ラーメン博物館で「こむらさき」ラーメン

IMG_1035.HEICIMG_1031.HEICIMG_1032.HEIC
新横浜に用事があって早く終わったので、
懐かしい「ラーメン博物館」に立ち寄ってきました。
15年以上前に来た時とはお店も違い、
最近ではカナダのトロントやドイツのラーメン店が逆輸入されています。
しかし、やっぱり懐かしい安定した味を身体が欲していたので、
開店当時からのお店「熊本ラーメンこむらさき」さんのラーメン700円を食しました。
ただ、当時と違うのはくまモンの箸入れ。
これはなかったなー。
熊本ラーメンの特徴である、丁寧に豚骨をこしているスープは優しく、
チャーシューもあっさりしていて絶品。
麺も細く香りが濃厚でつるつるいけます。
懐かしい味なので、九州でメジャーな麺なのでしょうけど名前が出てこないです[あせあせ(飛び散る汗)]
でもやっぱり美味かった「こむらさき」さんでした[グッド(上向き矢印)]
また次回、別のお店も紹介します[グッド(上向き矢印)]

「てらっちょ」

IMG_0884.HEIC
疲れが溜まってきたので、
こってりラーメン「てらっちょ」にて特製ラーメン(850円)を頂きました。
愛想のいい女の子の店員が、
注文を取りに来たので迷わず「濃いめ」を注文。
久しぶりに食べるてらっちょの味は、
お腹にずっしりと来る気持ちのいいこってりさでした。
柔らかいしなちくや半熟卵が濃いスープに絡んで良いです。
博多ラーメンの替え玉を無料で追加し、
汁迄完食です!!
また、ゆっくりと食べにきます[るんるん]

横浜家系ラーメン「寿三家」

IMG_0552.HEIC
手賀沼ふれあいライン、通称ラーメンストリートに出来た
横浜家系ラーメン「寿三家」。
ずっと生きたかったラーメン屋ですが、
この間はお休みだったので満を持しての来店。
「六角家イムズ豚骨ラーメン」730円を迷わず注文。
六角家はよくテニスをした後に食べに行った思い出のお店です。
どうせなら、六角家の女性のように、行列の人々の注文を聞いて全部覚えてから、
店主に間違わず正確に「麺かた、味濃いめ、油多め…お次は…」と口頭で伝えて欲しかった[あせあせ(飛び散る汗)]
見た目は六角家ですが、
やや味がまだ熟成されていないのか少し薄い気がしました。
ただ、六角家にいるかのようなホウレンソウ、そしてスープの味に嬉しい気持ちになりました[グッド(上向き矢印)]
ちょっと縮れた麺もスープに絡む感じがいいです[グッド(上向き矢印)]
また、がっつり食べたくなったら来ます[るんるん]

「風来坊」にてラーメン

IMG_0472.HEIC
新宿での仕事の打ち合わせに行く途中に、
これまでずっと食べたかった「風来坊」の行列に並び、
「ラーメン」(750円)を注文。
毎日、ラーメンが食べられるのは幸せです。
このお店はつけ麺が有名ですが、
あえて「ラーメン」がおいしそうだったので注文しましたが、
絶品ラーメンでした。
魚介ベースに獣系の出汁がバランスよくブレンドされていて、
麺はつけ麺より細い麺を使い、
スープ合う麺を変えるあたりが嬉しいですね。
細いネギがアクセントに丁度よく、
スープ迄完食しました。
つけ麺で有名なお店ですが、
券売機の目立つ最初に「ラーメン」を置くあたり、
自信のある証拠ですね[グッド(上向き矢印)]

ラーメン「桂」

IMG_0469.JPG
我孫子高校横、お蕎麦屋さんの後に開店したラーメン屋
「ラーメン桂」さんにて「ラーメン」700円を食べてきました。
平日1時前だというのに、行列ができていまして、
私も15分ほどお店の前に並んでからのカウンターに着席。
カウンターが3席、テーブルが6人といったこじんまりとしたお店ですので、
色々とお客の出入りが大変ですね。
若い店主とアルバイトの人なのか、お母さんなのか、
パートの方が運んできたのは煮干しがしっかりと効いた美味しいスープ。
かといって、煮干しが強すぎず他の材料とのバランスが煮干しの苦味を抑えています。
我孫子には「のじじ」さんもありますが、
あちらよりマイルドな煮干しベースといった感じです。
麺はやや細いちぢれ麺で、シナチクが柔らかくて印象的でした。
さっぱりした美味しい味で、
スープ迄完食です[グッド(上向き矢印)]
今回は小でしたので次は大きいサイズを頼んでもいいですかね[わーい(嬉しい顔)] 

のじじRのHARD

IMG_2452.JPG
久しぶりに6号を通って昼頃帰るので、
我孫子市根戸にあります「煮干中華らーめん のじじR」でらーめんHARD(800円)を
家族で食べてきました。
妻と子供達はNORMAL、私もいつもはNORMALなのですが、今日は濃いものを食べたい気分。
流石に煮干しが濃く玉ねぎが刻んで入っていてガツンと来る味で、疲れた身体に効きます。
麺は細麺ストレートでやや硬めでツルツルといけます。
シナチクもコリコリして美味しいです。
店内は男性客が多く盛り上がっていましたが、
また、我孫子市のラーメン名店として家族で来ようかと思います[グッド(上向き矢印)]

