やま忠 甘辛みそとんかつ




双子の赤ちゃんもつれて、
国道6号沿い、取手市にある「やま忠」にて
甘辛みそとんかつを食べてきました。
ここはお座敷もあるので、
赤ちゃん連れでも気兼ねなく食べに来ることが出来、重宝しています。
それもそうですが、何よりも大好きなのは、
揚げたてのとんかつのサクサク感!
何とも柔らかくて、200gのとんかつもペロリといけちゃいます
やま忠さんの味噌汁も、
具たくさんの田舎味噌汁で好きですね〜。
初めて食べた味噌カツでしたが、
名古屋のとんかつ店で食べた味と
またひと味違って美味でした。
最近では桜田事務所のメンバーが、
我孫子に縁があるこのお店に通っているとか
また、美味しいとんかつが食べたくなったら、
家族で寄りたいと思います!!

手賀沼ラン


久しぶりに手賀沼練に参加してきました。
朝から30度超えの猛暑日でしたが、
ビルドアップ走を10kmほどやりました
5時から原爆の平和祈念朝起きでしたので、
家に帰って冷たいカロリーオフのサイダー(これがビール代わりに美味しい!)、
そして夏バテ対策の甘酒。
体重を量ると半年振りに60kg割れ!!
やはりダイエットには暑さの中のランニングは効きます

スリランカの紅茶とカレー「ペレーラ・ボジュン」




家から徒歩2分のスリランカのおうちカレーとスリランカの紅茶「ペレーラ・ボジュン」さんで
チキンカレー、ヤードミルクティーセット(750円)を食べてきました。
お店の雰囲気はスリランカ一色に染まり、
現地のBGMが流れており心地よい気分で、
優しいまろやかなカレーを美味しく頂けました
一緒についている豆カレーもあっさりしたスープ状で
スリランカの漬け物と混ぜると味変できて最後まで美味しく食べられます。
また、米を麺状にした「イリアッパー」もご飯に混ぜて食べると、
不思議な食感で初めて食べるカレーのお味です。
ヤードミルクティーは甘〜くシナモンなどの香辛料が効いていて、
ホッと一息つきながら美味しいケーキも頂きました
安らげるお気に入りのお店が近くに出来て嬉しい限りです
場所は青山台4丁目2。
国道6号からNECに向かう南青山交差点の近くにあります。

「麺や福一」濃厚鶏白湯ラーメン

image

成田に行ったついでに、
私が好きなあっさりラーメン屋の一つである
「麺や福一 」にて濃厚鶏白湯ラーメンしょうゆ(770円)を頂きました。

いつもは塩を注文するのですが
前のおじさんにつられて、
たまにはしょうゆもいいかと注文。

おばさんがだしてくれた鶏白湯は、
想像していた通り、
とろっとした鶏のコクが出ていて、
するすると行ける
しょうゆが主張し過ぎないスープでした。

麺もやや柔らかい中太麺で、
鶏チャーシューはほんのり甘みがあって美味でした。

また、成田に行く際には立ち寄ろうと思います。
今度は夜の部の「鶏の骨」かな~。

吉祥(キッショウ)日替りランチ

根戸交差点に新しく出来た
中国料理吉祥(キッショウ)にて日替わりランチの
青菜炒め(680円)を食べてきました。

肉肉しい中華料理の中から、
野菜の多いヘルシーな料理?をチョイス。
image

小台湾ラーメンがこの大きさでまで。
この値段。
お得です

味付けも私好みの
しっかりした味付けで食が進みます。

また別の日替わりランチに挑戦したいと思います!

手賀沼エコマラソンエントリー完了!

18
第22回手賀沼エコマラソン、地元枠のエントリー完了しました。

今年は3000人の地元枠がありますから、
多くの我孫子市民の方も走られそうです

手賀沼ラン

image

なかなか時間が取れず、
数ヶ月ぶりのウィングでのランニング

どんどん気温が上がっていく中、
30km走の予定でしたが、
無理をせずに16kmのペース走でした。

走って気持ちいい汗をかくことで、
いやな体に溜まっている疲れやストレスを
洗い流してくれます。
最高のデトックス効果がありますね

「せんげん家」醤油ラーメン

image

我孫子駅南口の横浜家系ラーメンの
「せんげん家」にて醤油ラーメン(680円)、
味濃いめ、ライス付きを食べてきました。

大学時代から横浜家系を食べて育ってきたので、
味にはうるさいつもりですが、
ここは吉村家系統の味を忠実に守っているので、
懐かしさのあまりたまに食べに来てしまいます。

最近は歳をとったのか、
大盛り、麺硬めにする勇気はないですが、
スープまで飲んでしまいます

とんこつ醤油のスープは、
背脂がよく合いますが、
ここは程よい量でいいですね~。

手賀沼エコマラソン 申込

10/30に予定されている
第22回手賀沼エコマラソンの受付が始まります

*市民枠、一般枠共に、インターネットのみの申し込みとなります。
1.市民枠申し込み(市内在住・在勤・在学)

平成28年5月10日(火曜)午後8時から、
ランネットホームページ
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://runnet.jp/(外部サイト)
平成28年5月15日(日曜)までに申し込み。参加者は、エントリー成立後1週間以内に参加費を振り込んでください。

2.一般枠申し込み(1の申込み以外の方)
平成28年6月1日(水曜)午後8時から、
ランネットホームページ
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://runnet.jp/(外部サイト)で平成28年6月5日(日曜)までに申し込み。

手賀沼エコマラソンの戦いは申込から
始まっています!

