臼井正一候補、我孫子に来る
いとう友則香取市長候補応援!
今回の衆議院選挙の総括・感想
応援していました自民党公認の「桜田よしたか」は、
比例で自民党9番目に滑り込みました。
正直、南関東ブロックの自民党の議席は8議席だと予想していたので、
本当に僥倖に恵まれました。
朝、4時7分にNHKで当確が出ましたが、
本当に皆様に感謝です。
選対も決して諦めることなく、
最後まで戦った成果だと思います。
少し、結果を分析してみます。
我孫子市投票率 58.51%
前回より3.04%アップ
我孫子市 全体
比例 桜田よしたか 21,917 81,556
当選 本庄さとし 38,671 135,125
宮岡進一郎 1,885 9,845
<比例の得票>
我孫子市
自民党 21,318
公明党 6,440
立憲民主 16,899.678
維新 6,673
共産 4,716
国民民主 3,448.321
れいわ 2,441
社民党 1,181
N党 879
我孫子でも小選挙区で1万6000票も負けてしまいました。
これは比例区で自民党が立憲民主で4000票勝っていることを思えば、
個人の勝負で負けてしまったんだなと感じます。
桜田義孝先生の過去の失言が許せなかった有権者が多かったように感じました。
逆に若い人、高校生や大学生などには人気で、
駅前で写真を求められたり、
通りすがりにジーと見て行く人は本当に多かったです。
前半の出口調査より後半、そういった人が投票に行って、
少しだけ追い上げたのではないでしょうか。
そうは言っても立て直しが必要なのは間違いありません。
しっかりと反省して、桜田代議士と一緒に、
我孫子市の為にしっかり働く任期としていきたいと思っています。
受かる受からないは、この我孫子市にとって、
繋ぐ代議士がいると言うことで雲泥の差です。
465人中、460番目の当選とはいえ、
当選させていただき、皆様に感謝です。
本当にありがとうございました
桜田よしたか門下生柏後に集まり街頭活動
桜田よしたか門下生が全国から集まり、
親分の桜田よしたか先生の応援演説を
交代交代マイクを握り行いました。
桜田門下生は固い絆で結ばれ、
桜田先生を敬愛し師弟関係で結ばれています。
みな、必死に応援しています。
どうか、桜田よしたかを宜しくお願い致します。
菅義偉前総理、高市早苗政調会長、柏に来る!!
![[exclamation]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
桜田よしたか出陣式 柏ダブルデッキにて
衆議院選挙が告示され、
桜田よしたか候補は柏駅ダブルデッキ上にて、
出陣式を行いました。
秋山柏市長、星野市長が応援演説に立ち、
市と国との連携の大事さ、
桜田先生の柏、我孫子での実績を述べられていました。
本人も今回の選挙の難しさ、厳しさを訴え、
支援の拡大をお願いしました。
どうぞ、桜田よしたかをよろしくお願い致します!
総選挙告示 桜田よしたかよろしくお願いします。
桜田義孝合同選対会議
衆議院解散、そして総選挙へ。自由民主主義対共産主義
岸田総理がこれまでの予想に反して、
月内解散、総選挙を試みて、
自民党内すら慌てた「奇襲選挙」になります。
また、今回は自民党と公明党の連立関係は変わりませんが、
対する野党は立憲民主党となんと共産党が閣外協力をしていき、
千葉8区でも共産党の立候補準備をしていた高橋氏が立候補を取り下げ、
野党が一本化することになりました。
公明党の山口代表が言っていましたが、
「日米安全保障条約、自衛隊の存在、天皇制の反対を主張のもとで
政権が安定的に運営できるとは思えない」
という主張はもっともだと思います。
日本が北朝鮮のように自由の制限された共産党国家になる可能性すらあります。
自由民主主義対共産主義の代理戦争になってきます。
我孫子市の有権者の皆様には、自由主義を守る賢明な判断をお願いしたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します
自民党総裁選挙の投票用紙が到着しました
![[exclamation]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
くまがい知事選挙は続いている??
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://i0.wp.com/blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif?resize=15%2C15&ssl=1)
我孫子市新型コロナ感染者+8人で計748人に
我孫子市では新型コロナ感染者が8人増えて、
847人になりました。
昨日は、我孫子中学校が臨時休校となり、
市内で集団感染もおきました。
変異ウィルスの割合が高くなり、
これまで通りの感染対策では不十分になっています。
感染者が「しっかり感染対策をしていたのに、どうして」
と言われるケースがほとんどだそうです。
【患者の発生状況】
・NO28970:年代:70代性別:男性 職業:無職
推定感染経路:高齢者施設等 検査確定日:5月10日クラスター関連:0428-2
(ロイヤルケアセンター)
・NO28971:年代:80代性別:男性職業:無職
推定感染経路:高齢者施設等 検査確定日:5月10日クラスター関連:0428-2
・NO28972:年代:80代性別:男性 職業:無職
推定感染経路:高齢者施設等 検査確定日:5月10日クラスター関連:0428-2
・NO28975:年代:10代性別:男性職業:学生
推定感染経路:学校等 検査確定日:5月10日クラスター関連:-
・NO28976:年代:90代以上性別:女性職業:無職
推定感染経路:高齢者施設等 検査確定日:5月10日クラスター関連:0428-2
・NO28978:年代:80代性別:女性職業:無職
推定感染経路:高齢者施設等 検査確定日:5月10日クラスター関連:0428-2
・NO28979:年代:30代性別:女性職業:保育関係者
推定感染経路:同居家族 検査確定日:5月10日クラスター関連:-
・NO28984:年代:30代性別:男性職業:会社員
推定感染経路:不明 検査確定日:5月10日クラスター関連:
我孫子の投票結果 関候補は落選
我孫子市内の千葉県知事選挙の投票結果は以下のようになっています。
くまがい 俊人 28,988票 当選
関 まさゆき 8,365.726票
かなみつ 理恵 3,342票
皆川 真一郎 692票
河合 ゆうすけ 434票
平塚 正幸 399.273票
加藤 けんいちろう 268票
ごとう てるき 242票
最終投票率 39.00%
最終投票者数 43,283人
※期日前投票者数等も含みます。
[参考]平成29年3月26日の知事選の最終投票率は、次のとおりです。
最終投票率(確定) 31.43%
平塚 正幸 399.273票
河合 ゆうすけ 434票
我孫子市の最終投票率 39.00%
最終投票者数 43,283人
4年前の投票率 が31.43%でしたので、
7.5%ほど上昇して、
選挙が少し盛り上がったのではないかと感じます。
関まさゆきさんは、候補者としてしっかりとした考えを持っており、
一人一人の市民、県民を大事にするいい候補者でしたが、
なにせ名前が浸透するのに時間が足りなかったように感じました。
自民党の得意な小規模、大規模集会などが、
コロナ禍の選挙であったため開催できず、
名前の浸透が壊滅的に出来ませんでした。
我々応戦した議員も大いに反省すべきところだと感じています。
新しい熊谷知事には、選挙中で述べたように、
54市町村隅から隅まで回ってもらい、
我孫子市の課題にも進んで取り組んで欲しい所です。