せんげん家

IMG_2433.JPG
無性にラーメンが食べたくなる時があるのですが、
寒い日でしたので、今回は家系ラーメンが食べたくなり、
我孫子駅南口の「せんげん家」にて醤油とんこつラーメンと煮卵をサービスで付けてもらい、
がっつり中ライスも付けて食べてきました。
ここのお店は駅前ですが、駐車場サービスチケットがあるので車での仕事の途中でも寄りやすいですね。
私は味濃いめが好みですが、私の友人らは昔から家系ラーメンは麺も固めにするのが好みですね。
ちょっと後悔したのが、海苔を多めにしなかったこと。
後で注文すれば良かったです!
これで体力をつけていい新年が迎えられそうです[晴れ]

家系ラーメン「せんげん家」

IMG_2107.JPG
我孫子駅南口家系ラーメン「せんげん家」にて「らーめん」味濃い目め、ライス中を食べました。
疲れがたまってくると、学生時代から慣れ親しんでいる「横浜家系ラーメン」が無性に食べたくなります。
こってり濃厚とんこつ醤油スープに中太麺、のりとの相性が絶妙です。
ここは、手軽に食べられ駐車場サービスなどもあり、よく利用しています!
学生やサラリーマンが多いのも特徴でしょうか。
柏の「王道家」がなくなったのは寂しいですが、私は「せんげん家」があれば十分です[exclamation×2]
よし、元気が出ました[exclamation×2]
また、これから頑張ります[手(グー)]

自宅での「ポニョラーメン」

IMG_2140.JPG
うちの双子が大好きな「崖の上のポニョ」。
毎日再生してみていますが、毎回美味しそうだなと思うのが
宗介のお母さんリサが、停電の時に宗介とポニョに作ってくれるラーメン。
うちの妻がお昼ご飯に作ってくれました。
全く同じというわけではないですが、
「出前一丁 塩ラーメン」ベースにハムとゆで卵が載っているのが特徴で、
昔から食べている私が大好きな組み合わせです!
まだ子どもたちは食べませんが、
いずれこのラーメンを家庭の味だと認識する日が来るのでしょうかね~[グッド(上向き矢印)]

徳島ラーメン「堂の浦 駅前店」

IMG_1922
地方に遊びに行っても、地元で人気のラーメンが食べたい!

徳島から高速バスに乗るついでに、
人気の塩ラーメン「堂の浦 駅前店」にて、
長男とラーメン大を食べて来ました。

長男はあっさりしかも深みのある鳥ベーススープのラーメンを気に入ってようで、
「美味しい!」と言って半分以上食べました!

ストレート細麺も食べやすく、
鶏皮をあげたチャーシュー代わりの揚げ物もあっさりラーメンに合います。

また、こちらに来たら是非とも行列しても食べたいと思います

ラーメン けやき

札幌ラーメンで有名な名店「けやき」で

味噌ラーメンを食べてきました。
FullSizeRender
ややさっぱりした背脂がこってり効いた、
熱々のラーメンで汗をかきながら食べるのが最高です。
麺も細くて食べやすくまだまだ食べたいっと思える美味しさです‼️
また食べたいですね!

ラーメン信玄

IMG_1904

IMG_1902
夜のすすきの、澤田議員に連れて行って貰った
「らーめん信玄」。
30分ぐらい並んだけど、
深ーいダシが効いて本当に美味しかった。
後ろが韓国人、前の前が中国人の親子で、
旅行雑誌にも載っている国際的な美味さだそうだ。
スープが抜群で、関東では食べられない味ですね。
また、是非食べに来たいです‼️

せんげん家




風邪をひいた身体を温めるため、
昼ごはんをラーメンにしようと思いたち、
「せんげん家」にて特製ラーメンを食べました。
お店の前には大学野球部の方や、
高校生とおぼしき集団が並んでいました。
私は15分ほど待って入店。
上記は豆板醤とニンニクを入れた状態です。

1口2口食べて後ですいません。

私がラーメンにはまったきっかけが、家系ラーメンですので、

久しぶりに食べると心から何か沸き立つものがあります。

濃いめの豚骨醤油は体の隅々まで温めてくれ、

今日1日頑張ろうと言う気持ちを奮い立たせてくれました。

食べた後、風も少し良くなったように思えました!

次はより原点に返り、ラーメン二郎で風邪を吹き飛ばしたいと思います

池袋 二郎




池袋東口の「ラーメン二郎」にて並、辛めにて食べてきました。
久しぶりの二郎は美味くて、
最初は食べられないと思っていた野菜の山盛りも
デカいお肉も濃い背脂もあっさり食べられました

ランナー応援クーポン ラーメンひむろ




我孫子駅南口の「北海道ラーメンひむろ」さんにて、
手賀沼エコマラソンのおもてなしクーポンを使って、

卵を1つご馳走になり、

旭川醤油ラーメン(650円)を食べてきました