千葉県の最終処分場は千葉市へ

京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質を含む指定廃棄物の最終処分場建設をめぐり、
千葉県内の分について環境省が
千葉市中央区の東電千葉火力発電所内の敷地を候補地にすると
県と市に伝える方針であることが報道でわかりました。
高濃度放射性物質を含む焼却灰を保管している東葛地区、
また、我孫子市内には高濃度の下水汚泥を保管している手賀沼終末処理場もあります。
このニュースには両手を上げて喜ぶこともできず、
住宅地から2km離れているとはいえ、
周囲に住んでいる方々の反対は当然予想されることでしょう。
それは一時保管の経験をした我孫子市議会議員として
よくその気持ちはわかります。
ただ、放射性物質の最終処分場選定が前に進んだことは間違いありません。
とりあえず、その行方を見守っていこうと考えています。

小川よしと印西市議会候補の出陣式に出席

2015-04-19 11.21.10.jpg
大学の同級でもある小川よしと印西市議会議員候補
出陣式に来賓として出席してきました。
4期目の挑戦となりますが、
小林地区の親戚、青年団に支えられて
地元代表としての顔となってきていました。
2015-04-19 11.36.55.jpg
ただ、投票率も低くなっており厳しい選挙戦です。
どうぞ、小川よしとにご支援お願いします。
奥様とともに自転車にて出発していきました!

自民党役員会

image-20150418213845.png
千葉県議会選挙から初めての自民党我孫子市支部の役員会。
まずは今井まさる県議の当選を祝った後は
幹部から反省の弁もありました。
その後、来月開催される支部総会について
実務的な打ち合わせがあり、
党員の出席率を上げるためにタレントのゲストも呼ぶことも決まりました。
けして自民党として諸手を挙げての勝利ではありませんので、
より党を引き締めなければなりません!!

小川義人 印西市議の応援

2015-04-16 yoshito.jpg
統一地方選挙も後半戦。
若市議の仲間の応援に全国飛び回っているのですが、
今回は、お隣印西市の市議会議員、小川義人氏の応援に行ってきました。
小川氏は大学の同級生ですので、
力がより入ります。
選挙の応援に行くと自分の為になるのですが、
街の中を歩きますので、
その自治体の様子が分かります。
特に我孫子との違いが気になります。
印西市は住みたい街No1になったこともありますので、
新しく立派な家が建ち、
街がまだまだ膨張しています。
より魅力を高めるために、
住宅会社がヤシの木を建てたり、
家の前にテーマに沿った木々を植えたりして、
イメージを良くしています。
車のナンバーをよく見ると分かるのですが、
習志野ナンバーより県外ナンバーが目立ちます。
こんなにまとまった街並みは我孫子にはないので、
羨ましく感じます。
景観は住む人にとって重要ですから、
テーマを決めた統一感のある住宅、街並みづくりを進めたいですね。
忘れるところでしたが、
印西市民の方、「小川義人」をどうぞ宜しくお願いします!!

今井県議と握手

2015-04-12.jpg
今井県議の3期目の当選が決まった後、
固い握手を交わしました。
今回は自民党員、役員も一生懸命に
働いてつかんだ勝利だと思っています。
保守系、自民党我孫子市支部を盛り上げていきます。

今井まさる3期目の当選

2015-04-12 22.31.07.jpg
千葉県議会議員選挙、我孫子選挙区において
応援しておりましたトップ当選をし今井まさるが3期目の当選をしました。
当 今井 まさる 14,526
当 水野 ゆうき 13,261票
  飯塚 まこと 10,116票
今井まさるにご支援していただいた方、
本当にありがとうございました。
これで我孫子の市政を前に進めることができます。
投票率は35,48%
前回より5.49%下がりました。
この減少率は千葉県内で最高でした。
盛り上がりがなかった選挙でしたが、
争点が明確ではなかったことも原因だったのでしょうし、
無党派が思ったより投票に行かなかったのではないでしょうか。
争点が明確に示せなかったのは、
我々選挙に関わった人間にも問題があるのでしょうが、
現職の今井県議は、道路や施設の実績を打ち出しました。
これは私が未来の我孫子の形が見えるような政策を打ち出すべきだ
と主張したことも反映されています。
同じ市議会の同僚でした新人の2人が、
「喝」と「無所属」を売りにしたことで、
人口減少に向かっている未来の我孫子の姿を映し出せなかったと捉えられ、
有権者にそっぽを向かれた一因かもしれません。
現職議員には新たな投票率を上昇させる力はないと思います。
新人・対立候補がどれだけ魅力的であるかで
現職の支援者、支持団体は盛り上がり、
政治を変えてやろうと思っている市民が反対候補に投票し、
選挙戦が盛り上がり、
投票率が上がるではないでしょうか。
それにしても市長選に続き今回の投票率の低下は、
ショックな出来事でした。
我々政治家も深く反省しなければなりません。

家族で投票に行ってきました

2015-04-12 18.09.54.jpg
夕方、落ち着いてからゆっくりと
家族で投票に行ってきました。
子どもも連れて行くのは、
投票するということに自然に当たり前だということを意識してもらいたいという
気持ちがあります。
選挙管理から送られてくる投票率は前回より5ポイントほど低くなっていますし、
私が行った時も閑散としていました。
天気が良いので外出して、
夕方帰ってきてから投票しようという感じではなさそうです。
投票率が低い原因を分析しなければならないでしょうね。

