内にできたからといって、誰でも受けられるわけではありません。
県内に7箇所すでの設置されています。
設置場所や開設時間等の詳細は、混乱なく安全に検査が受けられるよう、
非公開とされています。

なお、金曜日には新型コロナウィルス対策特別委員会がありました。
新しい事柄はありませんでしたが、
常に議員の立場として行政の対策を議論する必要性を感じています。

我孫子市民文化スポーツ栄誉賞

我孫子市民文化スポーツ栄誉賞が、
プロゴルファー 海老原清治さん
ジャパンラグビートップリーグチェアマン 太田治さん
日本サッカー協会 会長 田嶋幸三さん
のお三方に送られました。
我孫子市民として、本当に誇らしい限りです。
これからも各スポーツ界において、
ご活躍されることを祈っています[わーい(嬉しい顔)]

我孫子市の14例目の新型コロナ感染者

我孫子市で14例目の新型コロナ感染者が出ました。
以下、千葉県が発表している内容です。
年代:50代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:不明
発症日:7月11日
検査確定日:7月14日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
上記内容では都内に通っていたのか、
それとも市内で働いていたのか分かりませんが、
感染経路不明という方が多く不安が大きくなりますね。
まだまだ、積極的な活動を再開するのは止した方が良さそうです。

嘉納治五郎先生の銅像

我孫子に別荘を構え、白樺派の文人を呼んだ
嘉納治五郎先生の銅像が三樹荘という別荘後に
市民の皆様の寄付により建ちました。
銅像の原本は私が生まれた大分市の朝倉文夫先生だというので、
何かしら縁を感じます。
小学校の頃、朝倉文夫賞を銅像でもらったなぁ。
私は立場上募金できませんでしたが、
私の関係者に募金をお願いしてもらいました。
気になる方は銅像の横の名前を確認してください。
これで我孫子の観光名所がまた増えましたね[わーい(嬉しい顔)]
これで我孫子の

ミナトスポーツクラブがクラウドファンディングしています。ご協力を!

ミナトswimming.jpg
天王台にて長らくスイミングスクール、トレーニング施設として親しまれてきた
「ミナトスポーツクラブ」の運営会社がコロナ危機で倒産して困っています。
そこで、スタッフみんなが集まり、「ミナトスポーツクラブ天王台」「野田ミナトスイミング」の営業を
存続させるため、
CAMPFIREにてクラウドファンディングしています。
サイトはこちら
https://camp-fire.jp/projects/296263/activities#main
趣旨に賛同して、
皆さんのご協力をお願いします[exclamation×2]

我孫子市で新たに2人感染確認

令和2年7月8日、千葉県が新型コロナウイルス感染症感染者の発生について報道発表を行い、
市内居住者の方が感染例として確認されました。
これで我孫子市内は合計13人となりました。
【患者の発生状況】
・NO920 年代:30代 性別:男性 職業:会社員
推定感染経路:不明
発症日:7月3日
検査確定日:7月7日
発症2日前からの行動歴:自宅、職場、医療機関
【無症状病原体保有者の発生状況】
・NO127 年代:40代 性別:女性 職業:自営業
推定感染経路:海外渡航者(空港検疫症例)
検体採取日:7月6日
検査確定日:7月6日
検体採取2日前からの行動歴:自宅、空港

八百屋の「やおきち」

天王台駅北側、柴崎台の「やまびこ」さんの斜め前に、
「やおきち」という八百屋さんができました。
最近では八百屋さんが畳むことは多くても、
新規で開店するところは珍しいと、
うちの家族で買い物に行きました。
新鮮なお野菜が安いです!!
私は主婦ではないので詳細は分かりませんが、
「安いわね」と言って、買い物かごに野菜を詰め込んでいました。
近くに買い物しやすい八百屋が出来て嬉しいですね。
これで天王台もますます賑やかになる事を願っています。