議会広報ビラ56号配布中です!
私の我孫子市議会広報ビラ56号
「こんにちは かい 俊光です!」を
駅前、そして市内で配布中です。
私の9月議会代表質問、議場に国旗掲揚、手賀沼観光誘致施策等の
内容はこちら↓
http://kai-toshimitsu.com/report.html
どうぞご覧ください!!
私の我孫子市議会広報ビラ56号
「こんにちは かい 俊光です!」を
駅前、そして市内で配布中です。
私の9月議会代表質問、議場に国旗掲揚、手賀沼観光誘致施策等の
内容はこちら↓
http://kai-toshimitsu.com/report.html
どうぞご覧ください!!
我孫子市議会の決算委員会が、
布佐地区の水害被害が、
布佐ポンプ場の建設で劇的に変化しました。
昨年度39件の被害があったところが0件になったということ。
他地区においても、
昨今のゲリラ豪雨で予想外の降雨が記録されますので、
まだ水害が完全に0にはなりませんが、
少なくなっているそうです。
しかし、我孫子4丁目のように台風やゲリラ豪雨で、
床下浸水してしまう地区もあり
(貯水施設が建設の障害を乗り越えて早く出来ることを望みます)
これからも積極的な投資が必要です!
という題名で
「毎日フォーラム」に記事を載せて頂きました!
http://mainichi.jp/articles/20160907/org/00m/010/030000c
リンク先はこちらです。
少し恥ずかしいですが、参考にして下さい
10/22,23の議会報告会の説明
22名の参加(豊島議員、佐々木議員欠席)で開催
我孫子市議会基本条例の制定経過の説明
これは、前議会に議員でなかった方、また時間が経ってその過程を忘れていることもあるので、
その復習の意図もありました。
こう眺めてみますと、
議員が自ら長い月日をかけて作り上げた思いの強い条例です。
議員間討議についてまだ実現出来ていない事項なので、
試行錯誤しながら取り組んでいきたいといった
議長から話がありましたが、
私も総務企画常任委員会の委員長として大賛成です。
今回は議員定数削減について、
大きなテーマをもって議会報告会を行うことになっています。
予定は以下の様になっています。
10/22(土) 9:30-11:30 湖北台近隣センター
14:00-16:00 近隣センターふさの風
10/23(日)14:00-16:00 市民プラザ
暑くて寝苦しい朝が続いていますが、
子供の幼稚園がお休みで朝早く登園準備をする必要がないので、
のびのびと駅頭をやれています。
駅でご挨拶をしていると、
それなりに反応が戴けるのが大変助かります。
6月議会に提案した「スマホ」「wi-fi」等を利用して、
行政問題機解決に当たるという事に関しては、
多くの方から強い賛同の意思を戴きました。
また、公共施設等総合管理計画に関しても、
もっと詳しい説明資料が欲しい等の
ご意見も頂戴しました。
これらの意見を参考にしながら、
9月議会に臨みたいと考えています
まだ、大口の我孫子駅北口、新しくなった新木駅南北の駅頭が終わっていませんので、
来週も皆さんが夏休みに入る前に頑張ります
議会広報誌の55号目を配布しています!
今回は6月議会の私の質問や、
参議院選挙の投票結果や、
公共施設等総合管理計画のこれからの修繕予定計画表について載せました。
詳細は駅前で配布していますので、
どうぞお読みください!!↓↓
http://kai-toshimitsu.com/report