今井まさる街頭活動

2015-04-03 16.14.30.jpg
市内各所にて千葉県議会議員候補今井まさるの応援演説に
同行しております。
この日は天王台駅にて、
街頭活動させていただきました。
株価も2万円の大台を15年ぶりに回復し、
確実に自民党政権下で経済回復の兆しは見えてきています。
我孫子市にもこの経済の恩恵を、
中央から地方への経済循環の流れを止めることなく、
自民党の代表者が必要です。
千葉県、国とのパイプ役として
今井まさるをどうぞ宜しくお願いします。
ポテンシャルの高い天王台地区の発展のためには
今井まさる県議の力が必要です!
どうぞ宜しくお願いします!!

第67回我孫子第3小学校入学式

20150409_094524_197.jpg
我孫子第3小学校の第67回目の
入学式が行われ地元の来賓として参加してきました。
全部で109名の元気な1年生が誕生し、
小学校も賑やかになります。
20150409_093442_486.jpg
式の間、シクシクと泣いていた男の子もいましたが、
1週間もたてば、
友達と遊ぶのが楽しくて元気に登校している事でしょう!
私も新一年生が鳴れない通学路を通るので、
1ヶ月ぐらいは登校見守りをいつも以上に、
熱心にやらなければなりませんね。
入学おめでとうございます!!

第69回我孫子中学校入学式

2015-04-08 09.34.25.jpg
春とは思えない肌寒い中、
寒さを吹き飛ばすようなフレッシュな新入生が
我孫子中学校に入学してきました。
第3小学校の卒業式にて顔を見かけた懐かしい生徒が、
少し大きめの学生服、セーラー服に身を包んで、
緊張している様子は眩しく感じます。
今回の新入生がどんな夢を持って
新しい自分の居場所を見つけて、
この最後の義務教育3年間を過ごしていくのか、
本当に楽しみです![ぴかぴか(新しい)]
ご入学おめでとうございます[ぴかぴか(新しい)]

千葉日報に布佐ポンプ場起工式の様子が載りました

2015-04-06 09.31.16.jpg
3月26日に開催された布佐ポンプ場起工式で、
私が星野市長、松島議員と一緒にボタンを押す様子が、
千葉日報に掲載されました。
環境都市常任委員長をやっている役得です。
選んでくださった方に感謝ですね。
新聞に写真付きで掲載されますと、
この事業の起工が如何に大きなものだったかということがわかります。
これによって布佐地区の水害が無くなることを
重ね重ね祈っています。

今井まさる県議と朝の駅頭やっています

DSC_0612.JPG
出陣式前ですが、
星野順一郎市長と今井まさる県議は、
一緒に街頭活動をしています。
今井県議と市長は湖北地区の出身で、
JC,ロータリーの先輩であるということであるということと、
同じ方向を向いているということが、
大きな理由だそうです。
厳しい選挙戦ですが、
自民党県議が我孫子には必要ですので、
何としてもご支援願いたいと思います!

今井まさる県議会議員候補の出陣式

image-20150403140802.png
今井まさる県議の3期目の当選を目指して
出陣式が我孫子駅北口にて行われました。
私は司会者という立場で、
主催者側ですのでうまく運営されるか心配でしたが、
風が強かったですが、天候も閉会まで無事にもち
300人近くの方が平日にも関わらず、
来て頂き、本当に感謝です。
どうぞ「みんなの安心まさるが守る」
今井まさるに温かいご支援よろしくお願いします?

産後ケア事業始まります!

2015-04-01 07.20.40-1.jpg
今日の「広報あびこ」に産後ケア事業について紹介されていました。
この事業に関しては、私、甲斐が助産師会から頼まれて、
市長をはじめ関係部署に1年前から働きかけていた事業で、
事業化されたことは感慨深いです。
核家族化や祖父母の高齢化、夫の長時間労働などから、
産後の新生児の育児に悩むお母さんが増えています。
そういった危機的な状況を和らげるために、
助産院や病院に入院、通院して助産師さんと一緒に最初の育児を行なっていくという事業です。
もっと子供を産みたいと
思えるような事業に育ってくれればいいと思います![ハートたち(複数ハート)]

駅頭活動

2015-03-31 06.36.32.jpg
本日は、今井まさる県議の地元である湖北駅にて、
朝の駅頭活動。
湖北駅南口の立派な桜が迎えてくれていました。
ここの桜は市内他の場所の桜より開花が早いようですね。
私と松島議員が交代でマイクを握らせていただきました。
政治家として市民の幸せを実現するのが仕事だとしますと、
今井県議は、手賀沼ふれあい道路の開通、
保育園、特別養護老人ホーム、病院のベット確保など、
いざという時に頼れる施設政治を進めてきた実績があります。
批判や前に進まない政治では仕方ありません。
自民党の県議として今井まさるをどうぞ宜しくお願いします!![次項有]
と訴えさせて頂きました。
地元ですので、聞いてくれる市民の方、
通勤途中の方々がおり、
マイクを握る手にも力が入りました。
あと告示まで残り2日ですね。
頑張りましょう!
今回も私が出陣式の司会をします[わーい(嬉しい顔)]