頑張りましょう!! 

弥生軒 唐揚げそば

image

天王台駅にて電車の待ち時間に
弥生軒の唐揚げそばを頂きました。

最近、新聞、ラジオでも
昔ながらの駅そばということで紹介されていますが、
確かにどこか懐かしい、
ついつい食べたくなる郷愁があります。

独立系の駅そば屋は経営が厳しいということですので、
私も食べて支えていきたいですね~!

横浜とんこつラーメン「願力家」

image

横浜とんこつラーメン願力家にて
醤油ラーメン(700円)を食べてきました。

お店はカレー屋さんと同じ系列なのか、
インド系の方だけでの運営。

スープは豚骨に数種類の野菜をミックスしているというので
こってりを注文するも、マイルドな味。

麺は長多屋で中太ストレートで
やや固めです。

チャーシューはしっかりしていますが、
もう少しつくりたてのような感じが欲しいです。

別のラーメンにも次回は挑戦してみます!

皇居ランに中国人観光客

image

天気のいい異常に暖かな日曜日、
子どもを連れて東京駅に行ってきました。

子どもの気の向くまま散歩。

皇居の方までブラブラと歩いていくと、
ランナーと中国人観光客に鉢合わせしました。

ランナー人口は東京マラソン前には298万人だったものが
昨年は550万人にも増えたようで、
マラソンがカッコいいスポーツとして定着したようで
思い思いのウェアを着たランナーが
何列にもなって走っています。

それを横目に春節で日本を訪れた中国人観光客は、
もくもくと皇居へ。

周囲に飛び交う中国語に
私は間違って中国に紛れてしまったのではないかと思うような盛況ぶりでした。

数年前とは全く変わってしまったような
休日の皇居前でした!!

ウェアラブルウォッチで活動管理

image

今話題になっていますウェアラブル端末として、
ウェアラブルウォッチのGarminの「VIVOSMART」を使っています。

日常のランニングや歩数記録をとれないか、
Apple watch、SONY製品等と検討したところ、
機能とコスパからこれに落ち着きました。

ランニングウォッチとして有名なGarminながら
GPSが付いていないことが難ですが、
歩数幅を計算していれると誤差が2%程度ですし、
付けている感じがなく、
バッテリーが1週間以上もつことが非常に便利です。

何よりいいのが、ちょっと時間が出来たから手賀沼でも走ろうか、
役所の帰り走って帰ろうか等と思った時に、
起動してランニング計測が出来ることです。
記録はパソコンでデータをアプリに同期すると
スマホアプリでもチエック出来るので
モチベーションを維持することができます。
image

私のスマホは機種が一つ古いので、
メール受信やLINEを知らせてくれたりはできないのですが、
次回は対応機種にしようかと思っています

また、別売デバイスを買えば、
脈拍等も計測できる様ですので
現在検討中です。

近い将来、ウェアラブル端末がスマホのように
普通になってくる日が来るのではと
感じた私の使用した感想でした

水の館のシャワールーム

水の館の基本設計が進んでいます。

私はランニングやサイクリングを楽しむ方の為に
シャワールーム設置を要望していましたが、
何とか男女ともに2つずつ
設置出来そうだという事です

水の館の東南側にトイレと同じスペースですが、
2つずつ海の家のように、
鍵を掛けてシャワールームの中で
着替えて汗を流して貰うことになります。

本当はもっと多くのシャワールームを要望していましたが、
農産物直売所に十分なスペースを確保しなければ
ならない以上仕方ありません。

しかし、ランニングをしてシャワーを浴びて、
農産物直売所内のレストランで食事して
新鮮な野菜を買い物して帰るという
我孫子の賑わいのサイクルが
上手く機能してくれるといいですねー

京都北白川ラーメン魁力屋

image

豚骨系京都ラーメンで有名な
「ラーメン魁力屋」柏市役所前店にて
コク旨ラーメンを食べてきました。

これまで特製醤油ラーメン、味噌ラーメン等を食べてきましたが、
こってりが好きな私にとって少し物足りないと感じていました。

ということで、
背脂多めの、特製コク旨ダレを入れた
ラーメンに挑戦。

見た目よりあっさりしていますが、
豚骨臭さもなくあっさりしていますが、
コク旨ダレが効いているのか、
後味がしっかりしています。

ストレート麺によく合います!

ネギ入れ放題というのも、
ネギにスープが染みて美味しいです。

私は、後半これに少し辛み調味料を入れて
アクセントをつけるのが好みです。

あー美味しかった
また、ランニング後に食べに来ます