防犯パトロール新年会
地元の地域の防犯パトロール忘年会に行ってきました。
忘年会では、おいしいおでんがたんまりと。
木枯らしが吹きすさぶ寒い中パトロールをした後、
冷たくなった体を温めてくれました。
今年は残念ながら一件空き巣があったと言うことで、
残念な報告となりましたが、10年前に比べて犯罪は激減いたしましたので、
来年も続けて頑張ってきたいと思います!
忘年会では、おいしいおでんがたんまりと。
木枯らしが吹きすさぶ寒い中パトロールをした後、
冷たくなった体を温めてくれました。
今年は残念ながら一件空き巣があったと言うことで、
残念な報告となりましたが、10年前に比べて犯罪は激減いたしましたので、
来年も続けて頑張ってきたいと思います!
私が2007年11月の我孫子市議会議員選挙で1688票頂いてから
12月1日で10年経ちました。
10年の月日は早いようで短く、
当時、私が出したリーフレットの内容で実現したのは8割。
まだまだ市民会館が建設できていませんし、
私のやり残した仕事はたくさんあります。
私が秘書の頃は10年やっている副議長までやった議員と言うと、
話難い大物と言ったイメージがありましたが、
私がその立場になってみると、まだまだ政治家として駆け出しのような気になります。
初心を忘れず、どんな市民の方々の意見をよく聞き、
(先日もSNSで送られてきました、会ったこともない方ですが、もっともだと判断し陳情を処理しました)
市政に反映させたいと思っています
どうぞ、ご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします
私が所属する環境都市常任委員会がありました。
また、公園の遊具の修理、新たな設置の問題や、
公園空白地帯の公園作りの点を質問しました。
環境都市に関してはクリーンセンター新規建設問題が、
今回の人気の大きなテーマになってきます。
今回は個人質問と言うことで、大きな視点の質問はありませんでしたが、
我孫子の市民会館の建て替えは、
著者との複合施設も考えると言う視点が改めて出てきました。
市民会館については、多くの文化団体や、
学校関係者が望んでいる事ですので、
のびのびにするのではなく早急に方向性を示してほしいというのが私の考えです。
商社との複合雪と言うことになれば、場所や予算の規模も変わってきますので、
検討期間がまた長引くことが予想されます。
財政の問題や政治的な思惑で議会が1つになる事はないと思いますので、
平成29年度柏地区保護司会祝賀会&忘年会がありました。
20年保護司を務められた3人の先生方が法務大臣賞を頂いたと言うことで、
その受賞を祝う会でした。
駅前で配布しています広報ビラ59号をホームページにアップしました。
また我孫子市のスポーツが盛んになっていると言うことで、
日本女子オープンゴルフ選手権や東葛駅伝で白山中学校が優勝し、
それでも私の支援者や知り合いも多くおり、
この場所ではテニスクラブに誘われた思い出の場所でもあります。
政治にも興味多い人がいるので、
気分を変えたい時などはこの役を真っ先に来ることもあります。この日は数年ぶりに会った知り合いに声をかけられ、
我孫子の魅力的な発信の仕方について話しながら、
ビラを配布させていただきました。
この日は数年ぶりに会った知り合いに声をかけられ、
我孫子の魅力的な発信の仕方について話しながら、
ビラを配布させていただきました。
我孫子がどう良くなるか考えながら駅頭するのは、
とても楽しいものです‼️
また、施設で働いている人にもメリットがあって、
自分では判断できないことやスタッフが足りないときには、
隣の聖仁会病院から手伝いを頼むことができます。